活動の記録(2020年度)

2020年12月の記事一覧

終業式、表彰集会

今朝は気温が低いため、表彰集会のみ校庭で行い、終業式は放送で実施しました。表彰集会では全校生徒がしっかりとした態度で臨み、表彰者の発表を集中して聞き場が引き締まりました。また、放送で行われた終業式も各クラスにおいて真剣に校長先生の話を聞き、今日までの生活と冬休みの過ごし方を確認しました。

   

   

 

 

 

昼休みは・・・

昼休みは学年に関係なく、多くの生徒が様々なスポーツを行い、体を動かし気分をリフレッシュしています。本日は2学期最後の昼休みとなりますが、皆で楽しく過ごすことでしょう。

   

大掃除を前に

明日の午後は大掃除となります。美化委員会では、綿密な計画を立て準備を進めています。本日の朝清掃も手際よく行い、どのクラスも清々しい環境の中、1日をスタートさせています。

   

落ち葉掃きボランティア

11月中旬より、3年生の有志が声を掛け合い、登校後と清掃の時間を使って校内外の落ち葉掃きを行っています。落ち葉掃きにつきましては、近隣の住民の方からも御協力をいただき、大変感謝しております。グラウンドの木々の葉はほぼ無くなりましたが、地面を落ち葉が覆っておりボランティア活動を継続しています。

    

 

冬休みのおすすめ・・・

朝、登校し靴を履き替え、教室へ向かおうとすると、そこには図書室に入った新しい本の紹介が掲示されています。普段は忙しく、じっくりと本を読む時間をとることができない生徒が多いかと思います。今年の冬休みは、家でゆったりと読書してみては如何でしょうか。休みに入る前に、是非、図書室に足を運んでみてください。

  

期末保護者会

昨日、今年度初めての期末保護者会を行いました。感染症対策のため、授業は廊下からの見学となりましたが、多くの保護者の方にご参観いただきました。その後、全体会、学年懇談、学級懇談を行いましたが、保護者の皆様同士も初めての顔合わせの機会になりました。

   

   

スマイル クリスマスマーケット

12月16・17日の2日間、スマイル学級の生徒が手作りしたクリスマス飾りやエコクラフト、アイロンビーズや正月用品のマーケットが行われました。3校時と4校時の間の休み時間には、ハンドベルによる“星に願いを”の演奏が行われました。教室には心地の良い音色が響き渡り、スマイル2の教室が癒しの空間となりました。

   

   

背番号15が歩んだ道ー黒田博樹

午後の3年生の道徳では、プロ野球選手元広島東洋カープの黒田博樹さんの生き方を題材にした授業が行われました。ファンへの感謝を忘れずに、夢を諦めず努力した黒田選手の姿勢に共感し、自分の生き方に誇りを持ち、夢や希望のあるより良い生き方に誇りを持ち、夢や希望のあるより良い生き方を見出そうとする心情を深めました。

    

    

知らなかった景色

午前中、2年生の道徳の校内研修が行われました。内容はパラスポーツであるシッティングバレーボールを題材にしたものでしたが、昨日の車椅子ラグビー体験の翌日でもあり、どの生徒も集中して授業に臨み、“本当の思いやりとは”と言うことについて、多面的・多角的により深く考える良い機会となりました。午後の3年生の道徳研修もとても楽しみです。

   

      

パラスポーツ体験

本日午前中、リオデジャネイロパラリンピック・車いすラグビー銅メダリストの官野一彦さんをお招きし、学年ごとに講演および体験を行いました。車いすラグビーは、2000年のシドニーパラリンピックから正式種目として採用されました。日本では1996年に競技が紹介され、1997年に連盟が設立され、現在では各世界大会で日本代表が活躍しています。生徒達は官野さんの話にどんどん引きつけられ、パラスポーツは単に障害を持っている人が行っているスポーツではなく、残された身体機能、用具を巧みに扱うスポーツであるということを学びました。

 

  

福祉体験学習

2年生では、先週・先々週と2週にわたり、車椅子体験、視覚不自由者体験を行いました。車椅子は初め、操作にばかり気がいきがちでしたが、バリアフリー化が進んでいるとは言え、利用者の立場になって考えたときにもっと環境整備が必要であることを学びました。アイマスクをし杖を使った視覚不自由者体験も、初めは上手に歩こうという意識が強かったですが、日常生活をする上での大変さが十分にわかりました。これからは更に自分ができることは何かを考えて行きたいと思います。

   

 

 

やる気=熱気

昨日の部活動体験は、雨上がりでやや気温が低く心配しましたが、画像の通り、生徒一人ひとりからやる気と熱気が伝わってきます。今朝の特設駅伝部もそ昨日の勢いそのままに、練習に励みました。

   

   

先輩となる準備は・・・

本日、東深井中学校区の小学校6年生を対象に部活動体験が行われました。今年度は感染症予防対策を各部活動ごとにしっかりと行いました。あと3カ月後には、2年生は最上級生に、1年生は先輩になるんだという意識が全身にみなぎり、とてもキラキラした目をして、小学生と活動を共にしました。新入生の入学を、今から心待ちにしています。

   

           

 

 

学習サポーター

11月末より週に3日間、学習サポーターが県より配置されました。3年生の数学を中心に生徒の皆さんの学びをサポートしてくれています。分からない問題はどんどん質問し、自分のために学びを深めていきましょう。

 

パート練習

合唱祭(DVD録音)後も、どの学年も合唱練習に励んでいます。録音前よりも元気な歌声が響いてくるクラスもあり、少なからず録音のプレッシャーから解放されたかのようにも感じます。ともあれ、今後の合唱がますます良くなり、クラスの・学年の・学校全体の団結力が高まるよう皆で頑張っていきます。

   

3年生の底力

先週行われた合唱祭(DVD録音)3年生の部では、どのクラスもゆったりとのびやかなハーモニーが体育館中に響き渡りました。その様子を1・2年生は直接見ることはできませんでしたが、録画を音楽の授業や昼の放送などで聞き、今後の自分達の目指す姿として、しっかりと学んでくれることと思います。終わりは始まり、どの学年も今回の経験を生かし、合唱練習も更に頑張っていきます。

 

 

           

 

          

経験は力なり

昨日午後に行われた合唱祭2年生の部では、声変わりがまだ終わっていない男子生徒もいる中、発声や呼吸法を工夫し、美しいハーモニーを創り上げようと、どのクラスも精一杯に頑張りました。

         

                  

はじめての合唱祭・・・

本日午前中、合唱祭(DVD録音)1年生の部が行われました。天気予報より気温が上がらず底冷えが来る寒さの中、いつもとは違う雰囲気で緊張しながらも、各クラス共に練習の成果を存分に発揮しようと精一杯に頑張りました。午後は2年生と3年生の発表が行われます。

明日へ

いよいよ明日は合唱祭(DVD録音)です。特に3年生は、どのクラスも中学校生活の集大成の一つとして合唱練習に励んでいます。全日本合唱連盟のガイドラインに従い、練習場所によって距離感を図りながら密を回避し、心を一つにして歌い込んでいます。昨日より今日、今日より明日へと学校全体で頑張っています。

流山市青少年健全育成推進大会表彰式

11月28日(土)に、流山市青少年健全育成推進大会が開催され、本校生徒及び関係者も表彰をいただきました。

本校生徒  岡田 琉璃 さん(啓発標語)
      森成 杏奈 さん(啓発ポスター)

本校保護者 石井 利幸 様(青少年相談員)

本校卒業生 門倉 良則 様(ペガサスジュニアFCコーチ)