文字
背景
行間
2024年6月の記事一覧
6年生 図画工作科
図画工作科では、墨絵に挑戦しました。墨の濃淡やぼかし、線や点などを楽しみながら表現に取り組みました。
4年2組 三島めぐり5
午後は、学校から直ぐ近くにある浄化センターの見学です。
汚れた水が、微生物の力を借りて、綺麗になっていく様子を見せていただきました。
色も臭いも変わっていく施設内の水にみんな驚いていました。
4年2組 三島めぐり4
清掃センターでは、始めに「食品ロス」のお話をうかがいました。
「今日のお弁当全部食べる人?!」の問いに、みんな元気に
「はあ~い!」と返事をしていました。
説明の後、いよいよ施設見学です。
UFOキャッチャーのような大きな機械にみんな目を丸くしていました。
様々な機械や施設を見学させていただきました。
大量のゴミを前に、「ゴミを減らす」「しっかり分別する」などの
意識をしっかり高めている子どもたちの姿が見受けられました。
4年2組 三島めぐり3
浄水場のタンクの前で記念写真です。
タンクの大きさがわかりますね。
触ると表面がひやりとします。
「冷た~い!」子どもたちの歓声がわきます。
5年生 総合的な学習の時間
5年生は、一人一人、ばけつで稲の栽培をしています。先日、稲を植えました。今日は、その稲の様子を見ていました。鳥に稲を持って行かれたり、稲が倒れたりして、なかなか上手く育っていない様子も見受けられました。さらに、なめくじを発見し、歓声のような悲鳴のような声も聞こえてきました。上手くいかないことから、課題も発見できます。水の量や日当たりについても、気になっていることがありそうです。
5・6年生 委員会活動
花壇の草むしりを園芸委員会の子ども達が行ってくれました。今、花壇のひまわりは、膝丈を超すくらいに育っています。
4年2組 三島めぐり2
伊豆島田浄水場に到着し、動画を見たり説明を受けたりしています。三島の水(上水)が、どのように供給されているか学んでいます。
4年2組 三島めぐりへ出発!
4年2組が「三島めぐり」へ出発しました。伊豆島田浄水場、三島市清掃センター、三島市浄化センターを回ります。
「百聞は一見にしかず」今まで、調べ学習で上水道、下水道、ごみの行方を学習してきましたが、実際に見ることでより理解が深まると思います。
4年1組 三島めぐり
4年1組が三島めぐりに行ってきました。伊豆島田浄水場では、モニターや実際の施設を見ることを通して、飲み水がきれいになるまでの取組を学ぶことができました。
清掃センターでは、担当の方のお話を聞き、燃えるごみを減らすために、「リデュース」の考え方で食品ロスを減らすことからがんばってほしいこと。ごみを正しく分別しないと、働いている方や設備に大きな迷惑がかかることを学びました。
浄化センターでは、家庭などから出された水が微生物の働きによって狩野川に流せるようになるまでの工程を見ることができました。実際に最終工程まで進んだ水を見ると、非常に透明度が高く、子どもたちも驚いていました。
この後は、国語や総合の授業とも関連付けながら、見学したことを新聞にまとめていく予定です。学んだことがどんな形でまとめられるのか今から楽しみです。
6年生 古墳出前講座
6校時、6年生が、古墳出前講座を受けました。
目の前に、縄文土器や弥生土器が並べられ、子どもたちは、びっくり。
歴史の学習で勉強した実物を目の当たりにして感心していました。
三島市にある遺跡について学習をしました。
驚きのある素敵な時間となったことと思います。