学校教育目標 「きづく うごく つなぐ」
文字
背景
行間
学校の様子
令和6年度学校の様子
読書旬間
図書委員会の様々な活動で、西小全体の読書量が増えています。
5年生 図工
校内作品展で展示されている、他学年の作品を鑑賞していました。
ジンタ号来校
レストラン「校長室」
2年生 生活科
野菜の収穫です。「スーパーみたい」なんて声も聞かれました。
3年生 国語
グループ内で発表していました。
職場体験(日大中等部)
日大中等部の1・2年生4人が、今日明日の2日間、職場体験を行います。
竹馬の高さを調整してくれました。
1・2年生 掃除の様子
レストラン「校長室」開店
卒業を控え、校長先生と6年生の会食が始まりました。
4年生 体育
マットでゆりかごに取り組んでいました。
鬼が現れました!
1年生 6年生を送る会に向けて
出し物の練習に取り組んでいました。
59ZUBAAN
以前新聞にも載りましたが、三島市の企業からの寄付です。
さっそく長蛇の列が!
3・4年生 アスル全力教室<サッカー>
各クラス1時間ずつ指導を受けました。
朝運動
再びリズム縄跳びに取り組みました。
校内作品展
各学年、様々な作品が展示されています。
授業参観で、是非御覧ください。
4年生 ドリームツリー
将来の夢を叶えるためにはどうすべきか。
4年生が描いていました。
図書委員会
2月3日から14日までの読書旬間で、「何がでるかな?宝くじ」のイベントをします。図書委員はくじや、しおり作りに大忙しです。
1・6年生 ペア活動
豆まきならぬ、玉入れで「鬼は外、福は内」
鬼役の6年生、とっても大変そうでした。お疲れ様です!
3年生 理科
「見て、見て! 浮いてるよ」
磁石の実験に夢中な3年生でした。
検索
アクセスカウンター
1
0
4
9
1
4
1