ブログ

カテゴリ:1年生

カメの永遠(とわ)ちゃん

暖かくなり、冬の間低温で病気になるのを防ぐために職員室で飼育していたカメのとわちゃんを池に戻しました。この名前は、子供たちに募集して、投票で決めたものです。
池の周りには、カメを見に子供たちがたくさん集まってきます。以前は、人が近づくと水の中に隠れてしまう恥ずかしがり屋でしたが、今では、子供たちが近寄っても、堂々と姿を見せてくれています。

外国語活動(1年)

英語で「かるた取り」を行いました。ALTが「white dod」、「black sheep」などと読み上げると、子供たちは元気に「はい!」といってその絵の札を取っていました。みんなとても楽しそうでした。

学年集会(1年生)

 朝の時間に学年集会を行いました。今回の遊びは、「バナナおに」です。天気にも恵まれ、子供たちは一生懸命おにから逃げたり、友達を助けたりしました。入学した頃は、人前で話すのを恥ずかしがっていた子もいましたが、今ではみんなの前でしっかりと話すことができて、成長を感じます。残りの期間も、楽しく元気に学校生活を送って欲しいです。

ペア運動会 3日目(1-1・6-1)

今日は、ペア運動会最終日でした。

最後の種目は、リレーです。4チームに分かれて競い合いました。

1年生も6年生も、全力で走り、ペアにバトンをつなぎました。

また、感想発表では、とても楽しかったという感想が多く、この3日間でペアと仲が深まったようです。

6年生のお兄さんお姉さん、ありがとうございました。

 

 

ペア運動会 2日目(1-1・6-1)

昨日に引き続き、今日も、朝の時間に1-1と6-1でペア運動会を行いました。

今日の種目は障害物競走です。

ミニハードル、平均台、けんけん、玉入れがあるコースを、ペアで手をつないで走り抜けました。

優しく頼りになる6年生が一緒なので、1年生はとても楽しそうです。

ぜひご家庭でもお話を聞いてあげてください。

ボール遊び(1年体育)

 円の周りにいる子が蹴ったボールに、当たらないように逃げるゲームを行いました。円の中にいる子は、安全な方向に走ったり、ジャンプしてボールをかわしたりと、必死に逃げ回っていました。

計算カード(1年算数)

 

 1年生の教室を覗くと、「さんすうボックス」に入っている計算カードを使って、足し算や引き算の練習に一生懸命取り組んでいました。カードをめくる速さがとても速くなっていて、これまで何度も繰り返し練習してきた様子が窺えました。

ボールけり(1年体育)

 ボールを蹴る運動を楽しみました。遠くへボールが行ってしまっても、みんな自分でしっかりと取りに行き、また運動に参加していました。とてもたくましくなった1年生、成長を感じました。

1年生・あいさつ運動

朝、校舎いっぱいに「あいさつの歌」が放送で流れると、1年生と、6年生のボランティアの児童による「あいさつ活動」が行われました。1年生と6年生の子たちが、あいさつ活動を通して和やかに関わる姿が多く見られました。

【1年生】あいさつうんどう

 1月は、1年生があいさつ当番です。各学年のくつ箱の前に立って、元気の良いあいさつができました。6年生も一緒にあいさつをしてくれたので、子供たちはとても張り切っていました。

20より大きい数(1年算数)

 1年生の算数の授業の様子です。
 20より大きい数を一生懸命数え、どのように数えたのか、自分の考えを進んで発表していました。友達の発表を聞き終わると、「同じです!」、「ちがう方法で数えました!」などといった声が上がり、さらに授業が続いていきました。

昔の遊び

 生活科の授業で、昔の遊びを体験しました。お手玉やけん玉、だるま落としなど、子供たちはとても楽しそうに遊んでいました。

かるた大会

 広い「さわじルーム」へ移動し、学年みんなでかるたを楽しみました。新しい札が読まれると、一斉に「はい!」、「はい!」と大きな声が響き渡り、すごい盛り上がりを見せていました。読み手の子の読み方も、とても上手でした。

1年生あいさつ運動

 6年生が1年生のあいさつ運動を手伝ってくれました。6年生に負けじと元気な声で「おはようございます!」とあいさつをする1年生の姿がとてもかわいらしかったです。

1年生あいさつ運動

今まで各学年で順番にあいさつを活発するための取り組みを考え、実践してきました。今年度最後のあいさつ運動は、1年生による企画です。今朝は、「あいさつのうた」に乗せて元気いっぱいに踊る1年生の動画を各クラスで視聴しました。明日は、朝の時間に1年生があいさつ運動を行います。みんな元気いっぱいにあいさつができるといいですね。

【1年生】ミニカーニバル

 今日は、1年生と2年生でミニカーニバルをしました。1年1組の「ボーリングわなげめいろ」は、ペットボトルで作ったボーリングと輪投げができるお店で、1年2組の「しゃてき&おばけめいろ」は、割り箸鉄砲で迷路の途中にいるお化けを撃つ遊びができるお店でした。子供たちは、自分に任された仕事をしっかりとやり、どちらのクラスも素敵なお店になりました。お家でもお話を聞いてあげてください。

幼稚園児給食参観

沢地幼稚園の年長さんが、1年生の授業の様子や給食の配膳の様子を見にきました。給食の前に、1年生が小学校生活についていくつか教えてあげていました。話を聞いて、年長さんも入学への不安が減り、楽しみな気持ちが膨らんだのではないかと思います。

【1年1組】国語科「てんやまるをつけよう」

 1年生の国語科の授業では、文の書き方を勉強します。今日の授業では、点や丸の付け方を、友達と協力しながら考えました。子供たちは自分なりに理由をもって、文章に点や丸を付けました。次の授業では、今日学んだことを生かして実際に文章を書いていきます。

1年体育科公開授業

 快晴の中、1年生の体育科公開授業が行われました。さわじっこ体操、3分間走、ドッジボールラリー、ドッジボールを行い、元気いっぱいの1年生の様子を見ていただきました。たくさんの保護者の方に応援していただいて、子供たちも精一杯の力を発揮することができました。

【1年生】がっくたんけん

 今日は、光ヶ丘方面へ学区探検に行きました。光ヶ丘までつづくがんばり坂を登り、商店街を歩き、最後に光ヶ丘中央公園で遊びました。初めてがんばり坂を登る子は、とても長い坂道に驚いている様子でしたが、みんな軽々と坂道を登り切っていて、成長を感じました。

読み聞かせ(1年)

 図書室の先生に読み聞かせをしてもらいました。この日読んでもらった本は「ピヤキのママ」と「おまえ うまそうだな」の2冊。子供たちはとても興味深そうに話を聞いていました。

1年生下校の様子

 新しくできた歩道を通って下校する1年生。嬉しそうな笑顔がとても印象的でした。横断歩道では、みんなしっかりと手を上げて道路を渡っていました。

【1年生】沢地カーニバル

 今日は、1年生にとって初めての沢地カーニバルでした。3~6年生が開いているお店に行き、クイズやゲームなど、いろいろなことをして遊びました。お店でもらってきた物を嬉しそうに見せてくれる子もいて、カーニバルが楽しかったという気持ちが伝わってきました。

【1年生】がっくたんけん

 今日は、龍澤寺方面へ学区探検に行きました。普段あまり行かない子が多い方面でもあり、様々な発見をしている様子でした。まず子供たちの目を惹いたのは、道中で見付けた沢山のうさぎたちです。うさぎを見付けた子供たちは「うさぎだ!」と嬉しそうな声を出していました。続いて立ち寄った駒形神社では、神社の中に落ちている秋の木の実や葉っぱなどを拾い集めました。また、樹齢600年を超える大木を見て感心している子もいました。そしていよいよ龍澤寺に到着したのですが、ちょうどお坊さんの修行期間だったため、中に入ることはできず、外からお寺の中の様子を見て帰りました。たくさん歩いた子供たちは、学校に帰った後、おいしそうに給食を食べていました。次は光ヶ丘方面へ学区探検をする予定です。

【1年生】がっくたんけん

 今日は、学区探検として富士見台公園まで行ってきました。出発するときは雲いっぱいだった空も、公園に着く頃には太陽が出てきて、ちょうどよいあたたかさになりました。午前中お勉強を頑張った子供たちは、楽しそうに遊んだり、お弁当を食べたりして羽を伸ばしました。

とびばこ遊び

 跳び箱を使っていろいろな遊びをしました。最後に開脚跳びをやってみたら、上手に跳べる子が多くてびっくりしました。

いじめ防止集会

 朝の学習の時間に、いじめ防止集会を行いました。まず子供たちは、10分間の動画を見て、仲間はずれをしたりされたりすると、どんな気持ちになるのか考えました。その後、先生が手をたたいた回数と同じ人数でグループを作るゲームを行いました。子供たちは、1人になる子がいないよう、お互いに声を掛け合い、仲を深めました。

箱で作ったよ(1年図工)

 いろいろな形や大きさの箱を組み合わせて、思い思いに作品作りに取り組みました。飛行機やお城、様々な生き物など、自分が思い描いた作品が完成すると、子供たちはとても嬉しそうな表情をしていました。

【1年生】校外学習 上岩崎公園

 10月12日(水)に、校外学習として上岩崎公園へいきました。まずはじめに、虫博士の加須屋真先生を講師に迎え、虫探しをしました。子どもたちは虫を見つけるとすぐに加須屋先生の所に持っていき、どんな虫なのか説明を聞きました。自由時間になると、遊具で遊ぶ子、ボールを使って遊ぶ子、虫探しや木の実探しをする子など、みんな元気に遊んでいました。

心のアンケート

 今週は心のアンケート週間です。1年生はまだ一人でアンケートに答えるのは難しいので、電子黒板に映された画像を見ながら、先生と一緒にアンケートを実施しました。
 このアンケートによって、子供たちの悩みやいじめ問題の早期発見・早期解決につなげていけたらと思います。

ドッジボール

1年生が外で楽しそうにドッジボールをしていました。だいぶ涼しくなり、外の活動が気持よくできる季節になりましたね。

ぬりえゲームに挑戦

国語の「ぬりえゲームをしよう」の学習で、タブレットを使ったぬりえゲームをしました。ぬりえをするためには、先生や友達の話をしっかりと聞かなければなりません。みんな集中して話を聞いていました。

ドッチボール

ドッチボールのルールに慣れてきた1年生の子供たち。みんな夢中になってボールを追いかけたり、逃げ回ったりしていました。

ボール運動

 ドッチボールを投げたり捕ったりする練習をしました。ボールを怖がること無く、みんなとても楽しそうに活動していました。静岡県の「体力アップコンテスト」に「ドッチボールラリー」という種目があるので、練習を重ねてクラスで参加しようと思っています。

色水で遊ぼう

生活科の「色水で遊ぼう」の学習で、染め物に挑戦しました。折った和紙に色水をつけるとき、つけすぎると開くときに破れてしまうので、みんな慎重に取り組んでいました。開いて素敵な模様ができるととてもうれしそうでした。

【1年生】図工科 カラフルいろみず

 図工科の授業で、色水づくりをやりました。赤、青、黄色の色水を混ぜたり、薄めたりしながら、様々な色を作り出しました。「あかとあおでむらさきになったよ!」「まぜる量で色も変わるんだ!」などと考えながら活動に取り組み、できあがった色水を組み合わせて素敵な作品を作りました。

発育測定

1年生の発育測定では、養護教諭から「めざましスイッチ朝ごはん」というお話がありました。朝ごはんをしっかりと摂ることでいろいろなよいことがあるというお話でした。詳しくはお子さんに聞いてみて下さい。体重と身長も測りましたので、「けんこうてちょう」を持ち帰りましたらご確認下さい。

タイピングの練習(1年)

 タブレットを使ってタイピングの練習をしました。この日はまず、指の正しい置き場所を意識しながら、母音を打つ練習を繰り返し行いました。慣れてくると、タブレットに入っているキーボードゲームにも挑戦し、うまくできると「やったー!」と声をあげて喜んでいました。

タブレットを使って

1年生も少しずつタブレットの扱いに慣れてきました。今日は、タブレットを使ってアンケートに答えていました。できることが増えてきています。

水で遊ぼう

 1年生の生活科の授業におじゃましました。水と洗剤を用いてシャボン玉作りで楽しんでいました。「先生、大きなシャボン玉が作れたよ!」、「このシャボン玉の色きれい!!」「たくさん並んでいると家族みたいだね。」とすてきなつぶやきがたくさん聞こえてきました。

ジンタ号デビュー

今日はジンタ号の来校日でした。今日から1年生もジンタ号での貸し出しをはじめました。たくさんの1年生がうれしそうに借りていました。

【1年生】がっくたんけん

 今日は、千枚原公園まで歩いて遊びに行きました。暑い中でしたが、交通ルールを守ってしっかり歩けました。公園では遊具で楽しそうに遊ぶ子もいれば、一生懸命に虫探しをする子もいてみんな楽しそうに遊んでいました。

【1年生】がっくたんけん

 今日は、生活科の学区探検で、富士見台公園まで歩いて遊びに行きました。公園の地面には、まだ水たまりが見られましたが、虫探しや鬼ごっこをして楽しそうに遊びました。

【1年生】プール開き

 今日はプール開きでした。初めて入る沢地小のプールで、子供たちは楽しそうに遊びました。天気にも恵まれ、素敵なプール開きになりました。来週からは水が深くなりますが、一生懸命がんばる子供の姿が見られることを願っています。

【1年生】運動会

 今日は小学校に入学して初めての運動会でした。ラジオ体操や入退場も上手にでき、玉入れとかけっこも、これまで練習してきた成果を発揮して一生懸命頑張りました。

アジサイの花

1年生の図画工作科の学習です。折り紙でアジサイの花や葉を折り、しっかりと貼っていました。色とりどりの素敵な作品ができました。

チェッコリ玉入れの練習

 体育の授業では、運動会の練習をしています。玉入れの練習では、元気にチェッコリを踊りながら一生懸命に玉を投げました。本番でも練習の成果を発揮してほしいです。

小さな「つ」

 国語の授業では、毎日ひらがなの勉強をしています。今日は、ちいさい「っ」の勉強をしました。子供たちはちいさい「っ」があるかないかで言葉が変わってしまうことに気付き、元気に読むことができました。

カスタネット

 「でんでんむし」の曲に合わせて、カスタネットでリズムをとる練習をしました。みんなとても上手にカスタネットを叩いていました。

かっこう(2年音楽)

 密を避けるため、音楽室よりもさらに広い沢地ルームへ移動して授業を行いました。この日は鍵盤ハーモニカで「かっこう」を弾く練習をしました。先生からのアドバイスを聞きながら練習を繰り返し、最後はみんなでとても上手に演奏することができました。

図書室

 耳鼻科検診が終わった子から図書室へ行って本を借りました。「この本おもしろそう!」、「2さつ借りたい!」などと言いながら、みんなとても嬉しそうに本を選んでいました。

いくつといくつ(1年算数)

 算数科「いくつといくつ」の学習では、「さんすうボックス」に入っている数字カードを使って学習に取り組んでいます。この日は、そのカードを使って「神経衰弱」などのゲームをしながら、みんな楽しく学習に取り組んでいました。

はるをみつけたよ(1年生活科)

 春をさがして、タブレットで写真を撮りました。そして、その写真を見ながら、「みつけたよカード」にスケッチしたり、気付いたことを書いたりしました。
 1年生は、まだタブレットを使い始めたばかりですが、みんな上手に操作していました。

引き渡し訓練

本日、1年生の引き渡し訓練を行いました。本来全校で行う予定でしたが、感染拡大防止のため、引き渡し訓練を経験していない1年生のみの実施となりました。引き渡しが行われるような事態が起きないに越したことはありませんが、緊急時に備えて訓練しておくことで、「備えあれば憂いなし」という状態にしておきたいですね。

防犯教室

 4月21日、防犯教室が行われました。子供たちは三島警察署管内防犯サポーターの方のお話を静かに聞き、不審者が近づいてきた時の対応の仕方を教わりました。「いかのおすし」のキーワードをみんなで確認した後は、実際に防犯ブザーをならして、「助けてー」と大声で叫びながら逃げる練習を行いました。

スクールガード紹介の会

 朝、池の前で、1年生にスクールガードさんを紹介する会が行われました。最初に6年生の代表児童から、日頃の感謝の気持ちが伝えられました。
 次に、各地区ごとにスクールガードさんの紹介がありました。スクールガードさんからは、「早く顔と名前を覚えてほしい」、「会ったときは、大きな声で元気にあいさつをしてほしい」というお話がありました。
 スクールガードさん、これからも子供たちの見守りをよろしくお願いします。

交通安全教室

 本日交通安全教室が行われました。指導員の方々からきいた横断歩道のお約束をしっかり意識して、自分のため、まわりのための行動ができていました。話を聞く姿勢もとても立派ですね。

発育測定

 本日、1年生の発育測定がありました。列にしっかり並んで自分の順番を待つことができていて素敵です!
 6年間でどのくらい背が伸びるか、とても楽しみですね!!

下校の様子

 スクールガードさんに見守られながら、安全に下校していました。富士ビレッジ方面の五叉路では、多くの保護者の皆さんが迎えに来ており、子供たちはお母さんやお父さんの顔を見ると、とても嬉しそうな表情をしていました。

初めての給食(1年生)

 1年生は小学校に入学して初めての給食でした。まだ、段階給食ということで、今日はパンと牛乳だけの給食でしたが、みんなチョコカール(パン)をおいしそうに食べていました。

はじめての授業

1年生の初めての授業が始まりました。毎日ランドセルに入れて持ってくる物や、ロッカーに入れておくものをみんなで一緒に確認しました。