学校の様子

令和6年度学校の様子

防災訓練(火災避難訓練)

本日、防災(火災避難訓練)がありました。
火元の場所により、使用する階段を決め、静かに素早く非難できました。
訓練を通して、有事の際の自分の行動を考えてほしいと思います。

交流学習

本日、東部特別支援学校の生徒と1年生が交流学習を行いました。音楽の授業で箏について学習し、互いに良い勉強になりました。また、互いの関わりを通して、豊かな人間性を育むことができました。

授業参観・家庭教育講座(1年)・高校学科説明会(2年)

 本日、1年生は授業参観と家庭教育講座、2年生は高校説明会が行われました。
 授業参観では、生徒たちが日々の学習に取り組む姿を直接ご覧いただきました。活発な発言や協力し合う姿から生徒たちの成長を感じることができました。
 終了後は、家庭教育アドバイザーの方々に、家庭教育講座を実施していただきました。テーマは、「生徒の自立を目指して~親の上手なかかわり方~」でした。大きく環境が変化したお子さまとの関わり方について、困っていることやアドバイスなどしあい、有意義な時間となりました。
 高校説明会では、地域のさまざまな高校から先生方をお招きし、各校の特色や学びの魅力について詳しくお話していただきました。進路を考える上で、学校生活や進学について具体的な情報を得ることができ、生徒たちも真剣な表情で耳を傾けていました。

学力調査、進路について

本日は1,2年生は静岡県学力診断調査、3年生は進路に向けて願書の書き方指導や面接練習を行います。
それぞれ、自分の進路実現に向けて頑張ってほしいと思います。

校内作品展の開催

12月16日(月)から12月20日(金)の5日間において、校内作品展を実施しております。展示場所は、生徒昇降口です。生徒たちの努力の成果が形となっておりますので、ぜひ、ご覧ください。