学校の様子

2024年10月の記事一覧

4年生社会科見学:アサヒ飲料・富士養鱒場・富士山世界遺産センター

アサヒ飲料では、安全で安心な飲料生産とリサイクルについて学びました。富士養鱒場では、にじますの養殖について説明を聞き、餌やり体験をしたり、にじますの卵を間近に見たりしました。富士山世界遺産センターでは、館内でキーワードを探すゲームをしながら富士山について学びました。あいにくの雨降りの社会科見学でしたが、学びの多い1日となりました。

     

5年生社会科見学:富士山清水港クルーズ、明治なるほどファクトリー

富士山清水港クルーズと明治なるほどファクトリー工場に行ってきました。富士山清水港クルーズでは、工場やコンテナターミナルなど、日本有数の貿易港である清水港を学びました。明治なるほどファクトリーでは、生産工程を学ぶとともに、X線検査器、ウェイトチェッカーなど、安全・安心への取り組みを学びました。実際に目で見る学びは、大きな意義があります。

イベント 2年生生活科:1年生を招待(^_^)

「うごくうごく わたしのおもちゃ」に取り組んできた2年生は、1年生を招待し、動くおもちゃで楽しみました。準備の仕方、1年生を招待する方法、遊びの説明……、相手(1年生)を意識して「喜んでもらえるようにするためには」を一生懸命考えました。1年生は笑顔いっぱいになりました。大成功(^^)v

了解 1年生生活科:錦田小の生き物

1年生は、錦田小の生き物探しを行い「錦田小生き物マップ」を作ったり、見つけた生き物について詳しく調べたりしてきました。それらを「錦田こども園の園児達に紹介しよう」と、一生懸命準備を進めてきましたが、先週の悪天候による延期に続き、今回も雨天による中止をせざるを得なくなりました。子供たちは大変残念な気持ちになりましたが、そこは一念発起、これまで活動してきたことを紹介する動画を作成していました。今回の活動を通して子供たちは大きく成長しました。

携帯端末 3年生国語:本を紹介しよう!

読書の秋にふさわしい教材を生かして「1年生に本を紹介しよう!」を目標に、グループで協働して「ポスターづくり」を行っていました。その際、1人1台端末を効果的に活用し、学習アプリの「メタモジ」をグループ内で画面共有して協働作業を行っていました。自然と生まれる対話を大切にしながら、多様な意見を尊重する姿が見られ感心しました。

5年生:稲刈り体験

田植えをさせていただいたPTCA実行委員長の髙橋さんの田んぼで稲刈りを体験させていただきました。のこぎり鎌の使い方を髙橋さんから教えていただき、稲刈りを進めました。だんだんとこつをつかんだ子は、さっと稲を刈っていました。PTCAのボランティアさんの協力もあり、安全に稲刈りを行うことができました。なかなかできない貴重な体験は、子供たちのよい思い出になったと思います。

  

にっこり リフレーミング

夏休み明けの朝会で「リフレーミング」について話をしました。その内容を視覚化しようと試み、校長室前の壁面に掲示しました。休み時間に通りかかった子供たちは足を止めて、興味津々にカードを見ていました。子供たちには、マイナスイメージをプラスに変える習慣を身につけ、友達も自分自身も「ポジティブ」な視点で理解できるようになるといいですね。

人権コーナー開設しました

図書室入り口に人権コーナーができました。昼の放送で、5年生がコーナー紹介をしていました。本を紹介する子供たちの手作りポップも飾られています。誰もが仲良く、楽しく生活できるよう、人権について学んでみましょう。

  

出張・旅行 6年生:修学旅行に向けて!

6年生は、修学旅行当日に向けて、班ごとに活動していました。自由行動のスケジュールを確認したり「ガイドブック」の仕上げなどを熱心に行っていました。

鉛筆 4年生道徳:題材「遠足の朝」

「遠足の朝」という題材を扱い「正しいと考えたことを行う難しさ」について意見を交わしました。用意されたタブレット端末上のワークシートに自分の考えを書き込みながら、皆で考えを深めていきました。

音楽 6年生音楽:曲づくりに挑戦

デジタル教科書(教材)やタブレット型端末を効果的に活用して、曲づくりを行いました。作った曲を学習用アプリ(メタモジ)に貼り付けることで、教員は、授業後に全員の曲を聴いて確かめることができます。

合格 2年生算数:かけ算の問題づくり

2年生はかけ算の学習の真っ最中です。かけ算九九を覚えるのはもちろんですが、かけ算の意味をしっかり理解し、活用する力が大切です。そこで、かけ算の問題を個人でつくったり友達と協働して作ったりと、楽しく算数的な活動に取り組んでいました。

ピース 5年生体育:ソフトバレーボール

ソフトバレーボールに取り組みました。通常のバレーボールより柔らかく、ボールをレシーブしやすくなっています。

子供たちは安心して楽しく取り組むことができます。ゲームが大変盛り上がっていました!!

花丸 キンモクセイの香り

錦田小の金木犀(キンモクセイ)が満開です。「いいにおい!」と、季節の香りを感じる子供たちがたくさんいました(^_^)

イベント 6年生家庭科:ミシンで

家庭科でオリジナルマイバック「トートバッグ」を作っています。一人一人がミシン縫いの基礎基本を大切しながら、丁寧に取り組んでいました。

音楽 2年生音楽:山のポルカ

「山のポルカ」を鍵盤ハーモニカで弾く練習を行っていました。「軽やかなリズムで弾けるように」と、指づかいに気を付けながら、一生懸命練習に励んでいました。

5年生体育:ソフトバレーボール

実際にゲームをしながら、みんなが楽しめるようにするためには、どんなルールにしたらよいかを考えていました。サーブがしっかりと入ったり、リレーが続くようになったりするとゲームが楽しくなると思います。一人一人の技能を高めることも大切ですが、みんなのことを考えたルールを自分たちで設定していくことは意義深いです。

  

3年生体育:ティーボール

チームでゲームをしていました。勢いよくバットを振り、ボールを遠くまでとばしていました。途中、子供たちが集まって話し合う場面があり、ルールに則ってアウトなのかセーフなのかを判断していました。

  

4年生算数「いろいろな四角形のかき方を考えよう」

提示された四角形と同じものを作図するためには、どうしたらよいかを考えていました。分度器やコンパス、三角定規を子供たちが自由に使って作図に取り組んでいました。この辺の長さを測ればいい、ここの角度が分かればいい、対角線が使えそうと、いろいろな考えを試していました。試行錯誤する姿に学びの高まりを感じしました。