文字
背景
行間
2022年5月の記事一覧
運動会に向けて
5年生は個人走と団体競技を行います。熱中症を防ぐため、マスクを外して走っていますが、走り終わって息を整えるときには友達と離れるなど、感染症対策も頭に入れながら活動しています。
運動会に向けて
2年生は運動会で折り返しリレーを行います。リングバトンを落とさないようにすることや、コーンを回るときに大回りにならないことを意識して練習していました。変化走の練習も一生懸命行っていました。
運動会に向けて
4年生の競技は変化走とリレーです。変化走のドリブルや、リレーのバトンパスが日に日に上手になってきました。本番まであと少し、熱中症や怪我に気をつけて、元気に本番を迎えたいと思います。
プール清掃
一所懸命働いた後は、みんなすっきりとしたいい笑顔でした。
6年生のおかげで、沢地小のみんなが気持ちよくプールに入ることができます。ありがとうございました。
プール清掃
朝の雨から一転、午後はいい天気になり、6年生が予定通りプール掃除を行ってくれました。みんなやる気満々で本当によく働いてくれました。
スクールガード連絡会
各地区のスクールガードさんが一同に集まり、児童の登下校の様子や、通学路の危険箇所などについて、情報交換を行いました。
どのスクールガードさんも児童の安全を常に考えていてくださり、本当に心強い限りです。
高齢者擬似体験(福祉学習)
ゴーグルや軍手などを身に付けて、高齢者の擬似体験をしました。高齢になると、視野が狭くなったり、体が思うように動かなくなったりすることを、子供たちは体で感じ取っていました。
生活科「がっこうたんけん」
生活科の授業では「沢地小学校のことをもっと知ろう」という活動をしています。今日は、2年生が書いた部屋紹介のポスターを探して学校中を探検し、シールを集めました。
働く人にインタビュー(5年国語)
「働く人にインタビュー」という国語の学習です。どんな人に、どんな内容のインタビューをしたらよいのか?ホワイトボードや付箋を使いながら、班の仲間と一緒に熱心に考えていました。
運動会係打合せ
係打合せ(5・6年生)の様子です。それぞれの係に分かれ、当日の仕事内容の確認や事前準備を行いました。運動会の成功のためにどんどん動く5・6年生。沢地小の高学年として、素晴らしい働きぶりでした。来週は運動場に出て、動きの確認をしていきます。
4年生朝運動(変化走)
4年生の朝運動の様子です。変化走の4つの種目の内、ボールドリブルとボールキャッチの練習風景です。ボールドリブルでは、素早いドリブルとボールコントロールの両立ができると良いですね。ボールキャッチは、頭より上でキャッチする練習です。バレーボールのように両手で三角形を作ると、上手にとれると子供たちは話していました。
2年生 音楽
今日の音楽の授業も楽しそうに子供たちは歌っています。「Bingo」や「ぷっかりくじら」を歌いながら自然と体でリズムをきざんでいる様子がとても可愛らしいですね。
24日 運動会に向けた朝運動風景
今日の朝のグラウンドでは、6年生、2年生、1年生が運動会に向け、練習に励んでしました。朝運動やクラスでの練習を通して、クラスとしての力を強めていけると良いですね。
4年 朝運動(変化走練習)
4年生の朝運動の様子です。変化走の4つの種目の内、平均台とフラフープ跳びの練習風景です。平均台は素早く渡れるように、フラフープ跳びは、手や腕を上手に使って跳ぼうと一生懸命練習していました。
「社会を明るくする運動」ポスター
6年生の図工の学習で、「社会を明るくする運動」ポスターの制作を進めています。面白いデザインの物が多く、出来上がりが楽しみです。
チェッコリ玉入れの練習
体育の授業では、運動会の練習をしています。玉入れの練習では、元気にチェッコリを踊りながら一生懸命に玉を投げました。本番でも練習の成果を発揮してほしいです。
PTA整備作業
本日、PTA整備作業が行われました。たくさんの方にご参加いただき、運動場の草取りや、側溝の掃除などを無事終えることができました。この会に際し、準備を進めてくださったPTA環境整備部の皆様、おやじの会の皆様、そして、参加して下さった皆様、本当にありがとうございました。
防災教育推進連絡会議(避難所運営会議)
自治会長・町内会長、市の危機管理課・現地配備員、学校関係者が集まり、防災教育推進連絡会議が行われました。危機管理課からの説明を聞きながら、避難所の開設や運営の仕方について共に学び、知識や理解を深めることができました。
小さな「つ」
国語の授業では、毎日ひらがなの勉強をしています。今日は、ちいさい「っ」の勉強をしました。子供たちはちいさい「っ」があるかないかで言葉が変わってしまうことに気付き、元気に読むことができました。
福祉講話
三島市社会福祉協議会の方にお越しいただき、福祉の授業をしてもらいました。この日のテーマは高齢者に対する福祉でした。子供たちはメモをとりながら真剣に話を聞き、福祉の大切さを一生懸命理解しようとしていました。