ブログ

2023年9月の記事一覧

4年生 社会科

今日の課題は、「自主防災組織の大切さ」でした。地区の防災組織の方の話を「みしま」で読み取りました。自分たちでできることは、自分たちの力で協力して行っていくことの大切さを学びました。

3年生 音楽科

「ペチャ パチャ ノチャ」という曲をリコーダーで練習しています。高い「レ」の音は、リコーダーの裏穴を空けて吹きますが、支える手の動きにこつがいるようです。何度も練習し、こつをつかんできたようです。

楽器の説明が先生からありました。目を輝かせて聞いている姿が素敵でした。先生が両手を使って鉄琴の音を出すと「すご~い!」というつぶやきが聞こえてきました。素直な3年生です。

6年生 図画工作科

6年生は卒業制作に取り組み始めました。文箱にデザインした絵を転写し、彫刻刀で彫っていきます。花、動物のデザインが多かったです。出来上がりが楽しみです。

2年生 道徳科

2年生の道徳科の様子です。

教科書の話を読み、話し合いに入ります。登場人物がどのような気持ちなのか想像し、気持ちを表す帯状の図表に名前カードをはっていきました。いろいろな考え方があることが分かります。同じように感じているようでも、実は様々なのです。なぜそう思うのか、子供達は話し始めました。

1年生 漢字の学習

1年生がいよいよ漢字の学習に入りました。「人」「口」「立」「中」

など、はじめは画数が少ない漢字から学びます。

タブレット端末のなかに、漢字の学習アプリがあります。今日は、それを使って筆順の練習をしました。

 

5年生 図画工作科

 5年生は、伝言板を作っています。今日は、板を電動のこぎりで切る作業でした。デザインした絵の輪郭にしていきます。細かくてやりづらい時は、教科担当の先生と一緒に切っていきました。

 切ったところにやすりをかけて、滑らかにしていきました。

暑さが戻りました…

今日は気温が上がりそう…と思ったら、やはり熱中症指数も高めでした。しかし、風があったので、それほど暑さは強く感じなかったようです。運動場に水をまき、体育の授業を行いました。いつまで暑さが続くのでしょうか。

4年生 体育

少し陽気が涼しくなってきたでしょうか。

4年生がベースボール型ゲームの学習をしています。

ドッジボール等の大きなボールに慣れている子どもたちの中には、

小さなボールの操作に苦戦している子も見受けられます。

それでも、みんな伸び伸びと笑顔で活動しています。

4年生 社会科

4年生は社会科で防災について学んでいます。もし、災害が起こったとき、家族の一員のペットはどうなってしまうんだろう?という課題が出されました。「避難所に連れて行った方がよい」「避難所には連れて行かない方がよい」の両方の意見が出ました。食料・居場所・衛生面・世話などいろいろな視点から子ども達なりに考えたことを出し合いました。

1年生 算数

1時間目。1年生が算数で「はこのかたち」を学習しています。

箱を高く積んで、競争です。

グラグラしないように重ねていく中で、様々な形の箱には大きな面や小さな面があることに気付いていきます。

どの班が一番高く積めたかな?

2年生 生活科

2年生は生活科で「ころがるおもちゃ」を作りました。乾電池とゴムを使って、転がる仕組みを学びました。飾り付けも個性的です。

4年生 道徳科

4年生の道徳科の学習の様子です。素直に感じたことや思ったことを発表できる4年生の姿は素敵です。

職員研修

昨日は、道徳科についての職員研修がありました。静東教育事務所や三島市教育委員会の先生方に6年生の授業を参観していただき、放課後には全職員で研修会をしました。道徳科では子ども達が多様な考え方や価値観に触れ、自分の考えを深めることが大切であることや自分の考えを基に話し合ったり書いたりする活動を充実することを、全職員が今後も行っていくことを確認できました。

3年生 道徳科

3年生の道徳科では、学級全体がさらに仲良くなるような話し合いがされていました。お互いに意見を出し合う活動では、自分とは違った友達の意見に耳を傾けていました。こうした活動を通して、子ども達の考えを深めたり表現する力を育んでいきます。

1年生 道徳科

1年生の道徳科の授業の様子です。挿絵を見て登場人物等を理解したり、教科書の文章も大筋をつかんだりします。先生が質問したことも、よく聞いて答えられました。

校庭の植物

校庭の様子を見に回っていると、まだまだ夏の花がきれいに咲いていたり、学級菜園の野菜もなっていたりします。少しずつ秋の気配が感じられますね。過ごしやすくなってきました。

2年生 生活科

春から育ててきた「ミニトマト」の観察も、これで最後です。たくさんの実を付けてきました。「茎がお年寄りみたいだね…」なんて声が聞こえてきました。

6年生 図画工作科

6年生の教室前の廊下には、図画工作科で取り組んだ絵画が展示されています。墨を使って、ゼンタングルという技法を取り入れた作品です。ゼンタングルは、簡単な模様を繰り返し描くことで抽象的な世界を表現するものです。色を付けたり、そのままの白黒のままにしたり、子どもたちが表現を楽しんでいる様子が伝わってきます。

5年生 図画工作科の作品

5年生の教室前の廊下には、図画工作科で取り組んだイメージ画が掲示してあります。「手紙」という詩を読んで、イメージを膨らませて描きました。当たり前ですが同じ作品を読んでも、イメージが違うことが分かりますね。

4年生 学級活動

11月にある「長伏祭」に向けて、学級会を行っていました。何のお店を出すのか、場所はどこにするのか、借りたいものや必要なものは何か、決めることがたくさんあります。司会の子どもたちも、その他の意見を出す子どもたちも一生懸命話したり考えたりしていました。話し合いの仕方を学ぶ良い機会として取り組んでいます。