ブログ

2024年5月の記事一覧

1年生 アサガオのお世話

1年生がアサガオの間引きをしていました。

間引いたアサガオは、給食の牛乳パックで作った簡易な鉢に植え替え、持ち帰ります。

ご家庭でも育てられると素敵ですね。

3年生 理科

今日は見事な空。いつも以上に暑さを感じます。

3年生が乾いたばかりのグラウンドで「日なたと日かげ」の気温の違いを調べています。

温度計の示す数値が変わらなくなるまで、数を数えながら待っています。

足踏みをしたり、体を揺らしたり、ジャンプしたりしながら数を数えていて、

結果が待ちきれない様子です。

実験の結果はどうだったかな?

2年生 ミニトマトのお世話

今日は夏を感じる快晴です。

2年生が先日の雨風から避難させていたミニトマトの鉢を、日当たりの良い場所に戻していました。

「見て見て、実がなってる。」「僕、〇〇個!」「1,2,3・・・」

嬉しそうに活動しています。

まだ小さな実ですが、赤くなるのが楽しみですね。

4年生 国語科

4年生は、新しい漢字を学習しました。筆順は、そら書き(子ども達は「空中ペン」と言います)を何回かしてから、ドリルに鉛筆で書き込んでいきました。短文づくりも行いました。

3年生 算数科

3年生は算数科で、3けたのたし算の学習をしました。繰り上がりがあるたし算では、繰り上がりの数を忘れないように、筆算の際に気を付けることを話し合いました。

5年生 音楽科

響きのある美しい歌声が聞こえてきました。5年生が発声練習後、長伏小校歌を歌っていました。自分の学校の校歌を誇らしい気持ちで、清々と歌う子ども達がとても素敵だなと感じました。

ジンタ号

昼休みにジンタ号が来ました。

昨日のような雨天だとジンタ号は来ませんが、今日は晴れたので予定どおり来ることができました。たくさんの子ども達が、本を入れる袋を持って借りに来ました。

次回は6月14日(金)です。

1年生 端末(iPad)を使った学習

昨日に続き、一人一台端末(iPad)を使った学習をしていました。

習った方法でパスワードを入れ、起動させます。

今日はドリル学習を試しに行ってみることを目標にしているようです。

ひらがな50音を習い終えていない1年生にはキーボードに触ることも大仕事です。

 

 

5年生 国語

1校時、5年生の教育実習生が初めての授業を行いました。

子どもたちは、授業者の張り詰めた気持ちを感じ取り、心地よい緊張感の中、

「漢字の成り立ち」についての学習をしていました。

タブレット内の資料を「成り立ち」毎に分類しています。

上手に分けられたでしょうか?

 

ふれあいタイム

 本日、朝の活動でふれあいタイムを行いました。5年生には、外部講師をお呼びして読み聞かせとそれにちなんだゲームを行いました。ゲームを通して、いきいきと表現する様子がとても楽しそうでした。3年生では、「9月生まれ」「字をていねいに書く」など、条件に合う子をクラスで探し、サインをもらう活動を行っていました。友達についてより知ることが出来る時間となっていました。

4年生 外国語活動

 4年生の外国語で、「How many~?」の文を使ったゲームを行いました。ALTの先生が用意してくださったシートから、質問に合う絵がいくつあるのかを素早く数え、英語で答えるというものです。ペアで取り組みましたが、どのペアもクラスで一番最初に数えることが出来るように熱中して取り組み、楽しみながら英語を話していました。

2年生 算数

2年生が算数で長さの学習をしていました。

今日は手作りのものさしで、様々なものの長さを測りました。

「㎝(センチメートル)」の学習です。

水筒や予定帳の幅、チョークの長さなど教室にあるものの長さを測り、熱心に記録に取りました。

1年生 一人一台端末

1年生が一人一台端末(タブレット端末〈iPad〉)の利用を始めました。

今日は、起動の仕方、パスワードの入れ方、写真の撮り方、壁紙の設定を行いました。

初めてさわるタブレット端末に苦戦しながらも一生懸命、活動しました。

GIGAスクール構想として導入されたタブレットを、高学年は使いこなしてきています。

1年生も時間をかけて少しずつ慣れていけるといいですね。

 

1・2年生 強雨・強風へ対応

明日、強雨と強風が予想されています。

子どもたちには朝、7時30分まで自宅待機。

安全確保のため、学校からの連絡を待って、確認後、登校するように指示が出ています。

1年生はアサガオの鉢を、2年生はミニトマトの鉢を、今日のうちに避難させました。

天気ばかりは予想が立ちません。大きな被害がないことを願うばかりです。

4年生 算数

算数で、「角」の大きさを測っています。

180°を越えると、なかなか測るのが難しいようです。

自然とノートに足し算の数式が書かれ始めました。

昼休みの様子

週初めの月曜日。今日はあいにくの雨で、昼休みは外に出られませんでした。

運動会の練習ができず、子どもたちはちょっぴり残念そうです。

 

図書室は混み合っていました。

初めて図書室に行く1年生が、図書室へと繋がる階段を通り過ぎてしまったり、

教室への道のりがわからなくなったり、挟んであった栞を落としたり。

高学年のお兄ちゃんお姉ちゃんが、道案内をしたり、拾ってくれた子に代わりにお礼を言ったりしていました。

とても頼もしいです。

校長室前の、校長先生コーナーも人気です。

 

 

5・6年生 運動会の練習

5・6年生が、団体演技「HERO誕生」の練習をしました。音楽に合わせて、演技をします。みんなで声を掛け合いながら動くことで、統一感のある演技になります。

5年生 書写

運動会の練習があっても、日々の学習は着実に進んでいます。

5時間目、5年生で書写の授業がありました。

「しんにょう」に苦戦しながらも子どもたちは集中して作品を仕上げています。

片付けが終わると、6時間目は運動会練習です。

忙しさはありますが、充実した時間を過ごしています。

 

4年生 三島めぐりの事前学習

4年生が三島めぐり(校外学習)の事前学習をしています。

市の施設を中心に調べ学習を進めています。

郷土読本や一人一台端末(タブレット)を使ってみんな集中して調べていました。

浄水場と浄化センターの働きのちがいはわかったかな?

 

 

 

2年生 運動会の練習

2年生の体育の授業の様子です。今日は、団体競技「だるまはこび」の練習を行いました。ゆらゆら揺れるだるまを落とさないようにチームで力を合わせて走ります。コーンを回るところが難しそうでした。

3年生 運動会の練習

3年生は、団体競技で「長伏ハリケーン2024」を行います。今日は、その練習をしました。コーンをスムースに回るのが大変ですが、チームで息を合わせて取り組んでいました。これから練習を積んで、もっと上達していくと思います。

6年生 運動会係会

21日(火)6校時。

6年生が運動会の係会を行っています。

各係分担に分かれ、前日までの仕事、当日の仕事と内容や動きを確認しています。

参加する喜び、競い合う喜びだけではなく、作り上げる喜びを感じてくれることと期待しています。

2年生 運動会練習

3校時の体育の授業の様子です。団体演技「長伏モンスター」の練習をしました。運動会当日は、プログラム1番です。今日は、気温が上がらず過ごしやすい陽気です。

1年生 運動会練習

1年生の体育の授業の様子です。団体競技「チェッコリな たまいれ」をしました。曲に合わせてチェッコリダンスを踊る姿が素敵です。笛が鳴ると、玉入れがスタート。今日は、かごいっぱいに玉が入っていました。

環境整備

用務員さんが、毎日、長伏小学校の環境整備をしています。今日は、玄関前の松の木の枝打ちをしました。長伏小は敷地が広いので、環境整備に時間がかかります。なので、PTA整備作業や長伏っ子サポーターの整備活動は、本当に有り難いです。

4年生 運動会練習

4年生は、団体競技「そら跳べ、まほうのじゅうたん!!」の練習を行いました。引っ張る子供達と跳ぶ子供達の息がぴったり合うと、じゅうたん(青いシート)が進んでいきます。そのタイミングが、なかなか難しそうでした。

5・6年生 運動会練習

5校時の体育の様子です。5・6年生が合同体育の授業で、運動会の団体演技の練習に取り組みました。今日は暑さを感じはするものの、風があるので取り組みやすい陽気でした。

みんな、頑張っています。

2年生 書写

2年生の書写の授業の様子です。

低学年ではめずらしい担任以外の授業になります。

参観したときには、字の構成について学んでいました。

横画、縦画の他、点、折れ等の名前を丁寧に確認していました。

みんな元気に発表しています。

5年生 調理実習

3・4時間目に5年生が調理実習を行っていました。

前回とは違ったメニューのようです。

今日は、玉子とじゃがいもをゆでていました。

見た目も美しく、上手にできたようです。

3・4年生 体育(ラジオ体操)

今日は快晴です。

昨日は、雨で運動場がぬかるんでいて体育ができませんでした。

各学年、ここぞと運動会の練習に励んでいます。

ラジオ体操もみんなで行うと迫力があります。

保護者の皆様、体育着の洗濯等で、ご負担をおかけしているかと思います。

引き続きよろしくお願いいたします。

松本幼稚園の子供達が遊びに来ました!

今日は、松本幼稚園の年中・年長の子供達が、長伏公園に行く道すがら、寄ってくれました。校庭の遊具で遊んだり、中庭を散策し1・2年生の子供達と触れ合ったりしました。1・2年生の松本幼稚園出身の子供達は、懐かしい先生方と会うことができて喜んでいました。

 

教育実習開始

本日から、5年生・6年生の教室に2名の教育実習生が来ています。

久しぶりの小学校の雰囲気は、日頃の学生生活と少し勝手が違うようです。

今日は担任の授業を参観することが、活動の中心となりました。

少しずつ子どもたちの名前を覚え、関わりを増やしていってほしいと思います。

長伏っ子の素敵なところをたくさん感じ、

近い将来、子どもたちに寄り添い、第一線で活躍する素敵な先生へと成長してほしいと思います。

5年生 理科

5年生が理科で発芽の実験をしていました。

同じ大きさの小さなカップに、光、温度、空気、水など条件を変えながら、

種を植えていきます。

予想を立てて、観察を続けます。

どんな結果が出るか楽しみですね。

2年生 図画工作科

「見て、見て~、超きれい~!」

声の方に行ってみると、2年生が体育館前の通路で、

図画工作科「光のプレゼント」で作った作品を使って遊んでいます。

朝降っていた雨があがり、太陽の日差しが差し込んでいます。

子どもたちはカラーセロファンや色マジックで飾り付けたペットボトルや玉子のケースに光を通しています。

傾斜を見つけて転がすと、「わあ~」っと歓声が上がりました。

ステキな作品ができましたね。

 

PTA整備作業

18日(土)PTA整備部の皆さんが中心となって、令和6年度のPTA整備作業がおこなわれました。

植木の手入れ、芝刈り、側溝の清掃など、様々な仕事をしてくださいました。

天気が良く、作業には少し暑すぎるほどでしたが、水分補給をしながら、

みなさん時間いっぱい熱心に活動してくださいました。

子どもたちも参加し、学校がみるみる綺麗になっていきました。

ご協力ありがとうございました。

なないろ読み聞かせ

 5月17日(金)に本年度2回目のなないろ読み聞かせがありました。なないろさんが用意してくださった本や紙芝居にどのクラスも夢中になって聞いていました。学校全体で本に親しむ穏やかな時間が流れました。ありがとうございます。

なないろ読み聞かせ

 5月17日(金)に本年度2回目のなないろ読み聞かせがありました。なないろさんが用意してくださった本や紙芝居にどのクラスも夢中になって聞いていました。学校全体で本に親しむ穏やかな時間が流れました。ありがとうございます。

「ネバ・ギブ大作戦」の発表

給食の時間、校長先生が放送で「ネバ・ギブ大作戦」の意味や、込められた思いについてお話してくださいました。

「ネバ・ギブ大作戦」、響きもいいですね。

運動会が近づいています。

これから、様々な場面で「ネバギブ大作戦」に取り組む長伏っ子の姿が見られそうです。

 

4年生 社会

4年生は一枚の絵から「住みよいくらし」について考えていました。

「電気」「ガス」「ごみ」「水」など、様々な視点から考えを出しています。

自分の気づきをしっかり手を上げて発表している姿が、とても立派です。

1年生 国語

3校時、1年生が「ひらがな」の学習をしていました。

黒板には、ずらっと「か」がつく言葉が書かれていました。

たくさん見つけられましたね。

一画ずつみんな丁寧に書き進めています。

作戦名、決定!!

学校教育目標「底力を発揮し、豊かな未来を切り拓く子」から、本年度「粘り強く取り組む」ということを子どもたちと共有し、取り組んでいます。4月に校長先生から子どもたちに「粘り強く取り組む力を身につけて欲しい」とのお話があった後、作戦名が子どもたちから応募されました。たくさんの応募があり、児童会の子どもたちや校長先生の選考を経て、作戦名が決まりました。作戦名は「ネバ・ギブ大作戦」。一人一人がミッションを達成し、実りの多い年度にしてほしいと願っています。

保健委員会活動

保健委員会の6年生が「手洗いマスター」として、1年生に手洗いの指導をしました。

1年生は、お手本を見ながら、歌に合わせて一生懸命練習していました。

いろいろな病気から体を守るために役立てて欲しいです。

 

4年生 体育

 4年生が運動会の団体競技の練習をしていました。できるだけ素早くブルーシートに乗った友達が移動できるように、声を掛け合い、動くタイミングをそろえることを意識して練習に取り組んでいました。本番に向けて、頑張っています。

2年生 音楽(鑑賞)

2年生が音楽の授業で、鑑賞をしていました。

今日は「いろんな国のおどりの音楽を楽しむ」という内容です。

座って静かに聞いているだけでなく、音を聞いて体を動かしたり、

席を離れて実際に踊ってみたりと、とても楽しい雰囲気で授業が進んでいました。

最後には、自分のお気に入りの曲を決めました。

どこの国の音楽だったかな?

6年生 総合的な学習の時間

6年生が、「三島の魅力を発信しよう」という学習を進めています。

今日は班毎で三島の魅力を出し合ったようです。

教室を訪れたときには、黒板にたくさんの三島の魅力が書かれていました。

長伏学区の魅力もあげられていました。

時差登校

本日はあいにくの強雨で、時差登校となり、2時間目からの始業となりました。

それでも大きな混乱はなく、子どもたちは落ち着いた週初めをスタートさせることができています。

早朝からのメール、各ご家庭でのご対応、ありがとうございました。

6年 運動会練習(本文6年生児童作成)

運動会が段々と近づいてきている頃ですが、5・6年生は今、「南中ソーラン」という踊りを練習しています。

6年生は、ソーラン節の振り付けが去年と少し変わっていて戸惑っていましたが、段々と慣れてきたようです。

次からの練習や運動会も、このように一緒に頑張ります。

(※6年生は「総合的な学習の時間」で情報発信の学習をしています。今回の記事は6年1組が作成しました。)

 

園芸委員会 頑張っています!

 昼休みに園芸委員会が土作りや球根を植える仕事をしていました。どの園芸委員もてきぱきと動き、仕事をこなしていました。これからさらにあたたかくなり、植物の生長が楽しみな季節がおとずれようとしています。どんな花を咲かせるのか楽しみにしていてください。

3・4年生 外国語活動

3・4年生の外国語活動です。ALTのオリジナル教材を見ながら、英語での数の表現を学習していました。数の発音のルールが分かると、100を超える数まで表現できる子もいて、驚きました。

また、授業の後半では出身地を尋ねる疑問文と国の名前について学習しました。子供たちが質問すると、ALTが用意した国の世界遺産や名産品の写真が電子黒板に映されました。どの国を示すのか、子供たちは一生懸命グループで相談していました。

 

5・6年生 運動会合同練習

 5・6年生が体育の授業で、ソーラン節の合同練習を行っていました。実行委員がステージに上がり、力強く踊っていました。掛け声も元気が良く、今から本番の踊りが楽しみです。

1年生と6年生 初めてのペア活動

1年生も6年生も楽しみにしていた初めてのペア活動です。

6年生はどうしたらいいか焦っていましたが、だんだん1年生との距離が縮まった様子でした。1年生に本を読んであげたり、絵しりとりをしたりするなど、楽しそうに遊んでいました。6年生は教室に帰ってから「かわいかった」「また遊びたい」などの声をあげていました。

※6年生では、情報発信の学習をしています。今回の記事は6年2組が作成しました。

懇談会の様子

8日(水)5校時の参観会が終わると、各学級で懇談会が開かれました。

担任自己紹介の他、保護者様同士が自己紹介をしていただいたり、

今後の学年行事の予定を職員からお話しさせていただいたりと、

学年毎内容に若干の違いはありますが、有意義な時間を過ごしていただけたことと思います。

今後とも、よろしくお願いいたします。

 

本年度最初の参観会です。

5校時、本年度最初の参観授業が行われました。

ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

1年生は小学校で初めての参観日。みんな頑張っている姿をお家の人に見てもらえて嬉しそうです。

こちらのクラスでは保護者の方にインタビューです。メモも上手に取っています。

始めて授業参観を体験する教員も、がんばっています。

2年生と4年生のふれあいタイム 

朝のふれあいタイムの時間です。

4年生が2年生の教室を訪れ、お互いに自己紹介をしていました。

自作の名刺も素敵です。

お互いの名前を覚えられたかな?

余った時間でじゃんけん大会も始まりました。

計画委員会企画「全校遊び」

計画委員会の子供達が、全校のみんなが仲良くできるようにイベントを企画・実行しました。「きみはナガリンよりかしこいか?」というテーマで、学校に関するクイズを出題しました。参加した子供達は、○か×で考えました。ペアの友達同士、仲良く参加することができました。

4年生 国語

 4年生の国語の授業で、漢字辞典の使い方を学習しました。今回の学習では、音訓さくいん・部首さくいん・総画さくいんの方法を復習した後、グループごとに課題となる字の意味や使い方などを調べていました。グループで教え合いながら学ぶ姿勢が見られました。

2年生 テストのあとは…

テストが終わったら、子供達は自学をします。今日は、eライブラリをしました。各自のペースで学習できるので、家庭学習でも取り組んでほしいです。問題の難易度も、学習者に合わせて選択できます。

計画委員会企画

 計画委員会の企画で、全校でじゃんけん列車を行いました。昼休みの体育館で全校児童が集まり、色々な学年の子と交流しながら楽しむ様子が見られました。

みしまサンバ練習スタートです

 みしまサンバ協会の方をお呼びして3・4年生のみしまサンバの練習がスタートしました。ステップの確認や腕の動きなど、体育館で一生懸命練習していました。本番に向けて気合い十分です。

2年生 生活科

生活科では、ミニトマトの観察を行いました。まだ、実がなっていませんが、子供達は実を描きたくなってしまうようです。たくさんの実を付けてほしいという気持ちの表れですね。

1年生 体育科

今日は、雨模様ですね。午後からまとまった雨が降りそうです。

1年生が、運動会の練習を始めました。玉入れのチェッコリダンスを覚えています。

4年生 図工

 4年生の図工で「はでな鳥」というテーマで色塗りを行いました。混色やグラデーションなどの色塗りのポイントを学習し、それらを生かしてそれぞれの鳥が表現されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

避難訓練・引き取り訓練

4月30日(火)、大規模地震を想定した避難訓練、並びに幼小中連携による引き取り訓練を実施しました。

ご多用な中、お子様の引き取りにご来校くださった皆様、本当にありがとうございました。

春の暖かな陽気の中、危険箇所の確認をしながらお子様と共に歩いた帰り道が、

子ども達の心の成長と大きな学びに繋がって欲しいと願っています。

今年は、特に、北陸、四国と大きな地震が続いています。

時折、高学年のお子様から身内の方が被災されたなどとも耳にします。

被災された皆様が一日も早く日常を回復することを祈念いたします。