R6年度学校の様子
11月25日(月) 邦楽鑑賞教室
本日、5年生を対象に流山邦楽三曲会様から4名の講師の先生をお招きし、「邦楽鑑賞教室」を行いました。最初に、尺八、お琴、三味線を使用した曲を演奏していただきました。それぞれの楽器について、名称や扱い方などを説明していただき、鑑賞の最後には、流山邦楽三曲会様の演奏に合わせて、5年生全員で「もみじ」を歌いました。紅葉している山が目に浮かぶような素敵な演奏、歌声でした。鑑賞の後には、お琴と尺八の体験をさせていただきました。お琴では、「さくら」の一部の演奏体験を、尺八は本物の尺八を使用し、持ち方(5つの穴をどの指で押さえるか)・構え方を教えていただきました。実際に本物の楽器に触れ、音楽の授業での学びを更に深めていました。
かりん学級で数学の校内研修会を行いました。オクリンクプラスを使って自分の考えを書いた物をみんなで共有したり、それを用いて発表をしたりしました。全員がしっかりと発表をすることができていました。
11月22日(金) 小中合同交流会・1年生のサツマイモがつなぐ「ありがとう」
今日は、南流山中学校区の小学校3校(第二小・南流山小・鰭ヶ崎小)と南流山中学校の特別支援学級の児童生徒が本校に集合し、合同交流会が行われました。司会進行を中学生が担当し、小学生も各係の分担を一生懸命行いました。本校会場ということで、かりん学級やゆずりは学級のみんなもお友達を迎えるために準備をしてきました。ラジオ体操で体を温めた後、「じゃんけん列車」や「猛獣狩りに行こうよ」等のレクリエーションを行い、最後にはグループ対抗戦で「リバーシ」を行いました。レクリエーションでは4校が一緒に仲良く取り組むことができました。最後には、中学生が作った物の販売会がありました。キーホルダーや袋、クリスマスにちなんだ飾りなど、素敵な商品がたくさんあり、小学生のお友達は、商品を手にとりながら計算し、持参してきた予算で買える物を一生懸命選んでいました。自分の物だけでなく、家族へのお土産として購入している児童もいました。低学年が買い物をしている間、高学年の児童は、中学生に中学校生活について聞き、中学生が丁寧に答えてくれていました。中学校のことを知る良い機会になりました。最後は3校の児童生徒の皆さんを本校の児童が花道を作って見送りました。年に1回の小中合同交流会、今年初めて4校での開催となりました、とても素敵な時間を過ごすことができました。
今日の給食メニュー「サツマイモ豚汁」では、1年生が育てたサツマイモを使用しました。事前に1年生から各学級や職員室に「一生懸命作りました!のメッセージカードが届けられました。給食の時間に1年生の教室に行くと、お椀を手に、黄金に輝く甘くて美味しいサツマイモを見つけ「美味しい」「もうなくなっちゃった!」ととてもうれしそうに食べていました。5時間目が始まる前には、6年生が1年生に「美味しいサツマイモありがとう!」のメッセージカードを届けていました。また、1年生は調理員さん達に「美味しく調理してくれてありがとうございます!」のメッセージカードを届け、調理員さん達に感謝を伝えていました。サツマイモを通して「ありがとうの輪」が広がりました。1年生のサツマイモとっても美味しかったです!1年生は、植木鉢に球根を植え、次はお花でみんなを楽しませてくれると思います。
明日は、「勤労感謝の日」です。本日午後に、たかさごSCHOOL南流山の園児と先生が勤労感謝の日にちなんで感謝のメッセージカードを添えて素敵なお花を届けてくださいました。職員を代表して、校長がお花を受け取り、記念撮影をさせていただきました。かわいいピンクの花に癒やされながら、職員一同一生懸命働きます。たかさごSCHOOL南流山の皆様ありがとうございました。
11月21日(木) 芸術鑑賞会
今日は、Passo a Passo の皆様をお迎えし、芸術鑑賞会を行いました。鑑賞会の為にPasso a Passo の皆さんは、早朝から準備をして、本番に臨んでくださいました。児童のみんなも、予定時刻よりも前に体育館に集まることができました。会が始まる前に音楽科の先生からは、「耳だけでなく、心と体で聞きましょう。」というアドバイスがありました。Passo a Passo の皆さんが入場し、コンサートが始まると、会場は、手拍子や音楽にノリノリの児童など、素敵な演奏に魅了されていました。サックスやトランペットの種類や楽器の紹介やクイズなどもありました。音楽に合わせて照明などの効果もあり、会場が一体となって音楽を楽しみました。終了後の児童のからは「とっても楽しかった。」「かっこよかった!」「また、聞きたい。」などがあがり、充実した芸術鑑賞会になりました。明日は、特別支援学級の小中合同交流会が本校で予定されています。
11月20日(水) 居住地交流
今日は、千葉県立柏特別支援学校から第二小の学区に住む児童が交流の為に来校し、体育の授業を一緒に行いました。最初に鬼ごっこ、次にマットやジグザク走、ループジャンプなどのサーキットを行い体を温めた後に、風船でリフティングやグループ活動を行いました。最後は2チームに分かれ、風船バレーボールのゲームを楽しみました。1時間の交流活動でしたが、みんな楽しく活動していました。
今日はイングリッシュデイでした。朝学習の時間にイングリッシュ掲示委員会が校内放送で、英語で挨拶をした後に、映像や音楽の視聴等を行います。週に1回の取組ですが、教室からは、元気な発音が聞こえてきます。
栽培委員会では、二小にある植物を全校のみんなに知ってもらいたいという願いから「植物スタンプラリー」を企画し、今週実施しています。
5時間目は6年生の算数の校内研修会を行いました。流山市の指導主事の先生を講師にお招きし、ご助言をいただきました。電子黒板を上手に活用している6年生の児童に先生方も感心していました。
明日は、芸術鑑賞会を行います。パッソアパッソの皆さんが第二小のみんなの為に素敵なコンサートを開いてくださいます。楽しみです!
11月19日(火) 就学時前健康診断
今日は、来年度入学予定の就学時前健康診断でした。第二小初めての行事です。この日の為に、打ち合わせをしたり、札を作ったり準備をしてきました。係を担当してくれた5年生の児童も初めて二小を訪れる来年度の新入生の為に頑張りました。2時間目に学年で集まった際に話をした際に「大事なことは?」の問いに、「笑顔」「挨拶」「やる気」「相手のことを考える心」などたくさんあげてくれました。その後移動の際に「頑張るから見てください。」という児童もいて、とても頼りになる頼もしい5年生に感動しました。実際に2時間目の会場設営の係の児童は一生懸命掃除をしたり、準備を進めたりして新入生を気持ちよく迎えようという意気込みを感じました。午後から案内や誘導の係の児童も、笑顔で対応し、新入生が安心できるように細かい気遣いをしながら頑張っていました。来年の最上級生としての自覚をもって活動した5年生、新入生にとっても素敵な出会いになったと思います。二小のみんなのアイドル「ウーパールーパー」も新しい出会いを喜んでいるようでした。
11月18日(月) 委員会活動
保健委員会は、みんなが気持ちよくトイレや流しを使えるように毎日トイレットペーパーや手洗い石けんの補充をはじめ、お昼休みなどにけがなどで来室した児童の記録の手伝いなどを行ってくれています。また、今回新たな試みとして「千葉県民保健予防財団」主催の「健康作り標語コンテスト」に応募しました。参加賞として記念のペンが届きましたので紹介します。保健委員の児童の応募作品は保健室前に掲示してありますので、来校した際にご覧ください。
生活委員会では、今月の生活目標「時間に余裕をもって行動しよう!」の取組としてポスターを作成して全校のみんなに呼びかけています。
学級前の掲示物を紹介します。2年生は国語の授業で行った「お話美術館~心に残った場面の紹介~」3年生は図工の授業で行った「好きな色で素敵な花を」の絵画、かりん学級では秋を感じる「11月のカレンダー」が掲示されています。
11月16日(土) 音楽部の発表
南流山センターで行われたオータムフェスタで音楽部の児童が演奏を披露しました。吹奏楽で「銀河鉄道999」の演奏後、二小クイズ、「校歌」「マイバラード」の歌声を披露しました。歌声には会場にいた児童も参加してくれました。発表を重ねるごとに素敵な音を奏でる音楽部のみんなの演奏は、会場にいる皆さんの心に響いていました。演奏が終わると大きな拍手が!素敵な演奏でした。次の発表が今から楽しみです。頑張れ音楽部!
11月15日(金) 4年生福祉体験学習
今年度4年生は、福祉について学習を進めています。6月に参加したオリンピックの壮行会以降、パラリンピックや障がい者についての学習を進めてきました。今週は、実際に体験活動を行いました。車椅子、白杖体験、高齢者の疑似体験等を行いました。車椅子では段差が思ったよりも大変なことや、白杖だけでは何があるかわからないのでとっても不安であること、高齢者体験では、こんなに体が重くて、動くことが大変だということなど、実際に自分で体験してみてわかることがたくさんあったようです。これから困っている人を見かけたら声をかけたいと言っている児童がたくさんいました。誰もが住みやすい学校、町になるように私たちにできることを積極的に行っていきましょう。
11月14日(木) 2年生まち探検
本日2年生は、まち探検に出かけました。保護者や地域ボランティアの皆様にご協力いただき、安全に実施することができました。また、地域の店舗、施設事業所の皆様にもお忙しい中、ご協力いただき、ありがとうございました。各事業所では、それぞれの事業内容や使用している物(道具や商品など)の説明をしていただいたり、児童からの質問に丁寧に答えていただきました。実際に体験をさせていただいた事業所もあり、児童にとって大変有意義な学習となりました。子ども達は、「とっても楽しかった」「また行ってみたい」と充実した表情で帰ってきました。今後は、学んできたことをまとめ、他の児童に伝える学習を行っていきます。今回のまち探検受け入れにご協力くださった、つくばエクスプレス南流山駅様・心屋様・めがねマーケット様・ハルク様・こんがり亭様・Hiro-Q様・芋國屋様・コーナン様・ユニクロ様・スポーツデポ様・くいどん様・観音寺様ありがとうございました。
11月13日(水) 就学時前健康診断の準備
5年生は、19日に行われる就学時前健康診断の準備を進めています。先日は、学年集会で係の仕事について話があり、メモをとりながら真剣に話を聞いていました。
今日の二小タイムでは、担当の先生との打ち合わせがありました。開始予定時刻の前に活動場所に行き、待っている姿からは、責任を持って取り組もうという姿勢が窺えました。当日は、来年の新入生や保護者の皆さんが安心して第二小に入学してこられるように、更に準備を進めていきます。来年度、二小の最高学年となる5年生、頑張っていきましょう!
今日は、イングリッシュデイです。朝の委員会活動では、イングリッシュ掲示委員会英語で挨拶運動をしていました。また、いただいたパンジーの苗を移植しました。