ブログ

令和4年度学校の様子

SDGs学習

6年生理科の授業は、「日本の国会議員で女性の議員の割合は?」「世界中の森林はどれくらい減った?」など、SDGsに関するいくつかの問題が出題されました。17ある目標から、これから自分が優先したい目標を一つ選んで学習していきます。

  

底面と側面

5年生算数の授業の様子です。三角柱の展開図と立体図を見て、底面がいくつあってどこなのか、側面がいくつあってどこなのかを自分の言葉で説明しながら友達と確認し合っています。

  

心情の読み取り

1年生国語の授業は、「ろくべぇ まってろよ」の単元です。ろくべぇを見付けた時の子供たちの気持ちについて考えています。自分の気持ちとすり合わせながら、たくさんの意見を交換し合っています。

  

4コマ漫画を読み解く

4年生国語の授業は、「これであなたも作家になれる」の単元です。4コマ漫画を見てそれぞれの場面の様子や分かることをまとめ、順番に並び替えます。話の内容をしっかりと理解し、ストーリーになるかどうかを確認しています。

  

磁石の性質

3年生の理科は、磁石の性質についてのまとめです。丸い磁石が退け合ったり、引き付け合ったりすることから、丸い磁石にもS極とN極がしっかりとあるということを理解しました。

  

学習のまとめ

2年生は学年のまとめとして、算数の総合テストに取り組んでいます。一年間でたくさんのことを学び、その成果を発揮しています。復習を兼ねて学友したことを再確認できるといいですね。

  

卒業式の練習

今日から3月がスタートです。6年生は卒業式の練習を開始しました。今日は、座り方、立ち方、礼の仕方、歩き方など、基本的な動作を完璧にできるように練習しました。卒業式まで残り12日です。

  

木版画

4年生図工の授業は、木版画の自画像を彫っています。三角刀で周りを縁取る線彫り、丸刀で中彫りをしていきますが、ポイントは木版を回して(動かす)下から上に向けて彫っていくことです。けがの防止にも効果的です。

  

この話のおもしろいところ

3年生国語の授業は、「わにのおじいさんのたから物」の単元です。教科書を読んでこの話の「おもしろいところ」をタブレット上の付箋に書き出しています。それぞれ、おもしろいと感じるところが違うようですね。これからみんなで共有していきます。

  

自分のペースで学習

5年生社会の授業は、一年間のまとめとしてワークに取り組んでいます。自分で解答し、自分で調べ、自分で答えを確認しています。自分の学習ペースで理解を深めることができています。