ブログ

2023年11月の記事一覧

山田っ子学習祭に向けて~6年生~

 6年生は学年合同で、「社会科」「理科」「家庭科」の教科で学習した内容を上手に活用したお店を開こうと企画しています。今日は学級の枠を取り払い、自分のやりたい教科のグループで集まり、どんなお店を開いたらよいか企画会議を行いました。自分たちの「やりたい」気持ちだけを優先するのではなく、お客さんの目線でも考えてみて、皆が楽しめるお店にしようとアイディアを練っています。どんなお店になるでしょうか?

広い心とは・・・

 道徳「折れたタワー」の授業の様子です。教材は、身近に起こりそうな友達とのトラブル、言い合いの場面を扱っています。子供たちは「自分だったら、こんな時どうするだろう?」と考えながら、授業を進めていました。役割演技の場面では、積極的に発表する児童が多く、教師を相手役にしたやりとりから、より多面的に人物の心情を捉えていました。

 

 

 

山田っ子学習祭に向けて~3年生~

 3年生の学習祭に向けたお店作りの様子です。これまで学習したことをクイズの形にして出題し、お客さんに楽しんでもらおうと準備を進めています。「みしまコロッケ」に関係したコーナーもあるようで、お客さんの目を引き、楽しませるようなレイアウトや飾り付け、小道具も準備されています。

 

ファミリー活動

 本日は、ファミリーデーでした。子供たちは1年生から6年生までのファミリーグループに分かれ、グループの上級生が企画した遊びをみんなで昼休みに楽しみました。ドッジボール、だるまさんがころんだ、どろけいなど、校庭には元気いっぱい活動する子供たちの賑やかな声が溢れていました。

 

私の世界

 6年生の図工の様子です。言葉がもつイメージを小さな絵画で表現しています。題材にする言葉の選択にも、その子の個性が表れています。「暖かい場所」「時空のはざま」「光とは」「圧」など、言葉と絵画の結びつきが楽しい作品になっています。この小さな絵画が集まり、最後は自分の世界が出来上がるという仕掛けだそうです。完成が気になります。

山田っ子学習祭にむけて

 来月予定されている山田っ子学習祭の準備が、各学級で始まっています。2年生は、初めてのお店開きとなるので、わくわくしながら熱心に準備を進めています。生活科授業の体験を生かし、手作りおもちゃのお店を開くようです。4つのチームに分かれ、お店開きのために必要な道具を協力しあって作成していました。ここでもタブレットが活用されています。

おもちゃづくり

 生活科では、秋の草花、木の実を使ったおもちゃづくりの活動が始まっています。それぞれがおもちゃの設計図を作り、それを元にイメージを膨らませながらおもちゃを作成していきます。どんぐり迷路、やじろべえ、的当て、けん玉、マラカスなど、自分の作りたい物に挑戦することができ、子供たちは活動を楽しんでいます。