文字
背景
行間
2022年5月の記事一覧
問いの文章を探す
2年生国語の授業の様子です。「ホタルの一生」という説明文について学習しています。説明文には作者の疑問(問い)が隠されています。問いには「~でしょうか。」という文末があるようです。
要旨をつくる
5年生国語の授業の様子です。「東京スカイツリーの秘密」の要旨をつくる事前段階です。要旨とは中心となる事項を織り交ぜながら筆者の意見を分かりやすくまとめたものです。双括型の文章を200字以内でまとめるのはとても難しそうです。
徒競走の練習
3年生体育の授業の様子です。徒競走のレースとレーンを確認し、実際に曲走路のコースを走りましたが、コースを外れることなくゴールしました。
組体操
6年生体育の授業の様子です。5年生と合同で組体操の練習です。電位ホイッスルに合わせて一斉に動いていきます。指先までしっかりと伸びていてきれいです。
安全な登下校
1年生生活の授業の様子です。安全な登下校について学習していますが、タブレットに提示された2つの絵を見て正しい登下校の方法を選択しています。早速メタモジを使いました。
あまりのある割り算
4年生算数の授業の様子です。あまりのある割り算の筆算です。83÷5は2回かけ算をして商を立て、2回引き算をしてあまりを出す方法を理解しました。
漢字テスト
2年生国語の授業の様子です。漢字テストに取り組んでいますが、「数える」「記す」「回る」など、送り仮名も間違えずにしっかりと書けていました。
文章構成は?
4年生国語の授業の様子です。「東京スカイツリーの秘密」の文章構成はどのようになっているかを確認しています。まず、頭括型、尾括型、双括型のどれかを考え、意見と事例がどのような関係(構成)になっているかを追究しています。文章の読み取りがとても重要になってきますね。
割り算の筆算
4年生算数の授業の様子です。13÷2や37÷5などの割り算の筆算を学習しています。商を立て、かけて、引いて、あまりまで求めていきます。みんな理解が速くどんどん問題を解いていきました。
答えは同じ
2年生算数の授業の様子です。38+16、16+38はどちらも答えが54です。すなわち、足し算では「足される数」と「足す数」を入れ替えても答えは同じになるということをノートにしっかりとまとめています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |