学校の様子

令和6年度学校の様子

令和6年度会計報告

令和7年3月24日に、会計監査を行いました。つきましては、保護者の皆様に会計報告を致します。 報告書については、以下のPDFファイルでブログ報告と致します。 なお、各学年の報告書にはパスワードをかけております。パスワードについては、この後、学年別 に連絡メールにてお知らせ致しますので、よろしくお願い致します。

1年.pdf

2年.pdf

3年.pdf

3年生を送る会

本日は3年生を送る会でした。生徒会を中心に、感動ある会にしようと企画・運営してくれました。
生徒会の作ったムービーや全員参加のクイズ、その後の1,2年生の合唱そして3年生の合唱のすべてが素晴らしく、感動のあるものになりました。
3年間はあっという間です。もうすぐ卒業です。さみしい限りです。

令和7年度 生徒会役員選挙 開催

本日、令和7年度前期生徒会選挙が行われました。
今回は、会長1名、副会長男子1名、副会長女子2名、書記長3名、書記次長男子2名、書記次長女子3名の計12名の候補者です。それぞれの候補者がそれぞれの立場でできることを、これまでの自身の経験をもとに1,2年生の前で公約を伝えていました。全ての候補者が、よりよい山田中学校を作り上げたいという熱い想いを語っていました。

【2年生】読み聞かせ

本日読み聞かせがありました。朝活の時間に、本読みボランティアの方々に絵本や紙芝居を読んでいただき、生徒は真剣な眼差しできいておりました。本当にありがとうございます。

【吹奏楽】ジョン・ウィリ アムズ祭り 中高生バンドの協演

2月24日(月)三島市民文化会館にて、ジョン・ウィリアム祭りが開催され、本校の吹奏楽部も出演しました。

本校は「3つのわらべうた」「ジブリ・メドレー」「学園天国」の3曲を披露しました。

最後に、総勢200名を超える全出演者による合同演奏があり、その迫力に圧倒されました。



  

【2年生】高校調べ発表会

本日4時間目に高校調べ発表会を行いました。どのグループもこれまで調べたことをしっかりと発表する姿を見られました。この高校調べ発表会を機にこれからの進路選択を考えることができたでしょう。

防災訓練(火災避難訓練)

本日、防災(火災避難訓練)がありました。
火元の場所により、使用する階段を決め、静かに素早く非難できました。
訓練を通して、有事の際の自分の行動を考えてほしいと思います。

交流学習

本日、東部特別支援学校の生徒と1年生が交流学習を行いました。音楽の授業で箏について学習し、互いに良い勉強になりました。また、互いの関わりを通して、豊かな人間性を育むことができました。

授業参観・家庭教育講座(1年)・高校学科説明会(2年)

 本日、1年生は授業参観と家庭教育講座、2年生は高校説明会が行われました。
 授業参観では、生徒たちが日々の学習に取り組む姿を直接ご覧いただきました。活発な発言や協力し合う姿から生徒たちの成長を感じることができました。
 終了後は、家庭教育アドバイザーの方々に、家庭教育講座を実施していただきました。テーマは、「生徒の自立を目指して~親の上手なかかわり方~」でした。大きく環境が変化したお子さまとの関わり方について、困っていることやアドバイスなどしあい、有意義な時間となりました。
 高校説明会では、地域のさまざまな高校から先生方をお招きし、各校の特色や学びの魅力について詳しくお話していただきました。進路を考える上で、学校生活や進学について具体的な情報を得ることができ、生徒たちも真剣な表情で耳を傾けていました。

学力調査、進路について

本日は1,2年生は静岡県学力診断調査、3年生は進路に向けて願書の書き方指導や面接練習を行います。
それぞれ、自分の進路実現に向けて頑張ってほしいと思います。

校内作品展の開催

12月16日(月)から12月20日(金)の5日間において、校内作品展を実施しております。展示場所は、生徒昇降口です。生徒たちの努力の成果が形となっておりますので、ぜひ、ご覧ください。

税についての作文表彰

 本日、1年生の市川さんと2年生の増田さんが、税についての作文の表彰をしていただきました。
 三島税務署長様と三島田方納税貯蓄組合連合会会長様を前に、生徒たちは少し緊張気味でしたが、質問に対しても立派に受け答えできました。
 なお、今回、本校からは3名が入選しましたが、署長及び会長賞の2人が表彰されました。おめでとうございます。

 

アンサンブルコンテスト

12月14日(土)富士文化会館「ロゼシアター」にて、静岡県管打楽器アンサンブルコンテストが行われました。

本校は、管打楽器八重奏で「3つのわらべうた」を演奏し、銀賞に選ばれました!

わらべうたの「かごめかごめ」を知らない生徒たちは、実際に遊びを体験し、イメージをつかんで本番に臨み、素敵な音色を響かせました。

市内一斉あいさつ運動

本日、市内一斉あいさつ運動が行われました。山田小学校・沢地小学校の児童と一緒に気持ちよくあいさつ運動をすることができ、気持ちの良い1日のSTARTとなりました。

生徒総会を受けて

12月13日(金)昼休み、校長室にて生徒総会・臨時生徒協議会で決まった清掃活動に関する要望書を提出しに行きました。今回提出した要望書は学校で審議し、決まったことについて後日お知らせします。

旭ヶ丘文化祭出展

12月14・15日の旭ヶ丘町内文化祭に、本校美術部の作品を展示させていただくことになりました。

13日(金)夕方に作品を搬入し、美術部の生徒が展示をしている様子です。