ブログ

2024年5月の記事一覧

5年生 調理実習

3・4時間目に5年生が調理実習を行っていました。

前回とは違ったメニューのようです。

今日は、玉子とじゃがいもをゆでていました。

見た目も美しく、上手にできたようです。

3・4年生 体育(ラジオ体操)

今日は快晴です。

昨日は、雨で運動場がぬかるんでいて体育ができませんでした。

各学年、ここぞと運動会の練習に励んでいます。

ラジオ体操もみんなで行うと迫力があります。

保護者の皆様、体育着の洗濯等で、ご負担をおかけしているかと思います。

引き続きよろしくお願いいたします。

松本幼稚園の子供達が遊びに来ました!

今日は、松本幼稚園の年中・年長の子供達が、長伏公園に行く道すがら、寄ってくれました。校庭の遊具で遊んだり、中庭を散策し1・2年生の子供達と触れ合ったりしました。1・2年生の松本幼稚園出身の子供達は、懐かしい先生方と会うことができて喜んでいました。

 

教育実習開始

本日から、5年生・6年生の教室に2名の教育実習生が来ています。

久しぶりの小学校の雰囲気は、日頃の学生生活と少し勝手が違うようです。

今日は担任の授業を参観することが、活動の中心となりました。

少しずつ子どもたちの名前を覚え、関わりを増やしていってほしいと思います。

長伏っ子の素敵なところをたくさん感じ、

近い将来、子どもたちに寄り添い、第一線で活躍する素敵な先生へと成長してほしいと思います。

5年生 理科

5年生が理科で発芽の実験をしていました。

同じ大きさの小さなカップに、光、温度、空気、水など条件を変えながら、

種を植えていきます。

予想を立てて、観察を続けます。

どんな結果が出るか楽しみですね。

2年生 図画工作科

「見て、見て~、超きれい~!」

声の方に行ってみると、2年生が体育館前の通路で、

図画工作科「光のプレゼント」で作った作品を使って遊んでいます。

朝降っていた雨があがり、太陽の日差しが差し込んでいます。

子どもたちはカラーセロファンや色マジックで飾り付けたペットボトルや玉子のケースに光を通しています。

傾斜を見つけて転がすと、「わあ~」っと歓声が上がりました。

ステキな作品ができましたね。

 

PTA整備作業

18日(土)PTA整備部の皆さんが中心となって、令和6年度のPTA整備作業がおこなわれました。

植木の手入れ、芝刈り、側溝の清掃など、様々な仕事をしてくださいました。

天気が良く、作業には少し暑すぎるほどでしたが、水分補給をしながら、

みなさん時間いっぱい熱心に活動してくださいました。

子どもたちも参加し、学校がみるみる綺麗になっていきました。

ご協力ありがとうございました。

なないろ読み聞かせ

 5月17日(金)に本年度2回目のなないろ読み聞かせがありました。なないろさんが用意してくださった本や紙芝居にどのクラスも夢中になって聞いていました。学校全体で本に親しむ穏やかな時間が流れました。ありがとうございます。

なないろ読み聞かせ

 5月17日(金)に本年度2回目のなないろ読み聞かせがありました。なないろさんが用意してくださった本や紙芝居にどのクラスも夢中になって聞いていました。学校全体で本に親しむ穏やかな時間が流れました。ありがとうございます。

「ネバ・ギブ大作戦」の発表

給食の時間、校長先生が放送で「ネバ・ギブ大作戦」の意味や、込められた思いについてお話してくださいました。

「ネバ・ギブ大作戦」、響きもいいですね。

運動会が近づいています。

これから、様々な場面で「ネバギブ大作戦」に取り組む長伏っ子の姿が見られそうです。