文字
背景
行間
令和7年度学校の様子
【1年生】校外学習出発
晴天に恵まれました。
1年生はこれから富士宮方面へ校外学習に出発します。
5/26の授業風景③
左 2年社会 中世ヨーロッパの社会情勢について学びます。
右 2年国語 季節の情感や人の感情という視点から作品を味わいます。
5/26の授業風景②
2年理科 酸化銅を使った還元の実験に取り組みます。
5/26の授業風景①
左 1年国語 指示語や接続語について学びます。
右 1年美術 タブレットの映像をもとに絵を描いていきます。
5/23の授業風景②
左 2年理科 酸化銅から銅をいかに取り出すかについて考えます。
中 2年音楽 「翼をください」のパート練習に取り組みます。
右 2年社会 日本の工業について調べたことをまとめていきます。
5/23の授業風景①
左 1年算数 素数について学びます。
右 3年国語 魯迅の「故郷」の世界に入ります。
5/22の授業風景①
2年 自然体験学習に向けて
綴じ込み作業のあとに、いよいよ しおりの読み合わせです。
5/22の非認知能力アセスメント調査
この調査によって自分自身を知る、自分自身を高めていく
ためのきっかけになればと思います。
5/21の授業風景③
左 2年社会 日本の産業の特色を学びます。
右 2年数学 式の計算について単元問題に取り組みます。
5/21の授業風景②
左 3年「日中戦争」今の社会とのつながりも考えます。
右 3年「Have you ever~?」の使い方を学びます。
5/21の授業風景①
左 1年理科 種子をつくらない植物のしくみを学びます。
右 1年音楽「喜びの歌」をリコーダーで演奏します。
5/20 今日の授業風景③
左 2年英語 「もしアメリカに行ったならば」というテーマで会話をします。
右 2年国語 熟語の組立について学びます。
5/20 今日の授業風景②
左 3年国語 「初恋」詩の構成に注目します。
右 3年算数 「平方根」各自で問題に挑戦します。
5/20 今日の授業風景①
左 1年社会 「中国文明」 孔子の教えについて学びます。
右 1年家庭 「家庭の仕事」 家事に注目します。
5/16 今日の部活動懇談&参観③
5/16 今日の部活動懇談&参観②
5/16 今日の部活動懇談&参観①
5/15 今日の授業風景②
左 2年数学「等式の変形」解き方の確認をします。
右 2年英語「ifの使い方」三島のオススメを表現します。
5/15 今日の授業風景①
左 1年理科「根と葉」ひげ根 主根 側根の違いを学びます。
右 1年社会「黄河文明」中国でどのような文明が生まれたのかを学びます。
5/8 今日の授業風景②
左 1年数学「いろいろな乗法」累乗の計算に挑戦します。
右 1年英語 自己紹介での基本表現を再確認します。