ブログ

令和4年度学校の様子

水平になるときの条件は?

 理科の授業では、実験をしながら、てこが水平に釣り合うときの条件をまとめていました。支点からの距離と重さの関係について理解すると、グループ毎に「こういうことか!」と早速おもりの位置を動かし、試していました。友達と相談しながら考えていくことも楽しんでいました。

今日もがんばっています

 今日は担任が出張で不在のため、代わりの教員が授業をしました。子供たちは、いつも以上にはりきって、学習問題に取り組んでいました。「僕たち、しっかりがんばっていたよ。」と胸をはって報告できそうですね。

いよいよ完成間近

 張り子の色づけ作業に入りました。子供たちの集中ぶり、真剣な作業の様子から、完成を楽しみにしている気持ちが強く伝わってきます。「早くかぶってみたいなぁ。」とつぶやきながら手を動かしていました。似合いそうですね。

校外学習『富士山樹空の森』に行ってきました!

御殿場市にある富士山樹空の森へ行ってきました。バスから降りると、寒さを感じ上着を着る子も多かったです。天気も良く、アスレチックやボールのトランポリン、長いすべり台に夢中で、着ていた上着も脱いで遊んでいました。たっぷり遊んだ後には友達とお弁当やおやつを嬉しそうに食べていました。

球の切り口

3年生算数の授業の様子です。「球」を切った時の切り口はどんなか形か、「球」の中心はどこか、一番大きな切り口にするにはどこを切ればいいかについて、友達と話し合ったり、自分で考えたり、先生に相談したりして追究しています。

少数の足し算と引き算

4年生算数の授業は、小数の足し算と引き算の学習をしています。筆算をする時に、小数点の場所をそろえて計算することがポイントです。みんな間違えずに位をそろえて計算できていました。ます。

比例配分の考え方

6年生算数の授業の様子です。72センチのリボンを姉妹で5:4に分けるための考え方を追究しています。答えを出すよりもどのように考えたかが大事です。考え方もたくさんありそうです。思考を深めてたくさんの考え方を導き出していました。

児童会プロジェクト「手~挙げマスター」の効果でたくさん手が挙がっていて授業に対する意欲を感じました。。

素早い暗算

1年生算数の授業の様子です。先生が出題する繰り上がりのある足し算をみんなは暗算で解いています。問題のカードが出された瞬間にたくさんの手が挙がり、間違えることなく答えることができていました。

筆を立てる

5年生書写の授業の様子です。静寂の中で姿勢と筆を立て、一画一画ゆっくりと丁寧に、かご書き、なぞり書き、清書をしています。黒板には分かりやすく筆の入れ方や抜き方について書かれているので、それを参考に上手に書いてます。

作って遊ぼう

2年生国語の授業は、「作って遊ぼう」の単元です。おもちゃの作り方を順序が分かる言葉を使って説明する文章を考えています。教科書の内容をしっかりと読み取り、自分の言葉でまとめています。