ブログ

令和5年度学校の様子

2年算数 長さの学習

2年生の算数の授業では、「長さ」の学習活動を行っています。今日の授業では、ものさしを使って~㎝の線を書く授業でした。やりかたを覚えるだけでなく、「なぜ?」と考えながら生き生きと学習を進める姿が、キラキラと輝いていました。

総合的な学習の時間 福祉講話(5年生)

 5年生の福祉の学習の様子です。
今日は、社会福祉協議会の方をお招きして、聴覚障害についてと手話講座を行いました。

耳が聞こえないことについての話の後、事前に子供達に聞いた「やってみたい手話」を中心に、手話をみんなで行いました。

 そんな風に手話を行うんだ!と、とても関心を持って話を聞いたり手話を体験したりしました。

熱中症と砂糖について

朝の時間に4年生の教室では、子供たちが、保健室の先生と栄養士さんのお話を聞きました。猛暑が厳しい毎日です。「熱中症にならないために、水分をしっかりとりましょう。」とお話がありました。普段と激しい運動をしたとき、どのような水分補給をしたら良いのか、わかりました。栄養士さんからは、ジュースの中に含まれている砂糖の量について、わかりやすく説明をしていただきました。子供たちは、反応しながらしっかりとお話を聞くことができました。自分の身体を自分で守るために、大切なことを知りました。

SNS講座

 三島市役所の方によるSNS講座が行われました。スマートフォンやタブレット、正しく使えばとても便利な物です。その裏側に潜む危険についても学習しました。

1年算数 どちらがいくつおおい

1年生の算数の授業では、「どちらがいくつおおい」の学習をしています。数を比べて、線で結んだり、ブロックを数えたりしながら、集中して授業に取り組んでいます。しっかり鉛筆を持って、算数ノートに書くこともできるようになりました。

7/9(日) 紫陽花の剪定作業

紫陽花の剪定作業に集まっていただいた「粋なおやじの会」の皆様、「地域学校協働本部」の皆様、暑い中、本当にありがとうございました。おかげさまで通学路がとてもきれいに明るくなりました。来年もきっと素敵な紫陽花の花がたくさん咲くことと思います。

6年音楽 ラバースコンチェルト合奏

6年生の音楽の授業では、「ラバースコンチェルト」の合奏をしています。パートごとに練習をしてきました。全体で合わせるときは、友達のパートの音色を聴きながら、演奏するようにしています。音の重なりを感じながら、合奏を楽しんでいます。

社会科出前授業

社会科「農家の仕事」についての学習で、地域の農家さんに来ていただきました。使っている機械についてお話をしてもらった後、子供たちからのたくさんの質問に答えてくれました。大変なことや楽しいことなど意欲的に質問をし、メモを取りながら聞いていました。教科書からは学ぶことのできない貴重な話に驚きがあふれていました。

自然教室が終わっても・・・。

 自然教室が終わった後の、当日の様に元気いっぱいに過ごす5年生です。

自然教室中に行った先生企画の「だれが家族のお弁当をおいしく食べているか選手権」の投票の様子です。当日、企画に参加してくれた有志の中で、特にだれが素敵かを楽しそうに投票していました。

 また、投票している傍ら、自然教室の実行委員がクラスで書いた「お礼の手紙」を貼り付けをしている様子がありました。子どもたちが当日全力で楽しむことができたもの、このように陰で、みんなのために行動し、支えてくれる存在がいてこそですね。本当にありがとう。

読書旬間 図書室には子供たちの笑顔がいっぱい

今週も読書旬間です。休み時間になると、図書室に子供たちがたくさん集まります。図書委員の5,6年生も一生懸命仕事を進めています。おみくじを引いて、新しい本と出会ったり、たくさん本を借りてスタンプを集め、しおりをもらったり、子供たちの笑顔が広がっています。

あいさつ運動(6年生)

今月より、学年ごとに「あいさつ運動」が始まります。今月は6年生が担当です。元気な挨拶だけでなく、登校してきた下級生の様子を見てお手伝いをしてくれたり、優しく声をかけてくれている子たちもいました。

閉校式

楽しかった自然教室もこの閉校式で終わりとなりました。

保護者の皆様、当日に至るまでの準備、お声かけ、ありがとうございました。

是非2日間のことをお子様から聞いてください。

自然教室 退所式

楽しかった自然教室も終わりを迎えようとしています。退所式を行いました。まだまだ箱根の里で、色々な体験もしたいと話す人たちもたくさんいました。

バスの中でもまだまだ元気いっぱいの5年生です。

自然教室2日目 活動内容

清掃が終わると、クラフト作りとプラネタリウムの時間がありました。クラフトで作ったひもトンボ、大切にしてくださいね。プラネタリウムも幻想的でした。今はお弁当を食べ終え、これから退所式です。

 

 

自然教室2日目朝食〜清掃

朝食をしっかりと食べ、水筒の中身も入れ替え、元気に2日目の活動に取り組んでいます。
清掃タイムには、「来た時よりもきれいに」を合言葉に、進んで働く姿が見られました。

自然教室 夜食

残ったご飯をおにぎりにしたところ、子供たちに大好評でした。16時ごろ夕飯だったので、小腹が減った頃合いでした。この後お風呂に入って就寝となります。
全員そろって1日目を終えられてよかったです。

キャンプファイヤーの前に、、、

キャンプファイヤーの前に集合写真を撮りました。

最後の学年写真、一人一人の顔がとても輝いていますね。

1日目、本当に子どもたちの協力しようという思いが伝わってきました。2日目も心を一つに、let's tryを大切にしていきましょう!!

自然教室8

自然観察をしました。北上エコクラブの皆さんが自然や環境についてのお話をしてくださいました。

6年図工 アイデアで学校を楽しく

6年生が図工の学習で「ここから見ると」の活動に取り組んでいます。学校内の様々な場所にアイデアいっぱいのイラストを貼って、楽しい空間を創りだしています。「沢地小のみんなが目にとめて、楽しんでくれるとうれしいです。」と話をしてくれた6年生。みなさんのアイデアと心で、学校内に笑顔が広がります。

自然教室4

出発式での様子です。この自然教室の中で、①自分で考える ②友達の良いところを探す ③家族や周りの方々に感謝する…ということを意識してみましょうと、校長先生からお話がありました。

自然教室3

箱根の里に向かいました。
見送りしてくださる先生方に向かって、手を振って元気に向かいました。

水泳の授業でも気分はすでに自然教室!

 今日の1時間目は5年生の水泳の授業でした。最初のウォーミングアップで、自然教室で踊るフォークダンスを行ったり、バタ足やクロールの練習をしました。写真は全て、フォークダンスの様子です(当日のような円形にはなっていませんが、子どもたちはとても楽しそうでした)。

 

ブックトーク(2年)

 三島市立図書館から司書さんお二人をお招きして、ブックトークを行いました。日本に古くから伝わっている昔話の絵本を読んでいただいた後、「おいしいもの たべたいな」をテーマに関連する何冊かの本を紹介していただきました。「次にジンタ号が来たときに借りたいな。」という子もいて、読書旬間にふさわしい取り組みができました。