東小 最新ニュース

東小日記

初めての避難訓練

 今年度は、感染予防を意識しながら訓練が行われました。校庭に避難する際、一人一人の間隔をしっかりと空け、私語は絶対にしないなどの決まりをしっかりと守り、全校で避難の仕方を確認することができました。

 

1年生を迎える会

 入学式に続き、晴天の中で迎える会を行うことができました。各学年の発表や、プレゼント紹介などを行い、全校で、1年生を歓迎することができました。1年生は、会のお礼ということで「1年生になったら」を踊りました。全校が笑顔になり、迎える会は大成功でした。

 

 

部活動開始

 今日から運動部と音楽部の活動が始まりました。みんな真剣な態度で活動することができました。ソーシャルディスタンスや換気などの感染予防対策を徹底し、充実した部活動になるようにします。

 

初めての給食

 新1年生にとって待ちに待った給食が始まりました。初めての献立はカレーでした。先生や上級生に手伝ってもらいながら上手に配膳をすることができました。おしゃべりをすることなく静かに食べ、おかわりをする姿も見られました。皆大満足の初めての給食でした。

 

全学年通常日課開始

1学期が始まり、2週間が経ちました。今日から全校の通常日課が始まりました。子どもたちはだんだん、新しい環境にも慣れ、落ち着いて学習に取り組んでいる姿が見られました。

第62回 入学式

今年の入学式は、天候にも恵まれ、新入生は、これから始まる小学校生活にわくわくしている様子でした。教室では、少し緊張している様子が見られましたが、先生から、自分の席の場所やランドセルのしまい方などをしっかりと聞いていました。式では、担任の先生の呼名に答え、気持ちのこもった返事をすることができました。

初めての給食

 2~6年生の給食が今日から始まりました。

 ハヤシライス、ワンタンのパリパリサラダ、かわちばんかんでした。子ども達は久しぶりの給食をたくさん食べていました。

令和3年度 着任式・始業式

 4月1日に、着任式と始業式が行われました。

 新しい年度がスタートしました。生憎の天気となり、屋内でZoomを使っての着任式となりました。

子どもたちは、新しい友だち、新しい先生方との出会いに心躍らせていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和2年度 修了式・辞校式

 3月24日に修了式・辞校式を行いました。

 学年の代表児童が全校児童の前で、校長先生から修了証書を頂きました。

 修了式後には、辞校式を行いました。日々お世話になった先生方へ、代表児童が花束を贈りました。

 春休みが明けたら、新しい学年、学級にて学校生活が始まります。全員が元気良く登校できるよう、安全に気をつけながら、楽しい春休みをすごしてください。