文字
背景
行間
令和4年度学校の様子
授業の様子
音楽の授業
最初は手拍子でリズムをとってから、アルトリコーダーに挑戦です。
挑戦している曲は「アニー ローリー」です。
2年ぶりに職業講話を行いました
地元大場で愛されているエレン洋菓子店様、医師でママとね代表理事の中島あきこ様、若葉保育園からは、2名の保育士様に講話をしていただきました。生徒たちは、質問をしたり、メモを取ったりしながら、この道の専門家の皆様からたくさんのことを吸収したことと思います。今後も地域の皆様に本校生徒を支援していただけるよう取り組みを進めます。
2年ぶりに職業講話を行いました
静岡県東部総合美容専門学校 髙橋英里奈様、絵本「すずちゃんののうみそ」の作者竹山美奈子様、函南ぶなの森からは3名の皆様にお越しいただき、それぞれの職業や業界の現状や仕事内容、また、皆様がこれまで歩んできた道のりについて熱心にお話しくださいました。
2年ぶりに職業講話を行いました
1,2年生合同で職業講話を行い、地域の方をはじめ、三島市在住の方等、生徒たちの希望の多かった職種の皆様にお越しいただき、講話していただきました。
東レアローズゼネラルマネージャー小林敦様、プロダクション人力車所属の北陽 伊藤さおり様の講話の様子です。
授業の様子
技術の授業
個人のアイデアをタブレットで構想図に。その後、紙の設計図を起こしていきます。
授業の様子
家庭科の授業
きんちゃく作りに挑戦しています。
ポケットを作ったり、ボタンを付けたりしています。
授業の様子
2年生理科の授業風景
刺激を受けてから反応までの時間はどのくらいでしょう?
この後、30cm定規を使って測定していました。
授業の様子
国語の授業風景
グループワークでは、メタモジのホワイトボード機能を使って議論しています。
後期始業式
後期のスタートです。
Zoomで校長先生から、「コミットメント」について話がありました。
コミットメントは、公約や責任をもった約束のこと。後期のスタートにあたり、ぜひ、自分に対してコミットメントしてほしい。そして、必ずやり切ってほしいとメッセージがありました。
みんなで学ぼう!集まれ!防災学園に出演しました
ボイスキューの番組に1年生4名が出演しました。
「命を考える日」に実施したジュニア防災士育成講座についての感想をディスカッション形式で発表しました。
中郷中では今後も地域の防災リーダーとなれるよう取り組んでいきます。
理科の授業
薄い塩酸に石灰石を入れて二酸化炭素を集めています。
この後、二酸化炭素の性質を調べます。
授業の様子
国語の授業、書道をしています。
2年生は行書にチャレンジしています。
ワックスがけ
放課後に教室のワックスがけを行いました。
環境委員を主体にして、ボランティアを募って活動しました。
教室ワックスがけを初めて経験する1年生には、3年生の環境委員が手伝いました。
花桜祭合唱の部 その3
しゃぎり会による演奏です。少人数ながら、迫力がありました。
勝敗はつきましたが、みんなで創り上げた合唱の部、素晴らしいものでした。
花桜祭合唱の部 その2
学級合唱です。
今まで積み上げてきた合唱をステージで披露します。
花桜祭合唱の部 その1
花桜祭 合唱の部を、ゆうゆうホールで開催しました。
全校で校歌を歌い、合唱の部 実行委員長の言葉で始まりました。
蒸散と吸水の実験
2年生の理科の様子です。
アジサイの葉にワセリンを塗ったものと、塗っていないものを比較します。
ミニコンサート
来週の花桜祭合唱の部に向けて、各学年で合唱を聞き合う、ミニコンサートを行いました。
右の写真は、1年生が合唱順を決める全員じゃんけん対決の様子です。
花桜祭(体育の部)その4
閉会式、そしてその後のカラー集会の様子です。
花桜祭前半の体育の部が無事終了しました。
保護者の皆様、参観とご協力ありがとうございました。
29日(木)には、花桜祭後半、合唱の部があります。
花桜祭(体育の部)その3
学級対抗種目は、全級リレーと長縄跳び。
学級対抗種目もカラーごとに勝敗がつきます。選手は、先輩後輩の応援を受けて、全力を出しました。
花桜祭(体育の部)その2
縦割りのカラー種目は、選抜リレー、台風の目、棒取りです。
学年の枠を超えて、各カラーの代表者が競い合いました。
花桜祭(体育の部)その1
花桜祭(体育の部)を開催しました。
今年度は、縦割りの赤と青に分かれた対抗戦を軸にした活動を行ってきました。
中央と右の写真は、開会式直後のカラーパフォーマンスの様子です。
白井健三氏 講演会
オリパラ推進校の中郷中学校に”ひねり王子”こと、オリンピック金メダリストの白井健三さんが来校。
「白井健三氏のすご技を見せてもらおう~ひねり王子と体操演技~」と題し、講演をしていただきました。
生徒の質問に気さくに応えたり、実際に体操の技を披露してくれました。その後は、保健体育でマット運動を学習する1年生に手本を見せたり、キレイに見えるコツを教えてくれたりしました。
白井さんの講演や演技を見た生徒たちからは、「失敗を恐れず、何事も、まずはやってみたくなった。」「好きなことを極めていきたい。」「日々の生活を楽しむことで自分の未来につなげたい。」などの感想が聞かれました。
白井健三さん、とても楽しく、学びある、素敵なひと時をありがとうございました。
花桜祭体育の部総練習
体育の部総練習を行いました。
今週末の体育の部に向けて、入退場や係の動きなどを確認しました。
授業の様子
理科の実験
蒸散と吸収の関係について調べています。
新チームの部活動試合の様子
9月10日(土)女子バスケット新人戦予選リーグ、男子バスケット新人戦予選リーグ、男女テニス団体戦の新人戦が行われました。
2年生の活躍はもとより、1年生の活躍も光っていました。
授業の様子
理科1分野、食物連鎖について学んでいます。
消費者、生産者、分解者のどれも大切な存在。
今の自然界では、これらのバランスが崩れていることが心配されます。
授業の様子
被服室での家庭科の授業
今日は、ポケットを作っていました。
「洋服にたくさんあるポケット。でも、ポケット1つ作るのに、とっても大変なことが分かりました。」・・・生徒の振り返りより。
校内癒やしの空間 その1
学校の中には皆さんが安心できる空間があります。
校内癒やしの空間 その2
グッピーもいます。元気よく動き回っています。
メダカもいます。餌をやりに来てください!
第2期NGOがはじまりました
第2期の放課後学習会(NGO)がはじまりました。
係会の後参加する生徒もいました。学習支援のボランティアの方々に教えてもらう場面もみられました。分からないところはどんどん質問して教えてもらってください。
花桜祭係会 その2
合唱の部の係会では、当日の司会進行のリハーサル、めくりの準備などが行われました。真剣に取り組んでいました。
花桜祭係会 その1
放課後は花桜祭の係会を行いました。
係ごと説明を聞いたり質問をしたり、実際の動きも含めて確認しました。
係会の終わりには、体育の部実行委員長から、次の係会に向けて、よかった点や改善点についての話がありました。
3年生 体育の時間 花桜祭に向けて
今週は花桜祭に向けて様々な練習が行われています。
3年生は学年種目やカラー対抗の種目について、主体的に積極的に取り組んでいます。最上級生として下級生を引っ張り中郷中の伝統を繋いでくれています。熱中症、感染症対策を生徒たち自身も自ら考え実行しています。本番に最高の力が発揮できるよう自己管理していきましょう。
体育の時間(カラー練習)1年・3年
今年の花桜祭は、3学年縦割りを通した、カラー対抗種目・パフォーマンスを行います。ダンス中心で、感染対策等も含め、様々に工夫して試行錯誤しながら作り上げています。各自のタブレットで演技の確認と練習、記録をとって再度修正等行っています。各学年のよさを認めあい、学び合い、主体的な活動を通して、自分自身の可能性を感じ取ってください。
授業時間(英語科の時間)2年生
2年生英語科では、今日もミランさんと一緒に学んでいます。クラスの生徒たちと楽しく学んでいます。
命を考える日(授業公開)を実施しました【3年生】
3年生は、日本赤十字社静岡支部の皆様による減災セミナーを実施しました。災害による被害をできるだけ少なくするための事前の取組「減災」について、具体的な方法を学びました。また、各教科の授業公開も実施しました。
命を考える日(授業公開)を実施しました【1年生】
1年生 「ジュニア防災士養成講座」
ふじのくにジュニア防災士の資格を取得するため、
静岡県東部地域局危機管理課、三島市危機管理課の方々を講師にお招きし、「地震・津波に関する基礎知識と家庭内対策」「災害時判断ゲーム」「災害時のトイレ対策」などについて学びました。生徒たち、参観された保護者の皆様は、真剣に講座を受講していました。また、市長様が来校され、学びの様子を見学してくださるとともに、日頃の備えの大切さや地域防災の担い手になってほしいとのお話をしてくださいました。
命を考える日(授業公開)を実施しました【2年生】
2年生は、自衛隊静岡地方協力本部の隊員による、「自衛隊流の防災術」を学びました。
災害時に役立つ簡易的な寝袋をつくったり、煙が多い時に役立つ「第5匍匐(ほふく)前進」を体験したりしました。
また、自衛隊員の災害時の役割や活躍などを紹介していただきました。
12月には昨年度実施できなかった「ジュニア防災士養成講座」も受講し、地域防災の担い手となれるよう取り組みます。
花桜祭の取組
花桜祭合唱の部に向けた取組の様子です。
広い特別教室や体育館を利用して練習しています。
美術の授業
「奥ゆきや広がりのある風景」を水彩画で描いています。
4月からの基礎練習が見事に活きています。
完成が待ち遠しく感じます。
授業の様子
夏休みが明け、授業再開です。
ALTのキャサリンが夏休みの出来事をトピックに英語でやりとりをしています。
全校集会
夏休みが明けた初日、ZOOMで全校集会が開かれました。
校長先生より、「新型コロナウイルスのもつ3つの顔(病気、不安、差別)を理解し、自分ごととして捉えて、みんなで考えを出し合って学校生活を送っていこう。」などの話がありました。
各学年代表からは、「仲間と助け合い、協力する雰囲気をつくっていきたい。」「縦割り活動で、先輩から学びながら、後輩と共に学校の活動をつくっていきたい。」「自己実現のために、学習に力を入れたい。また仲間と刺激し合い、学習する雰囲気をつくっていきたい。」など、力強い言葉が聞かれました。
これから、どんな学校活動が展開していくのか楽しみになりました。
全国中体連の結果
全国中体連 柔道大会が24日(水)に福島県で開催され、素晴らしい結果を残しました。
女子柔道(個人) 第3位
東海地区中体連の結果
東海地区中体連の結果です。
女子柔道 個人優勝
8月23日に福島で行われる全国大会に出場します。
県中体連の結果
県中体連の結果です。
男子ソフトテニス 団体第5位 個人ベスト16
女子ソフトテニス 個人ベスト16
女子柔道 個人優勝
東海大会出場と全国大会出場を決めました。
帰りの会
帰りの会の様子です。
1組では、タブレットで夏休みの予定について取り組んでいました。
2組では、自分たちの学級合唱の様子を電子黒板にミラーリングしていました。
各学級で、自分たちのやるべきことを考えて行動しています。
9日(土)8日(日)の中体連結果
中体連の結果です。
男子バスケット 第3位
女子バスケット 第3位
水泳東部大会
(個人200m背泳ぎ) 第7位
(個人100m背泳ぎ) 第8位
県大会は、夏季休業に入ってから始まります。
体育の授業
跳び箱です。
自分に合った高さで、いろいろな跳び方に挑戦しています。
花桜祭カラー決起集会
明日からのカラー練習を前に、決起集会を開きました。
各カラーが東西に分かれ、お互いに意気込みを見せつけていました。
『花桜祭』が動き出しました。