ブログ

令和5年度学校ブログ

4年1組 三島めぐり

今日は、4年1組が三島めぐりに行ってきました。伊豆島田浄水場、三島市清掃センター、浄化センターの順に回りました。それぞれの施設を見学し、どのような役割を果たしているのか学習をすることができました。また、働いている方々の願いや仕事上の苦労などを直接知ることができ、大変有意義な体験となりました。

6年生 古墳講座

 

5・6校時に、6年生の古墳講座がありました。実物の土器をさわったり、講師の方のスライドを見たりしながら学習をしました。今までに学習した縄文時代のことを思い出しながら学習することができました。

2年生 発育測定

3校時に2年生の発育測定を行いました。計測の前に養護教諭から「うつる病気を予防しよう」というテーマの話を子どもたちに伝えました。内容は、基本的な感染症予防として手洗い、換気が重要であるということでした。給食前の手洗いは、いつもに増して熱心に手洗いをしている子どもたちでした。

 

長伏っ子サポーター(地域学校協働本部)

9月3日(日)8:00から長伏っ子サポーターの活動がありました。

風があったため、やや暑さもやわらいだものの、やはり暑い中での活動になりました。参加いただいた地域・保護者の皆様、本当にありがとうございました。

活動の内容は、屋外において植木の剪定、草刈り、草むしりなどでした。1時間の中で効率よく活動していただき、校庭の環境が整備されました。

その後、会議が開かれ、実行委員長を中心に今後の活動について確認していきました。

3年生 発育測定

今日は、3年生の発育測定を行いました。

養護教諭が8月29日から全校児童に対して行っている「にこにこ健康カード」について、子どもたちと確認をしました。夏休み明けの自分の体調をしっかりつかめているか尋ねると、子どもたちは「大丈夫!」と返事をしていました。

避難訓練

今日は、防災の日です。校内では、休み時間に地震を想定した「予告なし避難訓練」を実施しました。

子どもたちの大半は、WBGT(熱中症指数)が「警戒」であったため、校内で過ごしていました。全校放送が流れると、子どもたちは放送に耳を傾けて、一次避難をしました。教室では机の下にもぐり、机の脚を持って避難をしている姿が見られました。運動場で遊んでいた子どもたちは、放送後に遊びをやめて運動場の真ん中に集まり始めていました。

地震はいつ、どこで起きるか分かりません。ご家庭で、もしもの時の所在確認の仕方など話し合っておいてください。

2年生 算数科

算数科では、水のかさの学習に入りました。この学習では、普遍単位の「ml」や「dl」を学びます。

先生から出された課題に子どもたちが一生懸命考え発表しました。「水のかさを比べるときは、コップを使えばいいんじゃない?」「でもさ、違うコップではかっても、比べられないよね…。」「みんな一緒のコップなんてないよ。」「じゃあ、比べられないってことだよね。」

次の課題が生まれてきました。

4年生 外国語活動

ALTと「ハイ&ロー」ゲームをしました。まず、ALTがジェスチャーをし、何をひょうげんしているのかを考えます。ヒントの書かれたプリントを参考にして英語で答えるというゲームです。正解すると、次のステージ「ハイ&ロー」ゲームに進みます。その際、子どもたちは「キープ」か「ギャンブル」のどちらかを選択します。「キープ」なら5点。「ギャンブル」なら多くの点を稼ぐことができます。

最初は、こつこつと点数を重ねていた子どもたちでしたが、徐々に「ギャンブル」を選択し、点数を増やしていきました。途中から、嬉しいボーナス点も加わり大盛り上がりでした。

長伏小の朝

8月28日から授業が再開し、ちょうど1週間経ちました。子どもたちはこの暑さの中、汗をかきながら登校してきます。登校中の事故や熱中症など心配をしていますが、元気に「おはようございます!」と挨拶をする子どもたちを見て嬉しく思います。

今日から給食がスタートします。給食コーナーで、献立を確認する子も多かったです。

揃っています

午前中校内を回り、子どもたちの授業の様子などを見ました。下駄箱を通りかかると、靴箱の靴がきれいに整頓されています。写真は4年生、5年生、6年生のものですが、上級生の良い習慣を下級生もしっかり見習っています。