学校教育目標:「心ほかほか坂っ子」
文字
背景
行間
2022年12月の記事一覧
図書委員会からのプレゼント
図書委員会からのお知らせで、4月から図書室の本の貸し出し冊数が50冊以上の子の表彰がありました。校長先生から賞状をいただきました。今回は、夏休み前よりも多く25人の子が表彰されました。一番多い子は、約300冊近く借りていました。冬休みにも本をたくさん読んで欲しいと思います。
冬休み前集会 その2
冬休みの生活についての話もありました。4つのポイントについての話がありました。
1 規則正しい生活をしよう
2 危険な遊びをしないようにしよう
3 外に出るときは、健康・安全に気をつけよう
4 遊びに出かけるときは、お家に人に何時に帰るか必ず伝えよう。
4つの約束を守って向けて、楽しい冬休みになるといいと思います。
1月5日に元気な皆さんと会えるのを楽しみにしています。
冬休み前集会 その1
今日は冬休み前最終日です。オンラインで冬休み前集会を行いました。教頭先生からは、学校教育目標「心ほかほか坂っ子」と「考えよう 話し合おう やってみよう」の話がありました。10月からの生活や学習で頑張ったことを振り返りました。また、サッカーワールドカップの日本選手の最後まであきらないプレーが勝利をよんだことの話があり、1月からも生活も最後まであきらめずにがんばろうという話がありました。
三島市教育委員会からのお知らせ
三島市教育委員会から「新型コロナウイルス感染症対策へのご協力の依頼について」のお知らせがあります。以下をクリックして、内容をご確認ください。
冬休みに入りますが、体温管理アプリ「リーバー」への入力も引き続きお願いいたします。
クリスマスツリー作り その2
子どもたちは、自分の好きな松ぼっくりを選んで、飾り付けをしました。ビーズをつける子、モールをつける子、綿を乗せてさらに雪が積もっているようにしている子など、世界に一つしかないオリジナルの松ぼっくりクリスマスツリーを作っていました。いろいろと工夫しながら、どの子もとても楽しそうに活動していました。
クリスマスツリー作り その1
3・4年生が松ぼっくりを使って、クリスマスツリー作りをしました。松ぼっくりといっても普通の松ぼっくりではなく、巨大松ぼっくりです。白いスプレーをかけ、ツリーに少し雪が降り積もっているイメージにしました。
給食 クリスマス献立
今日は、子どもたちが楽しみにしているクリスマス献立でした。もみのきハンバーグ、コーンスープ、そしてサンタさんのケーキなどが出ました。クリスマス献立ならではのメニューに子どもたちは、嬉しそうでした。特にサンタさんのケーキはかわいいケーキの箱を開けると中にはチョコケーキが入っていました。どのメニューもおいしそうに食べていました。
演劇公演 その3
最後に、劇団「きらきら星」の皆さんが、子どもたちを見送ってくれました。本当によい機会をくださった、劇団「きらきら星」の皆さんに感謝したいです。
演劇公演 その2
公演が始まると、子どもたちは目を輝かせながら見ていました。劇団員の演技力や楽器の演奏にどんどんと引き込まれていきました。また、劇団員さんたちの手作りの小道具も細かいところまで再現されていたところもすごかったです。公演終了後には、子どもたちからの感想をたくさん伝えることもできました。
演劇公演 その1
4時間目に体育館で1・2・3年生が演劇を見ました。劇団「きらきら星」の皆さんが、「アリとキリギリス」の公演をしてくださいました。最初に入り口でチケットを渡すところから体験しました。実際に演劇を見に来た雰囲気を子どもたちに味わせたいという思いがありました。
給食 とうじこんだて
今日の給食は、とうじこんだてでした。メニューは、こめこいりパン、じゃがいもとウインナーのトマトに、ツナサラダ、てづくりかぼちゃのドーナツでした。「じゃがいもとウインナーのトマトに」には坂小の農園で収穫したブロッコリーが入っていました。てづくりかぼちゃのドーナツが外はカリッと中はしっとりとした食感で、とてもおいしかったです。
ふるさと給食 その2
子どもたちは、「さといもみしまコロッケ」をおいしそうに食べていました。
ふるさと給食 その1
今日は、ふるさと給食の日です。今日の献立のポイントは「さといもみしまコロッケ」です。三島で採れたさといもを使って作られた「さといもみしまコロッケ」です。
1・2年生 生活科 その5
自分たちで焼いたやきいもをみんな「おいしい、おいしい」と言って食べていました。最高の焼きいもでした。
1・2年生 生活科 その4
全校児童に配った後に、いよいよ1・2年生の番です。みんな1つずつ手に持って、アルミホイルを取ります。なかなか、湯気が出てきておいしそうな焼きいもが出てきました。
1・2年生 生活科 その3
時間をかけてさつまいもを焼きました。やきいもは、全校児童の分も焼いたので、3年生から6年生のお兄さん、お姉さんにも3時間目の終わりくらいに食べてもらいました。焼きたてだったので、みんな1・2年生の感謝しながら「おいしい!」と言って食べていました。
1・2年生 生活科 その2
落ち葉や木の枝をくんで、点火しました。火がついて、焼き芋の準備万端です。
1・2年生 生活科 その1
1・2年生が生活科の時間に「やきいも」をやりました。朝から準備をしました。落ち葉や木の枝を拾ってくる子、さつまいもを洗ってアルミホイルでまく子などそれぞれ係の仕事をしました。
感謝の会 その3
児童会の代表児童から日頃の感謝のお手紙を渡しました。来賓の方からは、「このような素敵な会に招待していただきありがとうございます。」「これからも坂小の子どもたちのためにがんばろうと思います。」などと温かい言葉をいただきました。あらためて、地域の方を始め、たくさんの方々に支えられて坂小は成り立っていることを強く感じました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
感謝の会 その2
これまで練習をしてきた「校歌」と「糸」の歌の披露をしました。感謝の気もちを全校児童で合わせて、心をこめて歌いました。
感謝の会 その1
感謝の会が行われました。学校運営協議会、地域学校協働本部、児童クラブ、JAふじ伊豆、三島青果の方々が、来てくださりました。昨年はコロナ禍のためオンラインでの開催となりましたが、今年は、体育館で対面で行いました。
感謝の会 準備
5時間目に行われる感謝の会の準備を朝の時間を使って行いました。4年生から6年生の児童会の子どもたちが会場の準備をしてくれました。地域の方が10人くらい参加してくださいます。その方々のいすを並べたり、ピアノの準備をしたりしました。準備が終わった後は、リハーサルを行い、本番に向けて準備万端です。
市内一斉あいさつ運動
本日は、市内一斉あいさつ運動の日でした。今年4回目です。朝早くから校門の前でPTAの方々がのぼりを手に、参加してくださいました。今朝は、寒かったのですが、元気よく「おはようございます。」と大きな声であいさつしてくれる子がたくさんいました。朝早くから参加してくださったPTAの皆様ありがとうございました。
感謝の会全体練習
今週の16日金曜日に行われる感謝の会に向けて、1年生から6年生まで体育館に集合して練習を行いました。十分な換気をして練習をしました。全体での練習はこの1回だけです。次は本番です。これまでは、1年生から4年生までは上のパートを、5・6年生は下のパート練習をしていきました。初めて、お互いの声を合わせます。練習を重ねることで、二部合唱がとても上手になってきました。感謝の会当日がすごく楽しみです。
1・2年生 体育
1・2年生体育の授業の様子です。「多様な動きをつくる運動遊び」でボール運動を行いました。サッカーボールを使っての運動でした。ボールを蹴ったり止めたりすることを行いました。右足と左足で交互にボールを細かく蹴ることも行いました。最後には、チームに分かれて、ドリブルリレーを行いました。
6年生 家庭科の授業
6年生家庭科の授業の様子です。食べ物にふくまれる栄養素とその働きについて学習しました。栄養素には、炭水化物、脂質、たんぱく質、無機質、ビタミンがあり、五大栄養素と呼ばれていること、また、それらが3つの食品のグループに分かれ、体のエネルギーや体を作るもとや調子を整える働きに分かれていることを学ぶことができました。
3・4年生 鉄棒の授業
3・4年生の体育の様子です。鉄棒と縄跳びを行っています。鉄棒の学習では、「てつぼうめいじん」のカードを使って、いろいろな技に挑戦していきます。今日は初めてだったので、簡単な技から挑戦していきました。「ぶたのまるやき」や「つばめ」、「ふとんほし」など8種類くらいの技を行いました。全部で、36種類の技があります。どこまで「てつぼうめいじん」に近づけるか楽しみです。
うれしい ジンタ号が来ました
月の第2木曜日は、ジンタ号の日です。本日は、天気がよかったので、運動場にジンタ号が来ました。運動場にジンタ号がくることは、子どもたち嬉しそうです。いつも通り、子どもたちは楽しみにしていました。たくさんの子どもたちが返却と貸出をしました。自分の好きな本を選ぶことでき、どの子も満足そうでした。
給食 坂ブロッコリー
坂小で採れたブロッコリ-を使って、給食のメニューで、「グリーンサラダ」が出ました。「グリーンサラダ」の中には、坂小のブロッコリーがたくさん入っていました。子どもたちは、やわらかい坂小のブロッコリーをおいしそうに食べていました。
福島県の翁島小から柿が届きました。
福島交流をしている翁島小学校から柿が届きました。とてもつやがあって、おいしそうです。交流した4~6年生に一つずつ配りました。4~6年生の子どもたちは、嬉しそうに会を持って帰りました。
翁島小の皆さん、ありがとうございます!
学校保健委員会(4~6年生)
学校保健委員会を開催しました。4~6年生を対象に、思春期講座「自分や周りの人を大切にしよう~いのちの大切さ、こころと体の成長~」をテーマとして助産師の先生に講話していただきました。赤ちゃんの頃からの成長、自分の脈拍の体感、思春期の心身の変化等、自分や周りの人の成長や大切さについて学ぶ時間となりました。どの子も、真剣に聴く様子が見られました。自分自身を肯定的に捉えて、成長してほしいと思います。
保健委員の児童は、学校保健委員会の運営をがんばりました。
JAふじ伊豆からの贈り物
JAふじ伊豆の三島函南甘藷部会様から無償でいただいた三島甘藷(さつまいも)が給食で「大学いも」として出されました。ほくほくしたお芋に甘い蜜がかけられていて、とてもおいしかったです。子どもたちも嬉しそうに食べていました。
感謝の会 合同練習(1~4年生)
16日金曜日に行われる感謝の会に向けて合同練習を行っています。感謝の会では、「坂小学校の校歌」と「糸」の合唱を披露します。最初に「糸」の歌詞について説明がありました。歌詞に込められている思いについてイメージを膨らませることで、子どもたちの歌への思い、親しみがわき、よい歌唱につながっていくのではないでしょうか。歌詞のイメージを膨らませた後の歌声は、その前までの歌声と違うように感じました。
避難所開設訓練 その2
体育館内の開設訓練終了後、新型コロナウイルス感染対策をふまえた入室訓練を行いました。実際に、避難者、発熱者、障がい者、要配慮者などに役割分担して、受付の練習をしました。その後、避難所運営本部室や病人用居住室、発熱者室などで使用する教室の確認をし、最後に防災倉庫の資器材確認をしました。坂小学校は地震発生時のみ開設されます。「いざ」というときのために備えが大切だと強く思いました。
避難所開設訓練 その1
4日の日曜日に避難所開設訓練が行われました。最初に、簡易無線による通信訓練を行いました。その後、地区ごとの避難スペースの確保をシートを敷いて行いました。パーテーションの組立を行い、プライベートゾーンの大きさの確認をしました。
給食 坂小大根食べました。
坂小で採れた大根を使って、給食のメニューで、「だいこんもち」が出ました。「だいこんもち」は、すりおろした大根に片栗粉と小麦粉をまぜて、焼いて作ります。子どもたちは、嬉しそうに食べていました。また、とんじるには、大根の葉っぱも入っていました。大根も葉っぱもどちらもおいしかったです。
5・6年 感謝の会の練習
5・6年生が、音楽室で感謝の会の合同練習をしました。昨年度は、コロナ禍の影響で対面式で行うことができませんでしたが、今年度は体育館で行う予定となっております。お世話になっている地域の方々に日頃の感謝の思いを込めて、歌を披露します。来週は、1年生から4年生も加え全校で練習をする予定です。
持久走記録会 5・6年生
5、6年生の様子です。
走る前は、少し緊張の表情も見られましたが、走り出した後は、一歩一歩踏みしめたたくましい走りが見られました。姿勢を意識しながら、最後まで自分の力を出し切り頑張りました。練習の成果を充分に発揮していました。
保護者の皆様、最後まで応援ありがとうございました。
委員会活動
委員会活動がありました。給食委員会では、1月に行われる給食週間にどんな取組を行いたいかについて話合いを行いました。保健委員会では、心肺蘇生法やAEDの使い方について実際に操作方法を学びました。体育委員会では、持久走記録会に向けて運動場の整備を行いました。
給食のやきいも
坂小で採れたさつまいもを使って、給食のメニューで、やきいもが出ました。ほくほくしたやきいもを子どもたちは嬉しそうに食べていました。坂小で採れたやきいもだったので、よりいっそうおいしかったです。
3・4年生 持久走記録会
3・4年生の様子です。
少し肌寒い中でしたが、体操でしっかりと体を温めて記録へ挑戦しました。
スタートから、力強い走りをしていました。最後の最後まで、自己記録を更新するために走りきるかっこいい姿が見られました。
1・2年生 持久走記録会
持久走記録会が行われました。
1、2年生の様子です。練習より、少しでも記録が伸びるように一人ひとり自分のペースで一生懸命頑張りました。走りきった後は、晴れ晴れした表情が見られました。
保護者の方の声援が、力になっていたようでした。応援ありがとうございました。