ブログ

令和4年度学校の様子

分数の難問に挑戦

5年生算数の授業の様子です。分数の足し算と引き算の難問に挑戦しています。帯分数を仮分数に直して計算したいところですが、帯分数のまま計算することがミッションとして出されています。グループで協力しながら取り組んでいます。

織田信長について

6年生社会の授業の様子です。織田信長の優れていた点、そしてどのように天下統一を進めていったのか、資料集を読み込んでまとめながら、理解を深めています。6年生らしくものすごい集中力で取り組んでいます。

バスの乗り方教室

 2年生は、伊豆箱根バス主催でバスの乗り方教室を行いました。
 交通安全指導員さんから、バスの運転席に乗り込んで、バスには死角があることを体験したり、バスが曲がる時に内輪差が発生することを風船を使ってわかりやすく教えてもらったりして、安全への意識を高めることができました。
 バス会社さんからは、路線バスの乗り方について教えてもらいました。実際に敷地内を走行していただき、安全な乗り方を学びました。また、急ブレーキや洗車を体験することができ、子供たちは大喜びでした。
 貴重な経験を生かして、普段から安全に気を付けて行動してほしいと思います。

桃太郎はどんな話

1年生国語の授業の様子です。日本の昔話の一つ、「桃太郎」の動画を視聴しています。先生がたくさんの昔話を用意してくれています。これからも昔話を視聴する機会がありますので、家でも本などを読んで親しめるといいですね。

メートルに換算

4年生算数の授業の様子です。センチメートルをメートルに換算する学習です。1メートルは100センチ、0.1メートルは10センチ、0.01メートルは1センチをもとに、3メートル48センチや6メートル3センチをメートル表示に直しています。

本当に伝えたいこと

5年生国語の授業の様子です。2016年のリオオリンピックの400mリレーで日本が銀メダルを獲得した時の2つの新聞記事はそれぞれ何を伝えたかったのかを追究しています。見出しや内容から、銀メダルを獲ったことよりも本当に伝えたかったことが分かってきました。

クリスタルアニマル

3年生図工の授業の様子です。クリスタルアニマルの完成を目指しています。暗室で色鮮やかに輝くように、作品にペンで色を塗っています。また、セロハンに色を塗ってから作品に貼り付けるなどの工夫も見られました。鑑賞会がどうなるか楽しみですね。

秋といえば・・・。

 国語の授業では、秋をテーマに俳句や詩を制作します。「秋といえば・・・」思いつくものをウエビングで整理していきます。子供たちのタブレットをのぞき込むと、その子ならではの楽しい秋をイメージさせる言葉が並んでいました。どんな作品になるのか楽しみです。

立体の体積を求めよう

 立体の体積の単元がまとめの段階に入りました。今日はこれまでの学習を生かし、応用問題に挑戦です。タブレットで配布された問題と格闘する子供たち。さすが6年生は、授業参観後の5時間目の集中力も違います。

うまくなりたいけれど

道徳の授業では、教材を読み、子供たちが自分の生活経験を振り返っていました。「最近うまくいかなかったことって何かな?」と問いかけられ、ノートにどんどん書き込みをしています。「あ、そういえば今日の参観日、発表しようと思っていたのにうまくいかなかった。」というある子のつぶやきに、他の子も思わず「そうそう。」と大きく頷いていました。午前中の土曜参観会は緊張していたようです。