学校の様子

令和4年度学校の様子

転退職する教職員のお知らせ

 

令和4年度末で転退職する教職員は以下の通りです。
新天地でのご活躍を心からお祈りしています。

教頭 上野 勝彦 先生 三島市立北中学校へ
教諭 髙橋 秀明 先生  (ご退職)三島市立中郷中学校へ
教諭 川崎 美紀 先生 三島市立南中学校へ
教諭 中野利敬三 先生 三島市内中学校へ
教諭 森早樹子  先生 中郷中地域学校協働本部へ
   森 智香子 事務主査 三島市立西小学校へ
   黒川 文雄 用務員 三島市立北上小学校へ

令和4年度修了式

1,2年生が修了式に臨みました。

校長先生から、今年度を振り返り、生徒の頑張りが伝えられました。

その後、表彰が行われ、校内外で活躍した生徒に拍手が送られました。

生徒のPOPが市立図書館に。

中郷中の生徒が書いた、本のPOPが市立図書館に掲示されました。

『中高生のおすすめ本』のコーナーにあります。図書館の司書さんによると、POPで紹介された書籍は、すぐに貸し出されてしまうようです。

POPの掲示は3月中です。

3年生を送る会

6校時、1・2年生の企画運営による「三年生を送る会」が開かれました。

後輩からは、3年生の軌跡を辿ったスライドショーや感謝のメッセージ、全体合唱のプレゼント。

それに応えて、先輩から学年合唱や感謝の言葉がありました。

公立高校入試に向けて

明日からの公立高校入試に向けて、3年生が集会をもちました。

校長や主任からの励ましの言葉、担当から受検に向けた確認がありました。

2日間の挑戦、がんばってほしいと思います。

高校調べ発表会

2年生では、来年の進路に向け高校調べを行いました。

今日は、その発表会です。

受験に向かう3年生を応援しながら、自分たちの挑戦に準備をしています。

合唱練習

3年生を送る会に向け、合唱を披露する1,2年生がパートに分かれて熱心に練習しています。

リードする2年生が頼もしくなってきました。

高校学科説明会

2年生の生徒と保護者を対象に、高校の先生方にお越しいただき、説明会を開催しました。

来年度の進路に向けて、大変参考になるお話をしていただきました。

伊豆総合高校、田方農業高校、韮山高校、沼津商業高校の先生方、ありがとうございました。

私立入試前事前指導

私立受験に向けて、学年集会を開きました。

校長先生、学年主任の先生から励ましの言葉をもらいました。

その後、受験する学校別に当日の確認をしました。

箏の出前講座

三島市教育委員の草間路代様を講師にお迎えして、箏の演奏を指導していただきました。

曲目は「さくらさくら」。

生徒たちは、3つのパートを分担し、最後はみんなで合わせました。

とてもきれいな音色が響きました。

入江聖奈さん オリパラ講演会

オリパラ推進事業の一環として、東京オリンピックのボクシング フェザー級の金メダリスト 入江聖奈さんにお越しいただき、講演会を開催しました。

 

ボクシングに関することや、入江さんが研究しているカエルに関することについて生徒の質問に丁寧に答えてくれました。その後、ボクシングを練習している生徒と一緒に、ジャブやストレート、ワンツーのコンビネーションなどのシャドーボクシングを教えてくれました。

また、受験を目の前にした3年生には、励ましの言葉をかけてくれました。

パイプ椅子キャップ取付

体育館のパイプ椅子に、滑り止めとクッションを兼ねたキャップを取り付けました。

生徒会ボランティアサービス活動の一つとしてアナウンスし、時間のある生徒に協力してもらいました。

昼休みの約20分で、250脚すべての取付が完了しました。

予告なし避難訓練

予告なしの避難訓練を行いました。

昼休みに実施したため、様々な場所で活動していた生徒たち。
1次避難では、身を低くして持っているノートで頭を保護しする生徒、他の人の机の下にもぐっている生徒がいました。
2次避難では、学級からの避難では使わないルートで避難する姿が見られました。

面接練習

放課後、3年生が面接練習を行いました。
面接官役は、他学年の先生方です。

面接練習を通して、自分の思いを固めて、しっかりと表現できるようになることを期待しています。

食育:給食に「七草がゆ」登場!

今日の給食に、日本の行事食「七草がゆ」が献立に登場しました。
毎年、JAふじ伊豆・生産農家(高木様、内藤様)さんが無料で提供してくださり、中郷西共同調理場で調理してもらいました。「七草がゆ」は1年の無病息災を願って、1月7日に食べられています。また、お正月のお料理で弱ったり疲れたりしている胃を休めるためとも言われています。3年2組の皆さんも、動画を見ながら、おかわりをしてたくさん食べていました。そして、食べ終わった生徒は感想を書いていました。生産者さんに届けたいと思います。

授業の様子

授業も再開しました。

1年生の英語の授業です。
『Dangerous Dice』というワークシートを使って、グループワーク。
サイコロの出た目の質問に英語で答えています。

全校集会

今日から学校が再開。
全校集会をZoomで行いました。

校長より、各学年の生徒に期待することなどの話を受け、代表生徒が今年の目標を語りました。
今何をしたいのか、何をすべきかを、今までの歩みや未来のことを考えて語っていました。2023年も生徒たちの活躍が期待できます。

全校集会

全校集会をZoomで行いました。

表彰、生徒指導主事より冬季休業の過ごし方についての話、また校長より今年の総括と来年に向けての話がありました。短いですが、充実した冬季休業になることを期待しています。

授業の様子

家庭科の「幼児のおもちゃづくり」の発表会の様子です。

幼児が楽しめる工夫がいくつも考えられています。

これらの一部は、明日から始まる校内作品展に展示します。

ジュニア防災士養成講座

静岡県東部地域局危機管理課から講師を招き、「ふじのくにジュニア防災士養成講座」を行いました。

東日本大震災や阪神淡路大震災の映像やエピソードを交えた講義に生徒たちは、災害に備えることの大切さを学びました。

生徒たちは、地域防災訓練にも積極的に参加しています。

授業の様子

3年生理科の授業

「中和」について学んでいます。
塩酸と水酸化ナトリウムを混ぜると…こんな結晶が見えるんですね。

生徒総会

生徒総会が体育館で行われました。

テーマは「時間」
各学級、学年が活動案を提案し、質疑応答が活発に行われました。

今後、みんなで決めた活動に取り組んでいきます。

研究授業

特任指導主事による、1年生英語の研究授業がありました。

対話による言語活動をたくさん取り入れ、生徒が英語を話している場面が多く見られました。

学校保健委員会

保体委員会が企画・運営する学校保健委員会が開かれました。

テーマは『レベルアップ!睡眠習慣』

保体委員が、事前アンケート結果、理想の睡眠などを発表したのち、自分の睡眠週間を振り返りました。

 

生徒総会に向けた学級会

6校時、生徒総会に向けた学級会が同時に行われました。
議題は「中郷中生がより時間を守って生活するために」
現状や取組のアイデアを出し合いました。

生徒総会は12月2日(金)です。

授業の様子

技術:木工の授業です。

けがきの段階に入りました。
1mmもずれることなく線を書いていくのは大変そうです。

授業の様子

美術の篆刻の授業です。

印面を仕立て、トレーシングペーパーに書いたデザインをうつしていく段階です。

来週から「掘り」の段階に入ります。

薬学講座

1年生を対象に薬学講座を行いました。

三島警察署 スクールサポーターからは、大麻や薬物の依存性などについてお話をいただきました。

学校薬剤師さんからは、薬の主作用と副作用のことや、タバコの害のこと、またタバコは薬物乱用の入口になってしまうことなどをお話していただきました。

保健体育委員の1年生は、この日に向けて、タバコの害についてカイワレ大根の実験を行い、結果を報告しました。

生徒たちは、次のような感想を持つことができました。
・薬物乱用は何回も使っていることだと思ったけれど1回使っただけでも薬物乱用になる事を知った。誰かに誘われても断ることができるようになろうと思った。
・わたし達と同じ20歳未満でも薬物乱用をしている人がいるということを知り、自分事として考えなければならないと思った。講師の方が言っていたように、自分の生活を大切にしていきたい。

授業の様子

理科・電流の実験

クラス全体で実験結果を共有し、直列回路と並列回路での電流の大きさの法則を調べています。

授業の様子

英語の授業

毎時間、ペアでSmall Talkを行います。
今日は「Tell me your favorite person.」から始まりました。

Small Talkの後は、タブレットに記録します。

授業の様子

理科の授業

動物の骨格と筋肉について、手羽先を解剖して学んでいます。
関節の屈伸に関わる筋肉を探し、その腱を運動させていました。

最後にタブレットに記録しています。