ブログ

R6年度学校の様子

7月30日 閲覧室の椅子

 昨日の午後に始めた閲覧室の椅子脚カバー、テニスボールに切り込みを入れる作業は、かなりの力が必要です。けがをしないように気をつけながら作業を進めなくてはなりません。そんな大変な作業を用務員さんが1日ですべての椅子36脚分(36×4)144個のテニスボールに切り込みを入れ、装着する作業を行ってくれました。ありがとうございます。

 2点、紹介を忘れていました。1つめは冷水機。以前は昇降口と体育館昇降口にしか設置されていませんでしたが、7月に各階に1台ずつ冷水機が設置されました。紹介が遅くなりました、大切に使用していきましょう。また、夏休みに入り、リユース(古い天板を裏返し、きれいにして使用していました。)して使用されていた机の天板をきれいにしていただきました。机は、次に使う人が気持ちよく使えるようにこちらもまた、大切に使用していきましょう。

 

7月29日 きれいな学校①

 毎日暑い日が続いています。そのような中でも新学期に向けてみんなが過ごしやすいように学校の整備をして下さっている方々がいらっしゃいます。今日は、以前からお願いしていたテニスボールを持ってきていただきました。いらなくなったテニスボールを頂戴し、閲覧室の椅子脚カバーとして活用します。重さのある椅子のため、持ち上げて運ぶのは大変で、しかも引きずると嫌な音がしていました。このキャップをつけたことで扱いやすくなると思います。持参して下さった方がいくつか作るのを手伝って下さいました。この後は、用務員さんが引き続き作業をします!

 各教室の背面掲示板を張り替える工事をしています。新年度を迎える前に1年生の教室をやっていただきましたが、夏休みには他の教室もきれいになります。

7月26日 暑い中、個人面談・学習教室へのご協力ありがとうございました!

 夏休み学習教室には多くの児童が参加しました。ボランティアの方も5日間で延べ45名の方にご協力いただきました。ありがとうございました。自分で持参した課題を黙々と行い、途中で集中力が切れてしまう児童もいたようですが、わからないところを聞いたり、教えあったりしている児童もいました。この後も夏休みは続きます。自分で計画した学習や生活が進められるように頑張りましょう。また、予定していた1学期の個人面談は、本日で終了しました。展示している落とし物につきましては、7月31日に処分しますので、ご承知おきください。また、夏休みの自由課題に添付するプリントにつきましてまだのご家庭は、土日祝日及び8月7日~16日をのぞく8時~16時30分までの間に取りに来て下さい。職員室前ロッカーの上に分類しておいてありますので必要な物をお持ちください。

 児童の皆さんが夏休みに入ってからも学校の動植物は育ってます。2年生の児童がビオトープの整備の際に採取した幼虫がかえりました。何の幼虫かわからずに育てていましたが、成虫になってみると多分・・・シロテンハナムグリではないかと思います。学校の花壇の夏の花も暑さに耐えながらきれいな花を咲かせようとしています。5年生が育てている二小米も元気にぐんぐん育っています。この暑い夏を乗り切って、たくさん実ることを願って、児童のみんながお休みの間は、教職員で世話をしています。

 

7月25日 今日も頑張る第二小!

 今日も音楽部のみんなは、練習に励んでいました。エアコンの効いた体育館で各パートに分かれ、教え合いをしながら市内音楽発表会で演奏する曲の練習を頑張っていました。4月からのスタートで、初めて楽器を手にした児童達もみんな頑張って練習しています。体育館では、バスケットゴールをミニバスケットボール用に付け替える工事を行っています。取り付け完了はまだ先になりますが、業者の皆様暑い中、ありがとうございます。熱中症を含め、安全第一でお願いします。また、今日は南流山中学校の技術の先生に来ていただき、工具の使い方などを教えてもらいながら、職員玄関付近の棚を水槽置き場に改造しました。26日(金)で保護者面談が終わります。1学期の落とし物につきましては、7月終わりに処分させていただきますので、お心当たりのある方は、7月31日までに確認をお願いします。 

 

 

 

 

 

 

 午後は、流山市教育委員会から生徒指導アドバイザー、スクールロイヤー、指導主事の先生を講師にお招きし、職員研修を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月24日 今日も頑張る第二小のみんな

 本日も音楽部や学習教室で頑張っている児童がたくさんいます。また、学区を回っていると、おうちのお手伝いで大きなゴミ袋を持ってゴミ捨てをする児童を見かけました。いろいろなところで頑張っている第二小のみんな、熱中症に気をつけて暑い夏を乗り切り、楽しい夏休みにしましょう。今日、面談で来校されている保護者の方と一緒に来ていた幼稚園に通っている妹さんが大きなひまわりの下で咲いている一輪のひまわりを見つけてくれました。栽培委員会が植えたひまわりの花が咲き始めています!

 ここのところ、午後になると天気の急変、雷雨になることが多いです。本日も午後の面談について、急な雷雨のため急遽メールを配信させていただきました。足下の悪い中ご来校いただいたり、日程の変更をしていただいたり、ご協力ありがとうございました。先日の雷の際に雷鳴が聞こえる中、学校から見える公園で遊んでいる子ども達がいましたので、早く帰るか、建物に入るかするように声をかけました。雷は大変危険です。雷鳴が聞こえたら、建物の中に入る。木(特に高い木)の下や高い電柱の近くは危険です。夏休みを安全に過ごすためにも今一度確認をお願いします。

7月23日 姉妹都市(石川県能都町)との青少年交流事業

 本日、市野谷小学校で行われた、姉妹都市(石川県能都町)との青少年交流事業に本校からも5年生1名が代表として参加しました。能都町から流山を訪れている能都町友好使節団の小学生と共に陶芸体験を行いました。陶芸の講師田口先生をはじめ多くの講師の方々に丁寧に教えていただきながら、能登の小学生と一緒に作品作りを楽しみました。ご存じのとおり能都町は今年1月1日に能登半島地震により大きな被害がありました。その際に、流山市内の学校で募金活動を行いました。そのお礼も含めて、メッセージカードを用意してくださったり、最後には町の各学校の代表者から募金をどのように活用していくかの発表とみんなでそれぞれの学校の校歌を歌ってくださったりしました。半日というわずかな時間ではありましたが、友好を深めることができたようです。今後も姉妹都市として、交流を深めていけるように考えていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日も、学習教室を行いました。持参したプリントやドリルを一生懸命行っていました。ボランティアの方もたくさん来校してくださり、児童の学習補助をしてくださいました。

7月22日 夏休み学習室

 夏休みに入り一段と暑さを感じています。今日から保護者面談、音楽部の練習、学習室が始まりました。音楽部の練習には、講師の先生が来校し、演奏の仕方について丁寧にご指導いただきました。学習室は、当初の予想よりもかなり多くの児童が希望したため、学年ごとに教室を分けて行っています。それぞれが学習する物を持参して、わからないところを先生やボランティアの方に聞く形で行っています。どの教室も持参したプリントやワーク、ドリルパークに励んでいました。

7月19日 1学期終業式

 南流山第二小学校が開校してから4ヶ月が経ちました。今日、1学期の終業式を迎えました。1学期の登校日数は1年生が69日、2~6年生は70日でした。この1学期で第二小のみんなは、授業や学級活動、行事を通して大きく成長しました。明日から始まる夏休みは44日あります。1学期登校した日数の半分以上になります。この44日を有効に使いましょうという話を終業式でしました。パリオリンピックを見て、感動し、勇気をもらい、新しい一歩を踏み出すもよし、不思議だなと思ったことをとことん調べてみることもよし、今まで習ったことの復習も・・・。いろいろなことに挑戦できそうですね。終業式のあとには、表彰と夏休みについての話がありました。その後、教室に戻り、各学級で担任の先生から通知表を渡されました。待っている間は、1学期の反省をしたり、NHKフォースクールの映像を見たりと、各クラスでしっかりと活動していました。長い夏休み、家庭や地域の中で過ごす時間が多くなります。終業式にも話しましたが、思いやりや感謝の気持ち、素直な気持ちを忘れずに1日1日頑張りましょう。9月2日にみんな元気な姿で会えることを楽しみにしています。

 

7月18日 自転車部結果報告、流山市役所を訪問

 先日行われた「第61階交通安全こども自転車千葉県大会」の結果報告のために、南流山小学校さんと一緒に流山市役所を訪問しました。流山市長 井崎義治様と教育長 田中弘美様に結果を報告してきました。普段の練習で指導してくださった小見様も一緒に訪問してくださいました。市長さんらはこの大会に参加しようと思ったきっかけ(部活に入部したきっかけ)や大会の様子について、教育長さんからは、大会の様子や実技について質問がありました。第二小、南流山小の代表2名は少し緊張気味ではありましたが、しっかりと答え、笑顔でお話することができました。この大会は小学校までしかありませんが、中学生になっても交通安全に気をつていきましょう。また、来年もこの大会に出場できるように下級生達のつないでいきましょう。

 

 

 

 

 

 

7月17日 天気が心配でしたが・・・

 ゆずりは学級・かりん学級の先生方は、前日から天気と気温を心配していましたが、暑さ気温ともに大丈夫で、今日は、学級対抗で水鉄砲大会を行いました。各学級で用意した旗を攻めたり、守ったり、ドームでは歓声があがり、とっても楽しそうでした。また、1学期最後の給食も美味しくいただきました。学級で調理員さんにメッセージを伝えたり、配膳室前でしっかりと挨拶をしたり(毎日していますが)していました。二小タイムには各学級でレクやお楽しみ会を行い、みんな1学期の最後に楽しいひとときを過ごしていました。