ブログ

ブログ「校長室から」

校長室から(205)3月21日(木)「分離まであと1日」

 6年生が卒業してさびしくなりましたが、今日もいつもの南流小でした。

 明日の修了式は、1年間がんばったことを認める式であり、2つの学校に分かれても頑張りましょうという式になると思います。

 とうとうあと1日で分離・・・とても複雑な気持ちですが、明日も、いつもどおり元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。

 

 

校長室から(204)3月19日(火)「旗振りボランティアの皆様ありがとうございました」「学年末の風景」

 今年度も残すところ2日となりました。この1年間、登下校中に大きな事故なくすごせましたのも、旗振りボランティアの皆様のおかげです。本日、2年生が書いた地域の旗振りボランティアの方へのお礼状を、木の交差点で下校見守りをしてくださっている方々にお届けしました。(教頭先生と一緒に写真も撮らせていただきました)。暑い日も寒い日も、風の日も、「子どもたちが無事に登下校できるように」と自主的に活動してくださっている皆様、いつも、ほんとうにありがとうございます!

 今日は、校庭でクラスや学年でレクをしたり、記念写真を撮ったり、大掃除をしたり、教室でお楽しみ会やその準備をしたりしている姿がたくさん見られました。

 いよいよ分離も間近となりました。修了式を、みんな笑顔で迎えられますように。

 

 

校長室から(203)3月15日(金)「晴れやかな笑顔で~卒業おめでとう!~」

 本日、卒業証書授与式を無事終え、177名の卒業生が晴れやかに巣立っていきました。証書授与の時に、全員が壇上で目を合わせてくれたことがほんとうにうれしく、すなおで美しい瞳に、この子達の将来が楽しみになりました。中には、その場で「1年間ありがとうございました」と言ってくれた卒業生もいて、感激しました。全体を通して、見送る職員も涙あり、笑顔あり、たくさんの感動がつまった卒業式でした。式中、スクリーンに5年生の合唱とメッセージ(すばらしかったです!)の動画が映し出されると、卒業生が一人二人と泣きじゃくりはじめ、その涙にもらい泣きをし、続く6年生の呼びかけや合唱に感動し、退場時には凜と顔を上げて、あるいは涙を流しながら去って行く姿に感動し・・・見送り終了後も、職員室では卒業生の思い出話で持ちきりの一日でした。卒業式は、「はじまりの日」でもあると思います。卒業生の未来が幸せにみちたものとなりますように!

校長室から(202)3月14日(木)「卒業式前日」「給食最終日」

 卒業式前日、6年生の最後の練習のあとに、下学年で担任を受け持った職員からのひと言が、サプライズで用意されました。立派に成長した6年生への感謝と励ましの言葉に、子どもたちだけでなく、私も胸が熱くなりました。

 そして、今日は今年度最後の給食でした。令和5年度は、児童数が増大したため、第2校舎の給食は、八木南小学校で調理していただいたものをトラックで運び、配膳員さんによって各教室に届けられていました。毎日、事故が起きないように細心の注意を払いながらの1年間でした。分離後は、配送業務はなくなり、全校児童分を本校給食室でまかなうことができます。写真は、本日無事にその任務を終えられた、配膳員さんと、トラックの運転手さん、そして給食にかかわる全てを統括した秋山栄養教諭です。1年間、児童が楽しみにしている給食を、毎日安全に提供していただき、ありがとうございました!

 ちなみに、昨日は卒業お祝いメニューでお赤飯と唐揚げ(「すだち(巣立ち)」ゼリー付き)、最終日の今日は、コロコロの国産牛肉がたっぷり入った贅沢なカレーライス&サラダ(お祝いデザート付き)で、スペシャル感満載でした!本校調理員さん、八木南小学校の栄養士さん、調理員さん、1年間、おいしい給食をありがとうございました。

 午後は、5年生と教職員で卒業式の会場準備を行いました。5年生の頑張りのおかげで、準備万端整いました。明日、教室や会場に入った6年生が、喜んでくれると思います。5年生、ありがとう!

 

校長室から(201)3月13日(水)「今年度最後の代表委員会」「6年生『ありがとうプロジェクト』」

 今年度最後の南流タイムに代表委員会がありました。新旧の児童会役員、委員会の委員長、3学期の学級委員が集まり、1年間の反省を行っていました。代表委員会がしっかりと機能し、児童の意欲や自主性が育っていることは、本校が自慢できることの一つです。そのかげには、特別活動担当の先生方の努力があります。1年間、40周年イベントをはじめ、能登町への募金活動、SDGsの活動など、学校を盛り上げてくれた代表委員のみなさん、新年度もそれぞれの場所でがんばってくださいね!

 5校時には、卒業式を2日後にひかえた6年生が「ありがとうプロジェクト」と題して奉仕活動を行っていました。各学級に、6年生が作ったぞうきんをプレゼントしたり、給食で使用する配膳台のそうじや、廊下の床の黒ずみをとったり、トイレ掃除をしたりと、校舎中をきれいにしてくれました。まさに、「立つ鳥跡を濁さず」を実行した6年生!廊下を通るたび、あいさつの声を聞くこともでき、うれしく思いました。「ホームページに載る?」とポーズを取ってくれる児童も・・・ありがとう!こんな人なつこいみんながもうすぐ卒業・・・さみしいけれど、応援しています!