ブログ

2024年5月の記事一覧

計画委員会企画

 計画委員会の企画で、全校でじゃんけん列車を行いました。昼休みの体育館で全校児童が集まり、色々な学年の子と交流しながら楽しむ様子が見られました。

みしまサンバ練習スタートです

 みしまサンバ協会の方をお呼びして3・4年生のみしまサンバの練習がスタートしました。ステップの確認や腕の動きなど、体育館で一生懸命練習していました。本番に向けて気合い十分です。

2年生 生活科

生活科では、ミニトマトの観察を行いました。まだ、実がなっていませんが、子供達は実を描きたくなってしまうようです。たくさんの実を付けてほしいという気持ちの表れですね。

1年生 体育科

今日は、雨模様ですね。午後からまとまった雨が降りそうです。

1年生が、運動会の練習を始めました。玉入れのチェッコリダンスを覚えています。

4年生 図工

 4年生の図工で「はでな鳥」というテーマで色塗りを行いました。混色やグラデーションなどの色塗りのポイントを学習し、それらを生かしてそれぞれの鳥が表現されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

避難訓練・引き取り訓練

4月30日(火)、大規模地震を想定した避難訓練、並びに幼小中連携による引き取り訓練を実施しました。

ご多用な中、お子様の引き取りにご来校くださった皆様、本当にありがとうございました。

春の暖かな陽気の中、危険箇所の確認をしながらお子様と共に歩いた帰り道が、

子ども達の心の成長と大きな学びに繋がって欲しいと願っています。

今年は、特に、北陸、四国と大きな地震が続いています。

時折、高学年のお子様から身内の方が被災されたなどとも耳にします。

被災された皆様が一日も早く日常を回復することを祈念いたします。