文字
背景
行間
2023年12月の記事一覧
つなげて考えよう
社会科では、明治時代の自由民権運動から国会が開かれるようになった頃の歴史について学んでいます。修学旅行で国会議事堂を見学し、体験プログラムも経験した子供たちは、当時の政治の仕組みと現代とを比べながら、興味深く学習しています。特に当時と現代の有権者の違いや投票率の違いには、驚いていました。授業の終盤には、キーワードを使って自分の言葉で学習内容をまとめています。つなげて考えることで、理解を深めています。
人権教室
4年生を対象に、三島市人権擁護委員さんによる人権教室を実施しました。
ケースとして示された劇を通して、人権とは、「たたかれたりひどいことをいわれたり無視されない」「元気に毎日成長する」「育てられ、守ってもらえる」「自分の意見を言う 聞いてもらえる」ことと、学びました。その上で、「人権を守ること」とは、思いやりの心をもつこと、そして、友だちに対して「あったかことば」をつかっていこうと考えていきました。
子供たちは、互いに積極的に話し合ったり、考えを述べたりしながら、人権を守ることについて理解を深めていきました。ぜひ、これからの生活に生かしてほしいと思います。
九九を使って
毎日かけ算九九の練習をしている子供たちは、九九がよく頭に入っています。九九を活用すると、4×17のような大きな数のかけ算の計算も出来ることがわかり、「なるほど。」と納得していました。練習問題にも意欲的に取り組み、自分の考えを説明することも上手になっています。
かさくらべ
算数「かさくらべ」の学習の様子です。どちらの入れ物に入る水のかさの方が多いのか予想し、どうしたら正しく比べることができるのか、みんなで考えています。子供たちは、自分の予想や考えが合っているのか知りたくて、興味津々です。担任の操作活動を真剣な表情で見つめていました。
山田っ子学習祭 児童会の取組
今回の山田っ子学習祭では、児童会の役員の子供たちを中心に、学習祭の計画・運営を行っています。計画では、代表委員会で各クラスの計画を集約して会場を決めたり、学習祭のテーマの「繋ぐ」を提案したりしています。また、学習祭当日に、「花を集めて『繋ぐ』」企画の提案をしてくれ、各学年のお店のよいところを書いてもらうようになりました。
当日の運営では、はじめの会・終わりの会の実施や時間案内の放送を行ってくれました。児童会役員の皆さんのがんばりがあったからこその山田っ子学習祭でした。「花を集めて『繋ぐ』」企画は、本日さっそく花が満開となっています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |