ブログ

カテゴリ:1年生

「゛」のつく字

 1年生の国語の授業の様子です。今日は「゛」のつく字の練習に取り組みました。4月当初からひらがなを書くことにに取り組んできましたが、すっかり書くことにも慣れてきました。しっかりした鉛筆の使い方で丁寧に書けています。

 

 

運動会の最後の練習

1年生の体育の授業の様子です。運動会前の最後の練習をしていました。個人走のならび方を確認したり、「ダンシング玉入れ」の練習をしたりしていました。天候が心配される運動会です。1年生にとって、初めての運動会を天気が回復した中でできるといいのですが。

おおきくなあれ

 1年生が植えた朝顔が発芽し、大きくなってきました。今日は、間引きの作業を行います。子供たちは鉢の中を真剣に覗き込み、どの芽を残そうか悩んでいました。元気に大きく育って、たくさんの花をさかせてくれるといいですね。

1年生への読み聞かせ

 朝の時間に本読み隊の皆さんが1年生を対象に読み聞かせをしてくださいました。本のタイトルは「ともだちや」です。大きな絵本をつかって、子供たちにも絵が見えやすいようにしてくれています。

 子供たちは目を輝かせながら読み聞かせを聞いていました。本の世界にたっぷりと浸れた時間だったのではないでしょうか。「本当におもしろかった」という子供の声が印象的です。

 本読み隊の皆さん、ありがとうございました。

 

たしざん

 1年生の算数の授業の様子です。たしざんの学習に取り組んでいました。子供たちはブロックを使って、数を確かめていきます。発表になるとたくさんの手が挙がり、やる気いっぱいの1年生です。

ひらがなを書こう

 1年生の書写の授業の様子です。ひらがなの学習も進んできて、それぞれのクラスで、ひらがなを書く際に気を付けたいことを確認する学習をしていました。子供たちは、注意深く集中してひらがなを書いていました。一生懸命書いている姿はいいですね。

やぶいたかたちからうまれたよ

1年生の図画工作の授業の様子です。「やぶいたかたちからうまれたよ」をテーマに、包装紙などを破いたかたちが何に見えるかなとイメージしながら作品を作っていました。思い思いにイメージをふくらめながら、画用紙に包装紙を貼っていきます。イメージ豊かな作品ができあがりそうです。

10はいくつといくつ

 1年生の算数の授業の様子です。10はいくつといくつに分けられるかを考えていました。いくつといくつに分かれるかの学習にも1年生は慣れてきて、答えを次々に書き込んでいました。学んだことを着実に身に付けている1年生です。

「ありがとう」「ごめんなさい」

 1年生の道徳の授業の様子です。日常の生活で「ありがとう」や「ごめんなさい」を伝える場面について考えました。「ありがとう」や「ごめんなさい」を言ったときと、言わないときでは、どんなちがいがあるのか考え、その後に、実際の場面ではどのようにしたらよいのか、役割演技をしてみました。しっかりとすてきな「ありがとう」や「ごめんなさい」を伝えることができましたね。

防犯教室

 1年生が大切な命を守るための訓練「防犯教室」に参加しました。防犯標語「いかのおすし」の約束を確認し、防犯ブザーの使い方を習った後は、実際にブザーを鳴らし、大声で「助けてー!」と叫ぶ練習や、不審者から逃げる練習を行いました。かけこみ110番の家に駆け込む練習や、大人に逃げてきた事情を報告する練習も経験しました。いざというときには、今日学習したことを役立ててほしいと思います。

心臓検診

 心臓検診の待ち時間、1年生が静かに廊下に並んでいました。今月は各種検診が続いていますが、1年生は検診時の約束をよく守り、上手に行動しています。検査をした方へ「ありがとうございました」と進んで挨拶もでき、感心しました。

いくつといくつ

 1年生の算数の授業の様子です。10までの数がいくつといくつに分けられるか学習しています。まずは、前回の復習で5がいくつといくつに分けられるかの学習プリントに取り組みました。子供たちは、しっかり考えてプリントに書き込んでいきます。たくさん丸がつきましたね。続いて、6がいくつといくつに分けられるかにもチャレンジしました。しっかり学習に取り組んでいる1年生です。

 

とめ はね はらいに気をつけて

 1年生の書写の授業です。鉛筆の持ち方に気をつけ、下敷きをきちんと使って、正しい姿勢で整った文字を書こうと張り切っています。ひらがな「け」の文字には、「とめはねはらい全部入っている!」と気がつき、びっくり。やる気を高めて練習し始めました。

1~10までのえほん

 1年生の算数の授業の様子です。これまでに学習した10までの数を使った絵本づくりに取り組んでいました。思い思いに好きな絵を描きながら絵本を仕上げていきました。絵本づくりをとおして、数の感覚を高めていきます。みなさん、すてきな絵本に仕上がりました。

玉入れの練習

 1年生が運動会の練習に取り組み始めました。今日は玉入れの練習です。子供たちは、夢中になって球を投げていました。これから練習して、たくさん玉を入れられるようにがんばりましょう。

 

アサガオの種まき

 1年生が生活科の学習で育てるアサガオの種まきをしていました。種を観察して記録した後、植木鉢に土を入れ、種をまきました。この後、芽が出て、大きく育っていくのが楽しみですね。水やりなどのお世話をがんばりましょう。

体育もがんばっています

 1年生の体育の様子です。背の順4列で整列することに慣れ、短い時間で素早く並べるようになってきました。全身を使ったじゃんけん遊びや雲底などの遊具遊び、鬼ごっご遊びなど、よく体を動かして元気いっぱい授業に参加しています。

算数授業

 1年生の算数授業です。10までの数について丁寧に学習を進めています。子供たちも話の聞き方や発表の仕方など、授業中の約束事に慣れ、はりきって学習しています。

給食の配膳にも慣れました

 1年生の給食の配膳の様子です。

 給食当番の子供たちの動きがとても上手になってきましたね。配膳を待つ子供たちは、自分の順番まで静かに待っています。

 入学してから1月が過ぎないうちですが、学校生活にも慣れ、確かな成長が見られる1年生です。

鏡を見ながら・・・

1年生が「歯と口の健康週間」に応募する絵画作品を制作しています。手鏡で自分の顔や口の中をじっくり観察しながら、描き進めていきます。のびのびと描かれた作品からは、1年生の元気の良さが伝わってきました。

学校探検

 1年生が学校探検を行いました。今日は、校舎の1階を中心に探検をしました。校長室や職員室の内部に入り、部屋の様子を見渡したり、給食室をのぞき込んだり、目をキラキラさせながら担任の説明を聞く子供たち。「学校っていろんな部屋があるんだね。」「本当!!」というかわいいつぶやきも聞こえてきました。

1年生交通安全教室

 本日、1年生は、交通指導員さんによる交通安全教室を行いました。

 最初に教室で、道路横断等に気を付けてほしいことの話を聞きました。その後、外に出て、実際の道路横断の練習を行いました。

 手を挙げて、左右をよく見て安全確認をして、横断歩道を渡る練習をどの1年生もしっかりできました。これからの登下校や日常生活に生かしてほしいと思います。

基本をしっかりと

 1年生の算数の授業です。数字と同じ数のブロックを並べ、、数の大きさをつかんでいます。また、数字の書き方の練習では、タブレットや電子黒板を活用し、正しい書き順や気をつけるポイントを分かりやすく提示しています。一つ一つ確認しながら、授業を進めています。

 

ならび方の練習

気持ちのよい天気の中、1年生がならび方の練習をしました。

自分のならぶ順番を確認して、ならんでいきます。最初は、ぎこちなかったならび方も、最後には自分のならぶ場所をしっかり覚え、さっとならぶことができるようになりました。

毎日、着実に新しいことができるようになっていく1年生です。

 

小学校で初めての発育測定

 1年生が小学校で初めての発育測定を行いました。

 先生たちの説明をしっかり聞いて、順番に発育測定に取り組むことができました。待っている間も静かにすることができましたね。

 これから6年間の小学校生活では、心も体も大きく成長していきます。これからの成長が楽しみですね。

 

1年生段階給食~今日はコアラパンと牛乳でした~

 1年生の段階給食の様子です。

 昨日は牛乳だけでしたが、今日はコアラパンと牛乳です。友達と一緒に食べたコアラパンはおいしかったでしょうか。徐々に食品数を増やしていき、14日(金)からは他の学年の子供たちと同じように完全給食になります。

学校生活のルールを覚えよう

 1年生の教室では、学校生活のマナーやルールが、一つ一つわかりやすく丁寧に説明されています。子供たちも、担任の話をしっかり聞き取ろうと集中していました。「みんながなかよく たのしく」生活するためのマナーやルール。子供たちが意味を理解し、スムーズに学校生活を送れるように入門期の指導を大切に行いたいと考えています。

 

 

        

小学校の生活の仕方を学びました

 入学式を終えて、1年生は、今日から一人での登校となりました。

 みんな小学校でしっかりがんばっていこうという気持ちで登校しているようでした。ぜひ、小学校での生活をたくさん楽しんでほしいと思います。

 今日の1年生は、小学校での生活の仕方を学びました。靴の置き方、ロッカーの使い方、廊下や階段の右側通行などなど。先生の指示を聞いて、すぐにしっかり行動できる立派な1年生でした。