ブログ

2022年11月の記事一覧

税の標語・ポスター表彰式

 三島間税会の方々が来校され、校長室で「税の標語コンクール・ポスターコンクール」の表彰式が行われました。6年生2名が優秀な賞に輝き、賞状と景品が手渡されました。

スイミー(2年図工)

 国語の授業で学習した「スイミー」のお話を、今度は図工の時間に絵で表しました。子供たちは想像力を思い切り膨らませて、自分が思い描く魚の群れやスイミーの様子を、楽しそうに表現していました。

3年社会科見学(3)

 菰池公園でお弁当を食べた後は、「ゆうゆうホール」を見学しました。大ホールに初めて入った子が多く、その広さにびっくりしていました。「ゆうゆう」には、自由な発想でゆう(友、優、遊など)を創造してほしいという願いがこめられているそうです。自分の目で見ることで、たくさん学ぶことができたと思います。

3年社会科見学(2)

最初の見学場所は「三島市民生涯学習センター」です。図書館の利用者数や子供に人気な本を聞いて、子供たちは頷きながらメモをとっていました。また、可愛い人形が児童センターのことを教えてくれる動画は子供たちに大好評でした。

【PTA文化広報部】沢地カーニバル(2)

3・4年生はクイズ形式や参加型のお店で、来店した人達が笑顔になるような雰囲気を作っていて、とてもおもしろかったです。どの学年も限られた時間の中で協力し合い、アイデアを出し合って取り組んだ素晴らしいお店で、とても見応えがありました。どのお店も盛り上がっていて、大人達もとても楽しむことができました。子供達、先生方、素晴らしい行事に参加させて頂きありがとうございました。

【PTA文化広報部】沢地カーニバル(1)

みんなが楽しみに待っていた行事の一つ。沢地カーニバル。今年は保護者も参加することができ、久しぶりに学校で子供達が活躍している姿、楽しんでいる姿を間近でみることができました。
5・6年生は学習の中で学んだことをだれにでもわかるように絵や図、体験型といった表現でクオリティの高いものばかりでとても感心しました。

ほけんだより薬学講座号

6年生に薬学講座がありました。違法薬物に誘われたら絶対に断ること、そもそも誘われないような友達作りが大切です。自分の身は自分で守れるように、考えて行動できるといいですね。

ほけんだより薬学講座号を発行しました。
よろしければ御覧ください。

ほけんだよりはこちらをクリックしてください。

3年社会科見学(1)

 9時15分、路線バスに乗り、三島駅に向かって出発しました。三島駅からは徒歩で、「生涯学習センター」と「三島市民文化会館」へ移動し、市の施設について学習します。せっかくの機会ですので、しっかりと学習してきてほしいと思います。

11/27避難所開設訓練

 11/27(日)、各町内の担当者が集まり、「避難所開設訓練」が行われました。シートを使って体育館内を区分けしたり、防災無線の動作を確認したりするなど、実際に行いながら手順を確認したり、問題点を出し合ったりしました。コロナ禍のため、参加人数や訓練時間に制限がありましたが、実践的でよい訓練となりました。

読み聞かせ(1年)

 図書室の先生に読み聞かせをしてもらいました。この日読んでもらった本は「ピヤキのママ」と「おまえ うまそうだな」の2冊。子供たちはとても興味深そうに話を聞いていました。

薬学講座 6年生

 25日(金)5校時に6年生が薬学講座を行いました。学校薬剤師さんからは、実験を交えながら、たばこやお酒の害についてお話をうかがいました。
 サポートセンターの先生のお話からは、薬物乱用によって脳や体が蝕まれてしまうことが分かりました。また、私たちが住む街にも、誘いの魔の手があるということを教えていただき、薬物の怖さを実感しました。6年生は皆、真剣に話を聞いていました。

あいさつ運動

 今年度沢地小学校では、各学年ごとに「あいさつ運動」に取り組んでいます。11月は3年生の番です。これまでの学年は朝の時間に実施していましたが、新たな方法として、下校時に実施しています。今日は、1・2年生に元気な「さよなら」のあいさつができました。一つ一つの活動を通して、3年生は大きく成長しています。

子供を育む地域活動団体表彰

 静岡県教育委員会では、長年にわたり、地域の諸団体と連携・協力し、地域で地域の子供を育む体制づくりを推進する団体に対し、その功績を称え表彰をしています。
 この度、11月22日(火)に「令和4年度子供を育む地域活動団体表彰」行われ、沢地小地域学校協働本部が、その功績を認められ、静岡県教育委員会教育長から表彰されました。
 「放課後学習活動」、「環境整備活動」、「スクールガード活動」など、ボランティアさんのこれまでの功績が認められこと、大変嬉しく思います。どうかこれからも、沢地地区の子供たちや地域のためにお力をお貸しいただけたらと思います。よろしくお願いします。

6年2組 授業(道徳)

 6年2組では、道徳の学習で「よりよいきまり」について「団地と子犬」というお話を読んで考えました。
「きまりは守るべきだけれど、変えてもいいのか?」という発問に悩みながら、「皆が楽しく幸せに生活するためのものだから、何か問題が合ったときには変更してもいい。」「代々の人たちの思いがあるから、そう簡単に変えてはいけない。」「守り続けていくことが正しいわけではないのかも。」と、きまりの在り方についてじっくりと考えていました。

卒業式の歌の練習(6年)

 素敵な歌声が聞こえてきたので音楽室へ行ってみると、6年生が、卒業式で歌う「旅立ちの日に」の練習をしていました。もうそんな時期になってきたのかと思うと、少しさみしい気持ちになりました。

1年生下校の様子

 新しくできた歩道を通って下校する1年生。嬉しそうな笑顔がとても印象的でした。横断歩道では、みんなしっかりと手を上げて道路を渡っていました。

言葉から形・色

4年生の図工では、「ちび竜」というお話を読み、お話の世界を想像して竜の絵を描いています。竜の身体を巻いたりくねくねさせたりして長く立派な様子を表現しています。下塗りが終わった子は、うろこを点描で表していきます。

沢地カーニバル(閉会式)

 放送で閉会式が行われ、各学年の代表児童が感想を発表しました。「どのお店もとても楽しかった!」、「6年生のお店がすごかった!」などといった感想から、今日のカーニバルが子供たちにとって忘れられない素敵な思い出になった様子が伝わってきました。