学校の様子

2024年6月の記事一覧

にっこり 5年生:英語の学習

5年生が英会話に取り組んでいる様子です。今日は、When is your birthday?から始まる英会話を学んでいました。友達と協力して、誕生日に関連する英語のフレーズを考え、それをカードにしてまとめていました。

了解 6年生:理科の「てこ」の学習

各グループに分かれて、「てこ」の原理について実験を繰り返していました。実験の結果を記録したり、実験の結果からわかることをまとめたりと、友達と協力して楽しく行っている姿が印象的でした。

美術・図工 4年生:図工作品の交流

一人一人の作品画像を記録として保存し、それぞれの作品のよさについて、画面共有しているワークシートに書き込んでいきました。その後、実際に友達と交流しながら、お互いの作品のよさやアドバイスなどを伝え合っていました。

にっこり 5年生:俳句づくり

5年生は、俳句づくりの前に、俳句につながる材料(言葉)集めをしていました。マッピングという思考ツールを効果的に活用して、連想する言葉をつなげていました。一人一人が決めた自分のテーマに沿って、真剣にマッピングに取り組んでいました。電子黒板には、一人一人の取り組んでいる様子が映し出されています。教員や子ども同士が取組を瞬時に確認できるのがICTを活用する「よさ」です。

携帯端末 5年生国語「76億個のピース」

5年生の国語の様子です。「76億個のピース」という教材から「世界の人と仲よくするには?」「いろいろな文化の違いがある方が良い?」「日本との文化の違いは?」という問いについて、一人一人がタブレット型端末を効果的に使ってまとめていました。5年生の学習意欲に感心しました。

家庭科・調理 6年生:調理実習「野菜炒め」

6年生が野菜炒めの調理実習を行いました。一人一人が決めた野菜の具材を準備し調理しました。盛り付けられた野菜炒めは、個性豊かなものとなり、色とりどりですてきでした。子供たちの満足した表情が印象的でした。

美術・図工 3年生:図工「ステンシル」の技法を生かして

ステンシルの技法を使った作品作りです。「自然」をテーマに、一人一人が決めた下絵に取り組みました。その後、切り始めた子供もいました。自己課題(自分が決めた作品)達成に向けて、黙々と取り組んでいました。完成が楽しみです。

携帯端末 2年生:スイミーの気持ち(国語)

国語の「スイミー」の学習で、スイミーの気持ちを、タブレット型端末上の思考ツールの一つである「ハート♡」に色を塗って表現していました。なぜそのように色を塗ったのか、一人一人が根拠をもっていました。個別の取組を終えた後は、友達との交流です。自分の表した「ハート♡」を対話しながら説明し、学びを深めていました。終始、主体的で夢中になって学習している子供たちでした。

 

学校 授業の様子

左の写真は、1年生がタブレット型端末を有効活用して、算数の復習をしているところです。一人一人が自分のペースで問題に取り組むことができます。個別最適な学びを実現していました。

中の写真は、2年生の外国語(英語)学習の様子です。1年生と2年生は、年間3回の外国語学習があります。その第1回目でした。ゲーム「ジャンケン列車」を通して、外国語(英語)に親しんでいました。

右の写真は、6年生が学年園の整備をしていました。雑草の除去作業をみんなで協力して行いました。

王冠 6年生:こころの劇場

一般財団法人舞台芸術センターと劇団四季が、日本全国の子供たちに舞台を通じて生命の大切さ、人を思いやる心、信じ合う喜び等、人が生きていく上で大切なことを語りかけるプロジェクトです。三島市には10年以上来ていただいています。

本校の6年生は、路線バスを利用して三島市民文化会館(ゆうゆうホール)に向かいました。大会議室で持参したお弁当をいただいた後、ミュージカル「エルコスの祈り」を堪能しました。錦田小の6年生は鑑賞態度がとっても良く、ミュージカルを純粋に楽しんでいる様子が見られました。