東小 最新ニュース

東小日記

7/13 ワンポイント避難訓練

 本日、業間休みにワンポイント避難訓練を実施しました。それぞれの場所にあった避難方法をとることができていました。本番と同じようにするために、事前に児童に周知はしていませんでしたが、自分で考え行動することができていました。ご家庭でも避難場所の確認や登下校中の危険箇所の確認など児童と話し合ってみてください。

   

      校庭           教室           廊下            昇降口

7/11 ふれあい遊び(3・4年生)

 6月下旬に暑さのため延期となったふれあい遊びを本日実施することができました。3・4年生は年代が近いですが、4年生は3年生のために遊びを考えました。子どもたちはドッジボールをして楽しく過ごしていました。

  

7/8 交通安全教室(3・4年)

 本日、3年生、4年生が校庭で交通安全教室を実施しました。最初、警察の方から講話をいただき、その後、実際に自転車に乗り、交通安全を守ることの大切さを学びました。自転車を貸してくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

  

7/7 ふれあい遊び(2・6年)

先週から始まったふれあい遊びですが、熱中症予防のため、できていませんでした。今日は雲もあり、気温も高くなかった為、2・6年生が外でふれあい遊びを行うことができました。6年生のおかげで2年生も楽しく遊ぶことができていました。2年生との仲も更に深まったことと思います。

  

7/7 1年生生活科の学習

 1年生が生活科の学習で、身の回りにあるものを水鉄砲に代え、遊ぶ学習をしました。子どもたちは凄く楽しそうに水をかけあっていました。私も写真を撮りに行ったら水を大量にかけられました。

   

7/6 下校の様子

 本日、全校が早く帰る日でした。白線の内側を通るように学校でも児童に伝えています。安全に児童が下校できるよう、地域の皆様、今後ともご協力よろしくお願い致します。

  

7/5 3年生校外学習

 本日、ちょうど良い天候に恵まれ、3年生が「ミュージアムパーク茨城県自然博物館」に行ってきました。他にも何校かの学校がきていましたが、本校の児童の見学態度はピカイチでした。おいしいお弁当もしっかりと食べ、自然に触れ、最後にもう一度見学し博物館を堪能しました。

  

      出発の会            博物館に到着             見学中

  とても楽しい1日でしたね。

  お弁当を食べて自然観察          到着の会

7/4 3年生校外学習事前練習

1時間目に3年生が体育館で明日の校外学習に向け、班での並び方や、バスの並び方、集合写真の並び方などの練習をしていました。話を静かに聞くことができていました。明日の校外学習、楽しい1日になると良いですね。