学校の様子

2022年5月の記事一覧

運動会の目的

5年生の掲示物です。運動会での目的や運動会を通してどのような学級を目指していくかが廊下や教室に掲げてありました。勝つことではなく、もっと高いレベルを目指してクラスが同じ方向に向いている様子がうかがえました。

自然愛護

1年生道徳の授業の様子です。つばめがたまごを温める姿、子育てを頑張る姿、飛ぶ練習をしている姿を見て、つばめにも人と同じ気持ちがあるんだと理解し、自然愛護への関心を高めるきっかけとなりました。

新出漢字

2年生国語の授業の様子です。新出漢字の読みと書き取りと書き順について学んでいます。2年生の新出漢字は160字です。1年生の時と比べて2倍の量になるので、ひとつひとつ確実に覚えています。

水の利用

4年生社会の授業の様子です。水と暮らし、水の利用についてのテスト直しをしています。6月末に三島めぐりで浄水場を見学するので、しっかりと水について理解を深めています。

単位当たりの大きさ

5年生算数の授業の様子です。2枚のマットに12人、3枚のマットに12人、3枚のマットに15人、どのマットが一番込んでいるかをタブレット上でコマを動かしながら追究しています。様々な考え方をみんなで共有しています。

私は誰でしょう

6年生外国語の授業の様子です。英文を読み、選択肢の絵の中から誰かを探る問題を解いています。英文の中のキーワードをしっかりと押さえて解答していました。

制限時間の中で解く

3年生算数の授業の様子です。48問の割り算を3分以内で計算しています。みんな集中して取り組めていました。スピードと計算の正確さを高めています。

商が立たない時は?

4年生算数の授業の様子です。3桁÷1桁の割り算ですが、622÷3のように十の位の商がどうなるか悩む問題です。商が立たない時は「0」を立てることがポイントのようです。確かめ算で確認すれば答えが正しいことが証明できますね。

ウェビングマップ

5年生国語の授業の様子です。働く人にインタビューの単元で、実際に質問する内容をウェビングマップとして記しています。思い付いた質問内容を次々と記していき、その内容を再構成して関係性や傾向を見出すことを目的としています。

風景画

6年生図工の授業の様子です。風景画の色塗り作業に入っています。下絵を生かしながら遠くは薄い色で、近くは濃いめの色を意識しながら塗っています。色使いにも工夫が見られます。