学校の様子

令和6年度学校の様子

2024学校に泊まろう<肝試し>

超本格的なお化け屋敷に、悲鳴や泣き声がこだましました。

低学年は、リタイヤ続出。暗闇ということと、撮影者も救出作業に当たったり

子供たちに背中を押されて(盾?)参加したりで、あまり写真が撮れませんでした。

1年生 図工

 「かにむかし」の話を聞いて、心に残った場面の絵を描きました。筆で木の幹を描いたり、タンポで背景を色づけたり、新しいことにも挑戦しました。完成が楽しみです。

家庭教育学級

西小タブレット講座 ~子ども目線でiPadを知ろう~

対面とオンラインの、ハイブリッド形式で実施されました。

子供たちが使っているタブレットについて、分かりやすく説明していただきました。

対面では、実際に授業で活用されているMetaMojiなどを体験することができました。

準備を進めていただいた、家庭教育委員の皆様、

講師を引き受けてくださった、アイティエスの皆様、

ありがとうございました。

5年生 外部講師の授業

ラボ キュリオさんを招き、様々な廃材から創造力を働かせ、

顔を形作っていきました。

少しずつ動かしながら撮影し、コマ撮り映像の完成です。

「笑栄通り・六反田 アートサイクル」フェスの中の

10月20日(日)18:00~20:00にプロジェクションマッピングとして披露されます。

詳細は後日、チラシを配布しますので、お楽しみにしてください。

1年生 生活科

 生活科の学習で清住緑地に行きました。清住緑地に着くと「あじさいが咲いていないよ。」「草がぼうぼうになっているんじゃない?」など、3か月ぶりの公園の様子の違いに気づいて話をする子もいました。夏の終わりの公園の様子を観察しながら、虫取りもしました。曇り空の中、声はするけれど姿が見えないコオロギ、ものすごい速さでとんでくバッタやトンボと「対決」した1年生でした。

1年生 図工

 県立美術館さんから粘土をお借りして造形遊びをしました。自分の思いを形にしたり、友達と一緒に作ったりしました。1年生の想像力、創造力にはいつも驚かされます。

5年生 社会の学習

 

 トヨタ自動車の方に来ていただき、車がどのようにしてできるのかを教えていただきました。始めに映像で組み立ての様子を教えていただきました。品質を保ちつつ、短い時間や低予算で行う工夫をたくさん教えていただきました。次に、実際に組み立ての際に使っている道具を触ったり、実際に組み立てたりする体験を行いました。組み立ての体験の際には、「頑張れ」や仲間の名前を呼びながら応援するなど、楽しく学習に取り組むことができました。

三島市健康づくり課からのお知らせ

【学校給食交流試食会in西小学校 参加者募集】
語らいながらおいしい給食を食べませんか?
日時:10月31日(木) 午前11時50分~午後1時15分(受付 午前11:30~)
内容:学校給食の試食
    JAふじ伊豆の方より箱根西麓三島野菜の講話
    ベジメータ測定(野菜が足りているかどうか、指で簡単に測れます。)
対 象:市内在住・在勤・在学の方
人 数:24名(先着順)
場 所:三島市立西小学校 2階会議室
     ※駐車不可 徒歩、公共交通機関、または有料駐車場をご利用ください。
参加費:1人310円
持ち物:参加費、室内履き、外履きを入れる袋、筆記用具
その他:献立は9月下旬にホームページに掲載
申込み:9月27日(金)までに電子申請または健康づくり課へ電話

<a href="https://www.city.mishima.shizuoka.jp/ipn057511.html">市のホームページ</a>

<a href="https://logoform.jp/form/pqff/594612">お申込みはこちらから</a>

お問合せ 
三島市健康づくり課
TEL973-3700(平日8:30~17:15)

6年生 図工

県立美術館から、陶芸用の水粘土をお借りして制作中です。

他の学年でも、取り組む予定です。

思いっきり粘土を足で踏みつける経験は、ありますか?