文字
背景
行間
令和5年度学校の様子
6年外国語 夏休みについて伝え合おう
6年生の教室では、夏休みについて、子供たちが英語で表現し伝え合いました。How was your summer vacation? I enjoyed ~. I went ~. などの表現を楽しみながら生き生きと表現しました。
5年保健 事故やけがの原因を考えよう
5年生の保健の授業では、イラストを見ながら、事故やけがの原因は何なのか、ワークシートに書き込んだり、気付いたことを発表したりしました。授業で気付いたことを、自分の生活に役立てられるといいですね。
1年図工お話の絵
1年生の図工の授業では、「大きなかぶ」のお話の場面を、子供たちが生き生きと表現しています。今日の授業では、友達の作品の良さを感じながら、自分の作品に生かし、夢中で作品の仕上げをする様子が見られました。画用紙いっぱいに動きのある作品ばかりです。できあがりが楽しみです。
2年保健指導
2年生の教室では、朝の時間を使って、養護教諭による保健指導が行われました。「イライラしたとき、どうすればいいのかな?」とクイズで考えていきました。子供たちはしっかりとお話を聞いて、考えることができました。これからの生活に役立てられるといいですね。
PTA本部役員会・PTA役員選考委員会
本日、PTA本部役員会・PTA役員選考委員会が開催されました。令和6年度地区別専門部選出及び本部役員選出の日程について協議をしました。御多用の中、出席していただいた本部役員の皆様、地区長・副地区長の皆様、誠にありがとうございました。
アートカードを使って
5年生の図工の授業の様子です。約30種類のアートカードを使った活動を行いました。
出題者が考えたタイトルに合うカードはどれかを探す活動は大変盛り上がっていました。ちなみに写真の1枚目は、先生が考えた「敵だ!逃げろ!」というタイトルに合うカードを探している様子です。
他の写真は「2枚のカードの共通点探しゲーム」の様子です。枚数が少なくなると、共通点を探すのが難しく、必死に考えていました。写真にはないですが、たくさんのカードから4枚のカードを選び、その4枚で物語を作る活動も行いました。
久しぶりの給食
今日から給食再開で、子供たちは朝から「今日の給食はカレーだよ!」と楽しみにしていました。
久しぶりのおいしい給食で笑顔いっぱいの沢地小でした。
命について考える日
9月1日は「命について考える日」です。地震を想定した避難訓練を行い、各クラスで命について考える時間を持ちました。かけがえのない大切な命について真剣に考えることができました。
2年音楽
鍵盤ハーモニカで「ぷっかりくじら」や「かえるのがっしょう」の演奏をしました。みんなとっても上手に演奏できていて、素敵な音色が職員室まで響いてきました。
命について考える日
避難訓練を行った後、校長先生から「関東大震災」の話や「命の大切さ」についての話がありました。校長先生の話が終わると、各クラスで「命を守るために」「自分を大切にする」「友達を大切にする」の3つのテーマについて話し合いをしました。
けがの予防(3年保健指導)
朝の時間、養護教諭が「けがの予防」というテーマで保健指導を行いました。ちょっとしたいたずらのつもりが、大きなけがにつながってしまった事例などの話を聞いて、子供たちは「気を付けよう」という意識を高めていました。
5年体育 「走り幅跳び」
5年生では体育の授業で「走り幅跳び」を行っています。「立ち幅跳びの記録の2倍以上を目指して跳ぼう!」を目標に取り組んでいく予定です。
助走をつけたり、跳ぶときの姿勢に気を付けたりしながら取り組みました。
2年国語 「しをあじわおう」
国語では「たべもの」「いろんなあめのおと」を学習しました。
「たべもの」は1人1行ずつ考え、2年1組の「たべもの」を作りました。
「いろんなあめのおと」ではあめの音の部分を班で1行ずつ考えました。
最後はみんなで音を楽しみながら読みました。
集合写真
「50周年記念花壇」の前で、記念撮影をしました!
2年図工「しんぶんとなかよし」
2年生の図工の授業では、「しんぶんとなかよし」の学習活動を行いました。子供たちが自由に新聞をちぎったり、切ったり、つなげたりしながら、発想豊かに楽しみいながら活動しました。教室に笑顔が広がります。
防災について調べたことを発表しよう
4年生総合の授業では、防災について調べたことや体験したことを発表しました。メタモジでまとめた資料を友達に見せながら、説明することができました。子供たち一人一人の気付きがあります。
6年保健指導
養護教諭から、ストレスと上手に付き合う方法について教えてもらいました。夏休み明けは、ストレスがとても溜まりやすい時期です。今日学んだことを参考にして、ストレスと上手に付き合っていってほしいと思います。
夏休み明けの教室
夏休み中に頑張って取り組んだ「書写」や「絵画」などの作品を、子供たちは嬉しそうな表情で担任の先生に提出していました。
放課後、大会議室には、各クラスに提出された作品が集められ、先生達がコンクール等への出品の準備をしていました。
夏休み明けの授業
1年生の教室では、担任の先生が、数字カードをつかって「数クイズ」を出しています。2枚のカードをつかって「大きい数は?」「2枚のカードの数字をたしざんすると、答えはいくつかな?」子供たちは、夏休み明け久しぶりの算数の授業でしたが、集中して考えて素早く答えを発表していました。
夏休み明け朝会(2)
朝会の中で、「社会を明るくする運動ポスターコンクール」の表彰が行われました。
また、新しく沢地小の仲間になった転入生の紹介がありました。この転入生を入れて、沢地小の児童数は267名になりました。
夏休み明け朝会(1)
夏休み明け、沢地小にまた元気な子どもたちの姿が戻って来ました。たくさんの荷物を持って、暑い中、学校に来た子どもたちですが、「先生、おはようございます!」と笑顔でたくさんの子たちがすてきなあいさつをしてくれました。リモートで行われた夏休み明け朝会では、校長先生から「すてきなあいさつ」「すてきな心」の話、そして沢地小学校50周年についてのお話がありました。
夏休み明け 登校の様子
手にいっぱいの荷物をもった子供たちが元気に登校してきました。早朝から、あいさつ運動に参加してくださった地域の皆様・保護者の皆様、そしてスクールガードの皆様、暑い中ありがとうございました。
小学校に泊まろう(9)「閉会式」
熱中症予防のため、予定より1時間ほど早く「閉会式」が行われました。
参加した子供たちに来年も参加したいか聞いたところ、全員の子が「参加したい!」と答えていました。また、全員の子が「卒業しても参加したい!」と答えていました。それだけ子供たちにとって楽しく充実した2日間だったのだと思います。
このような素敵なイベントを開いてくださった「粋なおやじの会」の皆様、本当にありがとうございました。そして、ボランティアとして協力してくださった中学生・高校生の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
小学校に泊まろう(8)「ペットボトルロケット」
70メートル以上飛んだグループもありました!
小学校に泊まろう(7)「流しそうめん」
朝食は「流しそうめん」でした。初めて体験した子も多く、みんなとても楽しそうでした。
小学校に泊まろう(6)就寝
思い思いの場所に段ボールを敷いて、寝床をつくりました。
小学校に泊まろう(5)「きもだめし」
怖くて途中でリタイアしてしまう子もいました。おばけ役をやってくれた中学生・高校生のボランティアのみなさん、ありがとうございました。
小学校に泊まろう(4)「夕食」
とてもおいしいカレーライスが完成。おかわりをしている子がたくさんいました。
小学校に泊まろう(3)「カレー作り」
ボランティアの中学生や高校生がカレー作りを手伝ってくれました。
小学校に泊まろう(2)「水鉄砲バトル!」
小学校に泊まろう(1)
粋なおやじの会主催イベント「小学校に泊まろう」が4年ぶりに開催されました。
池の掃除
「学校に泊まろう」のイベントに来た子供たちが、池をきれいにしてくれました。カメの「永遠(とわ)ちゃん」もとても嬉しそうでした。
50周年記念花壇
サルビアの赤い花が咲き始め、「50」の文字が浮かび上がってきました。
夏休み 校庭の花
猛暑が続いています。花壇の花々は、暑さの中ではありますが、きれいに咲いています。子供たちに会えず、ちょっぴりさみしそうな沢地小のヒマワリです。
池の掃除 ありがとう
今日から8月です。夏休みに入り10日。沢地小の子供たち、元気に過ごしていますか。今日は、6年生が池の掃除に来てくれました。池の生き物も、嬉しそうです。暑い中ありがとうございました。
長期休業中の1人1台端末の活用に係る留意事項等について
夏季休業中における学校閉庁日について
三島市教育委員会より「夏季休業中における学校閉庁日について」のお知らせが届きました。以下をクリックしてご確認ください。
3年国語 物語のおもしろさを伝え合おう
3年生の国語の授業では、物語のおもしろさを伝え合い、メタモジをつかって友達と考えを深めたり、クラス全体で発表し合ったりすることができました。夏休み前最終日も、友達といっしょにしっかり勉強、すばらしいです。
きれいにしよう
明日から夏休み、子供たちが教室や下駄箱など、きれいにしました。自分たちが使った場所や物をきれいにして、夏休みを迎えることができますね。
最終日もしっかりあいさつ運動
今日は、夏休み前最終日ですが、子供たちが朝のあいさつ運動にしっかりと取り組んでくれました。継続的に行っているあいさつ運動、子供たちにとって主体的で日常的な活動になっています。
登校の様子(夏休み前最終日)
夏休み前最終日、今朝もスクールガードさんや交通指導員の方など、多くの人に見守られながら、子供たちが元気に登校してきました。
4年理科 どんな自由研究ができるかな (実践編)
こちらが、前時の「紙飛行機の実験」の様子です。折り方、飛ばし方で、飛んでいくスピードも、進む距離も変わりました。また、より遠くまで飛ばすため、折り直したり、セロテープを貼っておもりにしたり、よく飛んでいる友達にコツを聞いている子もいました。紙飛行機の実験も、理科の学習です。夏休みには、理科に限らず新しい発見やわくわくするようなことがたくさんあるといいですね。
4年理科 どんな自由研究ができるかな
今日の授業では、夏休みの自由研究の課題について、学習しました。同じ材料をつかって、紙飛行機の折り方や飛ばし方を工夫することで、飛ぶ距離がどのように変わるのか、実験をしました。今日の課題を参考に、自由研究の内容を考えて取り組むことができるといいですね。
夏休みまでもう少し
夏休みまであと少しです。毎日厳しい暑さが続いています。子供たちは、スクールガードの皆さんに見守っていただき、元気に登校しています。夏休みまであと少しです。今日も自分からあいさつができる子が多くて、すてきな気持ちになりました。
あいさつ運動(6年生実行委員・ボランティア)
今月は6年生があいさつ運動を担当してくれていますが、最終週は「あいさつ実行委員」とボランティアの子達が暑い中、元気にあいさつ活動に取り組んでくれています。夏休み開始までもう少しですが、この気持ちの良いあいさつで日々を元気に乗り切りたいですね。
5年生 着衣泳
5年生の水泳の授業で着衣泳(水難訓練)を行いました。服を着た状態で水の中に入ったことで、水分を含んだ服の重さ、体の動かしにくさを実感していました。
また、「浮いて待て」を合言葉に、ビート板や、ペットボトルを用いて、体を浮かす練習をしました。口での呼吸を確保するために、試行錯誤して浮かす練習に取り組むことができました。
「児童生徒の豊かな学校生活応援プロジェクト」
三島市教育委員会からのお知らせです。
1人1台端末を活用した「児童生徒の豊かな学校生活応援プロジェクト」として、三島市が貸与している1人1台端末を活用した「応募フォーム」を期間限定で開設します。
今回は、以下の4つのテーマについて、児童生徒の作品を募集します。
① クッキングレシピ大集合~わたしのじまん料理紹介~
② 富士山ベストショット
③ Scratchでプログラミング
④ 『ありがとう』お届け隊
7月18日(火)から8月25日(金)の期間、「みしまGigaポータルサイト」内の「応募フォーム」にアクセスすると、募集要項と応募フォームが開きます。ぜひ、「みしまGigaポータルサイト」を開いて、内容をご覧ください。
不明な点は、三島市教育委員会学校教育課の担当までお知らせください。
たくさんのご応募お待ちしています。
三島市教育委員会学校教育課 指導係
連絡先 983-2671
外国語活動(2年生)
2年生の外国語活動の様子です。今年も、ALTの先生が楽しく英語を教えて下さいます。2年生の授業では、フルーツの名前を練習し、キーワードゲームをしました。キーワードのフルーツの名前が言われたら、目の前にある消しゴムを取ります。また、フルーツのカードが配られ、みんなで円の形になって英語でフルーツバスケットというゲームもしました。
【長期休業中】生成AIの利用について
三島市教育委員会より「【長期休業中】生成AIの利用について」のお知らせが届きました。以下をクリックしてご確認ください。(三島市のホームページにも同資料が掲載されています。)
外国語活動(1年生)
今日は、沢地小学校ALTによる、1年生の外国語活動が行われました。英語の歌「ハローソング」を歌ったあと、英語で自己紹介をしてお友達と名刺交換を行いました。子どもたちは、`Hello! Nice to meet you!'と、初めての外国語の授業を楽しんでいました。