文字
背景
行間
令和6年度学校の様子
4年図工「ひみつのすみか」
4年生の図工の授業では、「ひみつのすみか」の創作活動を進めています。木の枝や板を組み合わせて、想像の世界を広げていきます。のこぎりやボンド、ホットボンドなどを使って、材料の大きさを調整したり、組み合わせたりしながら、個性豊かな自分だけの「ひみつのすみか」が広がります。生き生きと目を輝かせて、活動を進めている子供たちです。作品の完成がとても楽しみです。
今年度最後の授業参観 懇談会 3
5年生は、学習発表会で学習の成果を発表しました。6年生は「未来の自分へ」のテーマについて、クラス内発表を行いました。
今年度最後の授業参観 懇談会 2
3年生は、総合的な学習の時間と算数、4年生は、道徳の授業を参観していただきました。
今年度最後の授業参観・懇談会 1
今日は、今年度最後の授業参観、懇談会でした。子供たちの1年間の成長を、保護者の皆様に参観していただきました。1年生は、「できるようになったこと」、2年生は「私の成長」について、堂々と発表することができました。
5年体育 野球型ゲーム 元気いっぱい
5年生の体育の授業では、野球型ゲームを行っています。お互いに声を掛け合いながら、元気いっぱい活動しています。
第2回スクールガード連絡会
今朝、今年度2回目のスクールガード連絡会が行われました。毎日、子供たちの登下校を見守ってくださっているスクールガードのみなさんに、子供たちの安全について、登下校で気になることなど、御意見をいただきました。毎日、本当にありがとうございます。そしてこれからも、よろしくお願いいたします。
ボランティアによるアジサイと桜の施肥作業
2月8日土曜日、朝からボランティアの皆さんが、校庭と通学路の整備作業を行ってくださいました。沢地小の校庭や通学路には、きれいな桜とアジサイの花があります。今年も、きれいな花が咲くようにと、施肥作業をしてくださいました。地域学校協働本部(かわせみ実行委員会)の皆様、地域の皆様、粋なおやじの会の皆様、本当にありがとうございました。地域の皆さまの深い愛情で、沢地小の子供たちは見守られています。
第5回かわせみ実行委員会
第5回かわせみ実行委員会が開催されました。
今回は、各部から活動近況の報告、来年度の体制・活動内容について話し合いました。
本日が、今年度最後の実行委員会になります。
今年度も、地域の方々に支えられていることを実感しています。
かわせみ実行委員の皆様、1年間の御支援・御協力を誠にありがとうございました。
6年 卒業の日に向けて 合唱練習
6年生の音楽の授業では、子供たちが卒業式に向けて、合唱練習をしています。表情豊かに心で表現する歌声は、とてもすてきです。卒業への気持ちが伝わってきます。
3年総合 三島の魅力を伝えよう
3年生の総合の授業では、子供たちが自分の課題に向かって、調べたり、まとめたりして活動してます。