ブログ

カテゴリ:学校より

入学式・始業式に向けて

 入学式・始業式に向けて、準備を進めている佐野小学校教職員です。

 さのっ子のみなさん、新たな学年で、新しい生活がはじまりますね。

 今年はどんなことに取り組みたいですか?どんなことに挑戦してみたいですか?

 希望を胸に、入学式・始業式を迎えてくださいね。

 さて、市民憲章の下にあった葉ですが、冬の寒さですっかりと枯れてしまったと思ったら、新たな芽を伸ばしていました。校舎前の木も新芽をつけていますが、日に日に大きくなっています。

 さのっ子のみなさんが登校するころには、もう少し大きくなっているのかな?と思います。

 朝晩は少し肌寒く感じますが、日中は暖かくなってきましたね。

 体調に気をつけてお過ごしください。

令和5年度がはじまります

 令和5年度を迎えました。今朝は少し肌寒く感じます。体調を崩さないようにお身体をご自愛ください。

 さて、プール前から見える富士山は、今日も美しい姿を見せてくれていました。

 桜の花は、葉桜になりかけていますが、風に乗った花吹雪がとてもきれいです。

 新2年生が育てていたチューリップは、背をぐんと伸ばし立派に咲いています。

 さのっ子のみなさん、今週は入学式・始業式がありますね。

 生活のリズムを整えながら、新年度に備えていきましょう。

春休み中も元気に過ごすさのっ子です

 令和4年度最終日となる今日、佐野小には卒業アルバムを受け取る卒業生の姿がありました。

 みんな、宿題を計画的に進めたり、友達と遊んだりと楽しく、元気に過ごしているようです。

 プール脇に咲いている桜も、満開です。

 さのっ子のみなさん、1週間後には入学式・始業式となりますね。

 あと7日間となった春休み、有意義にお過ごしください!

新芽が出てきました

 佐野小学校には、いくつかの木が植えられています。

 校舎ベランダ側にある木(名前はわからないのですが)は、4階よりも高く背を伸ばしています。

 冬の間にすっかり葉を落とした木でしたが、よく見ると小さな新芽が伸びていました。

 春、夏、秋、冬にかけて姿を変えていくこの木と共に、さのっ子のみなさんもぐんぐん成長していきましょう。

 園芸委員のみなさんが植えてくれたパンジーも、色鮮やかに咲いています。

春休みの学校です

 さのっ子のみなさん、春休みも元気にお過ごすか?

 卒業アルバムの受け取りに、6年生が学校に顔を出してくれています。みんな元気そうで、嬉しく思います。

 1年生のチューリップは、今日もぐんと背を伸ばしました。花も大きく開いています。

 また、長期休業を利用して、体育館や校庭の修繕を行っています。

 さのっ子が、より安全に学校生活を送ることができるように取り組んでいます。

卒業アルバムが完成しました

 6年生、アルバム実行委員が中心となり作成してきた卒業アルバムが完成しました。

 卒業式で撮った写真も、記念となりますね。

 さて、1年生が育てているチューリップですが、今朝は白い花も見られました。

 2年生が育てているキャベツも、大きくなってきています。

 さのっ子が春休みの間も、佐野小では植物がぐんぐん育っています。

 みなさんも、のんびりと、そして長期休業だからできることにチャレンジしながらお過ごしくださいね!

花盛りです

 1年生が育てていたチューリップが、見事に花を咲かせています。

 茎がぐんと伸び、真っ赤な花びらが開きました。

 北門駐車場付近の桜も、見頃を迎えています。

 連日の雨で、正門前の桜は散りかけています。

 佐野小付近にお越しの際には、ぜひ愛でてくださいね。

補助教材について

 本日PTA会計監査がありました。お越し頂いたPTA会長様をはじめ、会計の方、会計監査の方に、補助教材を御覧になっていただきました。

 補助教材とは、子どもたちが使うテストやドリルなどの物です。これらは、様々な出版社から出されています。学年や子どもたちの実態に合わせて、教員が選び、1年間使用しています。

 今日は、それらを手に取って中身を見て頂き、一緒に色々な違いを確認させていただきました。御協力ありがとうざいました。

2年生が植えたキャベツです

 2年生が植えたキャベツです。

 水やりができるようにと、春休みの間は花壇横で育てています。

 大きくなったキャベツは、3年生の理科の授業で使います。

 その隣には、1年生が育てていたチューリップが並んでいます。

 今日も背を伸ばしていました。もうすぐ花が咲きそうです。

1年生が育てているチューリップ

 明日から、天気が下り坂のようです。

 佐野小の桜は、正門前は見事な咲きぶりを見せてくれています。北門の方は、少しずつ咲き始めているところです。

 佐野小の近くを通ることがありましたら、どうぞ愛でてみてくださいね。

 1年生が育ててきたチューリップも、少しずつ芽がふくらみはじめています。

 もう少しで、かわいらしい花が見られそうです。

春休みに入りました

 おはようございます。

 春休みに入った佐野小学校は、さのっ子たちの元気な声が聞こえてこず、とても静かです。 

 そのような中ですが、花壇に咲いている花や卒業式のためにいただいた桜草の手入れを、日直や用務員で行っています。入学式・始業式まで、きれいな花が咲いていられるようにと、日々の水やりや手入れを続けていきます!

春休みに入ります

 修了式後には、担任と話をしたり、クラスみんなで1年間の振り返りをしたりしました。

 どの子も、最後の1日を大切に過ごしているようでした。

 これから春休みに入ります。安全に気をつけて、充実したお休みを過ごしてくださいね。

 次に会うときには、1つ上の学年に進級していますね。4月には元気に会いましょう。

 保護者や地域のみなさまに支えられ、令和4年度の卒業式・修了式を終えることができました。

 日頃より本校の教育活動にご理解とご協力をいただきましたことに、改めて感謝申し上げます。

 次年度も「やってみよう ともに伸びよう」の気持ちをもちながら、子どもたちと教育活動を行っていきたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 それでは、さのっ子のみなさん、よい春休みをお過ごしくださいね!

修了式を行いました

 午後には、修了式が行われました。

 各学年の代表児童が、修了証書を受け取りました。

 校長からは、この1年間で挨拶がよくできるようになったこと、「○○さん」と友達を思いやる気持ちが伝わる声かけが見られるようになったことなどについて、お話がありました。

 この1年間、学習に運動に遊びに、どんなときでも全力で取り組んできたさのっ子たちです。次年度も「やってみよう ともに伸びよう」の気持ちで進んでいきましょう。

卒業式の朝を迎えました

 おはようございます。

 卒業式当日の朝を迎えました。お天気も卒業を祝ってくれているかのようです。

 卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

 小学校で過ごす最後の1日を、楽しんでくださいね。

「やってみよう ともに伸びよう」の気持ちを忘れずに、最後まで「かかわり合う力 学び合う力 鍛え合う力」を高めていきましょう。

 保護者のみなさま、本日はおめでとうございます。お子さま方の立派になった姿を、ぜひご覧ください。

 本日もどうぞよろしくお願いいたします。

桜が咲きました

 6年生が下校し、5年生が卒業式の準備に入る前、4年生が運動場に出ていたジャンピングボードの片付けを行っていました。

 普段は、5・6年生の委員会活動で取り組んでいる片付けですが、今日は4年生がそっと片付けていました。

「今日は僕たちで片付けようか!」「いつも6年生、ここに片付けていたよね」「私がこっちをもつから、○○さんはそっちを持って!」と、声をかけ合う4年生。

 5・6年生の活動を、しっかりと引き継ごうとしている4年生の姿が、とても頼もしく見えました。

 さて、さのっ子のみなさんが下校後、桜が咲いていることに気がつきました。みなさんの卒業と修了をお祝いしてくれているようですね。

 みんながいない教室は、とても静かです。普段みんなが使っていた荷物も片付けられていて、とても静かです。

 明日は、1年間のまとめの日です。よかったところを次年度に生かしていき、さらに素敵なさのっ子になっていきましょう!

明日の修了式に向けて

 春の日差しを浴びて、木蓮の花が昨日よりもまたふくらみを広げました。

 今日の佐野小学校は、明日の修了式に向けて、教室の片付けやお別れ会などが行われていました。

 さのっ子のみなさんにとって、この1年間はどのような年でしたか?

 目標は達成されましたか?友達との時間は、大切にできましたか?

 今日の学びを明日につないでいきましょう。

 明日も元気に登校してきてくださいね。校門前の桜も、開花しはじめています。ぜひ見てみてくださいね。

朝のようすです

 おはようございます。

 卒業式・修了式まで、あと2日となりました。「今日で給食が最後だね」「あと3日で○年生も終わりだね」などと、友達と話す姿が見られます。

 佐野小の桜のつぼみもふくらみ、もう少しで開花しそうです。木蓮も花を広げ始めました。

 今日も、友達と「かかわり合い 学び合い 鍛え合い」ながら、「やってみよう ともに伸びよう」の気持ちで生活していきましょう。

さのっ子応援隊の活動です

 卒業式に向けて、さのっ子応援隊の方々が体育館の入口をきれいにしてくれました。

 子どもたちが晴れやかな気持ちになれるようにと、きれいな飾りを作成してくれています。

 卒業式に向けて、飾り付けが進んでいくようです。

 6年生のみなさん、楽しみにしていてくださいね!

自らの命は守る!1分間の安全行動

 三島市内一斉に行われた、シェイクアウト訓練に参加しました。

 3つの安全行動である「まず低く」「頭を守り」「動かない」の実践に取り組みました。

 緊急地震速報が流れてから、地震の強い揺れが来るまでの時間は数秒から数十秒しかありません。その短い時間に身を守るための行動を取るためにも、日頃からいざというときの行動を考えておきましょう。

 さのっ子のみなさん、ご家族のみなさんと、いざというときのことについて、ぜひ話し合ってみてくださいね。

 自分の命は自分で守る!子どもであっても、自分でできることを考えて行動していきましょう!

ジンタ号来校

 今日は、本年度最後のジンタ号来校でした。

 3月は、本の返却のみとなりました。もしまだ返却していない人がいたら、三島市の図書館で返却するか、学校に持ってくるようにしてくださいね。

 次回の貸出は、4月です。今日は、借りられずに残念がっているさのっ子たちでしたが、次回をどうぞお楽しみに!

三島産のトマトをいただきました

 

 今日の給食は、JAふじ伊豆さまよりいただいた「三島産のトマト」を使った「みしまトマトのハヤシライス」でした。

 トマトがまるごと入ったハヤシライス、さのっ子たちもおいしくいただきました。おかわりを希望する子も、続出しました。

 三島には、おいしい野菜がたくさんありますね!これからも味わっていただきましょう。

さくら草をいただきました

 さのっ子応援隊から、今年もさくら草をいただきました。

 毎年、卒業式に合わせて育ててくださっている愛情たっぷりのさくら草です。

 昼休みには、環境・園芸委員の子どもたちが、プランターに植え替えを行いました。

 卒業式には、きれいな花が6年生の卒業を祝ってくれることでしょう。

 さのっ子のためにご尽力いただきまして、ありがとうございます。

ひなまつり給食です

 今日の給食は、ひなまつり献立。

 朝から「今日の給食は何かな?」と楽しみにしているさのっ子たちです。

 今日ももりもり食べて、元気いっぱいです。

 6年生は、小学校生活最後のひなまつり献立でしたね。給食もあと数回となります。佐野小の味を忘れないよう、よく味わって食べてくださいね。

交通安全子ども自転車静岡件大会に向けて

 令和5年度に実施される交通安全子ども自転車大会に、市内を代表して佐野小学校の児童が参加することになりました。

 4名の児童が学科と実技の学習に取り組んでいます。交通指導員の指導のもと、練習を積み重ねています。

 放課後の練習ですが、一生懸命取り組んでいます。

つるし雛を飾っています

 明日は桃の節句 ひなまつりです。 

 平成22年に寄贈していただいたつるし雛を、今年も職員室前に飾っています。

 子どもたちは「ここに大根がついているよ」「お人形がついていてかわいいね」などと言いながら、つるし雛を楽しんでいます。

 寄贈してくださったみなさま、これからも大切に飾っていきたいと思います。ありがとうございました。

さのっ子応援隊の活動のようすです

 卒業式に向けて、さのっ子応援隊の方があるものを製作してくれています。

 6年生の卒業を祝って、式場に飾りたいと考えています。

 さのっ子の学校生活をよりよいものにしようと、さまざまなところで、いろいろな方が力を貸してくださいます。

 さのっ子のみなさん、これからも安心して学び、友達とかかわり、生活していってくださいね。

 困ったことがあったら、一緒に考えていきましょう。

 楽しいことがあったら、みんなで分かち合っていきましょう。

 今日からいよいよ3月です。本年度も残すところ、あとわずかです。

 充実した日々を、これからも過ごしていきましょう。

体力アップコンテスト表彰 その2

 今朝は、6年生、4年生、3年生の学級で体力アップコンテスト表彰を行いました。

 みんなで頑張って練習を積み重ねてきた成果ですね。

 賞状は、リーダーさんたちが受け取りました。どの子も立派な姿勢で表彰に臨みました。

昼休みのようすです

 昼休みの子どもたちのようすです。

 今日は、図書室の本最終貸出日ということもあり、図書室で本を借りている子どもたちの姿が見られました。また、友達同士で読み聞かせをする子どもたちもいました。

 四つ葉のクローバーを探したり、縄跳びをしたり、サッカーをしたり、ブランコをしたりと楽しく過ごしていました。

 少しずつ寒さも和らいできたので、薄着で運動場に出る子どもたちも増えてきました。まだまだ寒暖の差があるので、体調には十分気をつけていきましょう。

 来週は、いよいよ3月に入ります。本年度のまとめをしながら、楽しく学校生活を過ごしていきましょう。

チューリップの球根を植えたよ

 昼休みには、環境・園芸委員のさのっ子たちが活動を行いました。

 まずは、小菊が植えられていたプランターから、枯れてしまった小菊を抜きました。

 次に、チューリップの球根を植えていきました。

 5・6年生の子どもたちが協力しながら、それぞれの活動を行いました。

「こっち、終わった?手伝うよ!」「まだ、こっちがあるよ!」と、声をかけ合っていました。

 春になったら、鮮やかな色のチューリップが咲くの楽しみですね。

 環境・園芸委員のみなさん、ありがとうございました!

体力アップコンテスト表彰

 朝の時間を使い、体力アップコンテストの表彰を行いました。

 今朝は、5年生、2年生、1年生の表彰です。各クラス、代表児童が賞状を受け取りました。

 みんなで練習を積み重ねてきた成果です。子どもたちはとても喜んでいました。

富士山の日

 2月23日は、富士山の日です。

 静岡県では「県民の皆さんが富士山について学び、考え、想いを寄せ、富士山憲章の理念に基づき、後世に引き継ぐことを期する日として、2月23日を「富士山の日」とする条例を制定しました。」とのことです。

 今朝はあいにくの曇り空ですが、みなさんのいる場所から富士山は見えるでしょうか?

 佐野小学校から見える富士山は、季節によって表情を変えていきます。

 そして、いつでもさのっ子たちを見守ってくれています。

 これからもさまざまな顔を見せてくれる富士山を、楽しんでいきましょう。

ふじっぴー給食の日

 今日の給食は、ふじっぴー給食でした。

 学校給食における地場産物の使用率を高めるとともに、児童生徒の静岡県への愛情を育むことを目的に、県内の小中学校で実施されます。

 佐野小では、すき焼きご飯、静岡県産かつお入り厚焼き玉子、静岡野菜としらすのおひたし、三島野菜のみそ汁、静岡県産いちごと、県内産の食材が盛りだくさんでした。

 今日もおいしい給食をいただきました。

ふるさと給食の日

 今日の給食は、ふるさと給食でした。

 みしま産のじゃがいもを使った三島コロッケです。子どもたちは、朝からとても楽しみにしていました。

 明日は、ふじっぴー給食が予定されています。地場産物を多く使った献立となっています。

 さのっ子のみなさん、明日の給食も、楽しみにしていてくださいね。

今年度最後の授業参観・懇談会

 今年度最後の授業参観・懇談会が行われました。

 お忙しい中、足をお運びくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。

 今日は、この1年間の取組の成果をご覧になっていただく授業が多くありました。さのっ子たちは、自分の目標に向かってまっすぐに歩んでいます。お子さまの頑張りを、ぜひご家庭で認め、褒めてあげてください。

 この1年間の取組を支えに、また来年度もさらなるステージで、さらなる目標に挑戦していくさのっ子たちです。

 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

さのっ子たちのために

 今朝も真っ白な富士山が眺められる佐野小学校です。

 子どもたちが活動を始める前の教室には、窓際で作業をしてくださる応援隊の方の姿がありました。

 エアコンの配管がありカーテンの一部がかからないところを、マジックテープ等を使い修繕をしてくださいました。

 さのっ子たちのためにと尽力してくださる方々に支えられています。

 さのっ子のみなさん!これからも、安心して、勉強や遊びに励んでいきましょう!

さのっ子たちは元気いっぱい活動中です

 一昨日の雪は、まだ富士山に残っていて裾の方まで真っ白です。家で雪だるまを作った子もいたようで、その話を聞かせてくれました。

 日中は、日も出て活動しやすくなりました。寒さに負けず、元気いっぱい過ごすさのっ子たちです。

 花壇では、卒業式に向けて手入れをする用務員の姿がありました。少しずつ、花も咲き始めています。

 さのっ子たちは、授業参観や6年生を送る会に向けて、精力的に活動しています。本年度のまとめの時期に入っています。今年の初めに決めた自分の目標を達成できるよう、充実した学校生活を過ごしていきましょう。

ジンタ号が来校しました

 今日はジンタ号来校日でした。

「ジンタ号が来ているよ!楽しみ!」「今日はどんな本を借りようかな」と、階段を急いで降りてくるさのっ子たちです。

 本年度のジンタ号来校も、残すところあと1回となりました。お気に入りの1冊に出会えるように、これからもいろいろな種類の本を読んでみてくださいね。

図書室前の掲示です

 図書室前の掲示物も、春に向けてリニューアルしました。

 さのっ子たちや教職員おすすめの本の紹介も掲示されています。

 さて、2月23日は富士山の日。富士山に関する本も展示されています。著作権の関係で本の写真を掲載することはできませんので、さのっ子のみなさん、ぜひ図書室に足を運んで、どんな本があるか手に取ってみてくださいね。

春はすぐそこ

 寒い日が続いていますが、佐野小学校の草花は少しずつ春を迎える準備が進んでいます。

 咲き始めた花も、春らしい鮮やかな色合いです。

 あと1か月もすれば、卒業式・修了式。

 今年度も残りわずかとなってきました。さのっ子たちは、学習も行事も精いっぱい取り組んでいます。

 この1か月の学びが、次年度へとつながりますね。1日1日を大切に過ごしていきましょう。

今年度最後の読み聞かせ

 今年度最後の読み聞かせが、行われました。

 ボランティアのみなさまのおかげで、今年も子どもたちが楽しみにしている読み聞かせを行うことができました。笑いあり、涙ありの時間を子どもたちと過ごしていただき、ありがとうございました。

 読み聞かせ後には、1年間の感謝の気持ちを込めてお礼を伝えました。素敵な時間をありがとうございました。

令和5年度入学生入学説明会

 本日、令和5年度入学生入学説明会を開催しました。

 新1年生の保護者の皆様にお集まりいただき、入学までの準備や佐野小学校での生活について話がありました。

 また、三島市役所地域協働安全課からは防犯講話、三島市生涯学習課からは「親学」講座を開催しました。

 4月から小学生になる新さのっ子のみなさん、小学校でお兄さんやお姉さんたちと一緒に学んだり、遊んだりすることを楽しみにしていてくださいね。新しいこともたくさんありますが、安心して学校に来てください!

「やってみよう ともに伸びよう!」の学校教育目標に向かい、ともに関わり合い、学び合い、鍛え合っていきましょう。

朝の登校のようすです

 今朝は、三島市教育委員会指導主事さま、三島警察署交通指導員さまが来校し、子どもたちの登校のようすを見ていただきました。

 交通当番の方にも見守っていただきながら、子どもたちは安全に登校することができています。さのっ子のみなさんも、交通ルールやマナーを守りながら、安全に登校してきてくださいね。

 友達との会話に夢中になってしまい道幅いっぱいに広がって歩く、車が通る道路を確認せずに渡ってしまうなどということがないよう、これからも気をつけていきましょう。

節分献立

 

 2月3日の給食は、節分献立でした。

 1年生の教室では、すましじるに入っていた鬼のかまぼこを見て、「鬼食べるのこわいなあ」と友達と話す姿が見られました。いわしのかばやきやふくまめなど、節分にちなんだ献立給食でしたが、みんないつものようにもりもりと食べました。

 2月4日は、立春です。暦の上ではもう春ですね。来週の天気予報を見ると、雪マークが見られる日もあります。日中は暖かくなってきましたが、まだまだ寒さが続きますね。栄養バランスのよい食事と十分な睡眠を心がけ、元気いっぱい過ごしていきましょう。

図書委員による読み聞かせ

 読書旬間中のイベントとして、図書委員による読み聞かせが行われました。

 読み聞かせを担当した2名の児童が「じゅげむ」を読みました。広い部屋で実施しましたが、立ち見が出るほどの盛況ぶりでした。

 子どもたちも、お話の世界にどんどん入っていき、読み手と聞き手が一緒になってこの時間を楽しみました。

 読み聞かせをした子どもたちは、緊張したことでしょう。しかし、とても堂々と、上手に読むことができ、聞き手の心を魅了していました。たくさんれんしゅうを重ねてくれたことが、伝わってきました。

 読み終えると、会場からは大きな拍手が!

 昼休みのひととき、本に親しむよい時間となりました。

繰り返し練習中!

  登校後のようすです。

 子どもたちは、元気いっぱいからだを動かしています。

 特に、縄跳びチャレンジをする子どもたちが多く、二重跳びや側身跳びなどの難しい技に繰り返し練習しています。 

 6年生が練習するようすを見て、同じ技に挑戦する4年生の姿も見られます。

 学年の枠を超えて、さのっ子みんなで高め合っています。

学校体育館施設開放利用団体様による清掃活動

 今日は、佐野小学校の体育館を利用している利用団体様による体育館清掃が行われました。

 普段の清掃では行き届かないところまで、ていねいに掃除していきました。

 きれいになった体育館で、子どもたちが元気に活動してくれることを願っているという地域の方の思いに感謝いたします。

 みんなで使う体育館。佐野小の子どもたちも地域の方も運動に親しんでいける場所でありたいと思います。

今年度最後の委員会活動

 

 今年度最後の委員会活動が実施されました。

 子どもたちは、自分たちの取組を振り返り、良かったところと改善したいことについて意見を出し合いました。

 自治的な活動を取り入れている佐野小学校の委員会活動です。子どもたちが取り組んでみたいことを形にするために、たくさんの時間を費やすこともありますが、見通しをもって計画を立てることや大勢の人の力を借りて物事に取り組むための方法等、さまざまなことを学ぶことができます。

 常時活動もあるため、忙しい毎日となりますが、自分の役割をしっかりとやり遂げるさのっ子たちです。

 みんなのためにさまざまな活動に取り組んでくれて、ありがとうございます。

 活動は3月まで続きます。どうぞよろしくお願いします。

縄跳びチャレンジ

 朝から、元気に活動するさのっ子たちです。

 花のみずやりをする子、ブランコで遊ぶ子、縄跳びをする子とさまざまです。

 昇降口前に掲示された縄跳びの技を見て、難しい技にも挑戦していく6年生です。

「側身とびってどうやるの?」「あやとびに似ているけど、もう少し難しいね」と、友達と跳び方を確認していました。友達と一緒に、楽しみながらも鍛え合うさのっ子たちです。

読書旬間中です

 読書旬間中の図書室は、子どもたちで大にぎわいです。
 今週は、絵本や物語などとのコラボ給食です。子どもたちは、とても楽しみにしています。
 図書室ではBINGOも開催されており、子どもたちはその完成をめざしています。
「今日、この本にしたから、明日はこっちの本を読みたいな」「BINGO、1列できたよ」と、友達と楽しく交流する姿も見られます。

避難訓練 その2

 今回の避難訓練では、富士山南東消防本部と連携し、実際に通報する訓練も行いました。
 いつ起こるかわからない災害。どんなときでも子どもたちの命を守るために、さまざまな場面を想定して訓練を行っていきます。
 校長からも、自分の命を守るためにできることを考えて行動しようという話がありました。自分や友達の命を守っていきましょう。