文字
背景
行間
2022年7月の記事一覧
2022自然教室 その13
水道周りの様子です。手洗い、ばっちりですね。調理手順の確認も大切です。
2022自然教室 その12
校長先生も一緒に、包丁を使っての調理の様子です。手際よく、材料を切っていますね。
2022自然教室 その11
いよいよ、調理開始です。食事係を中心に、班の仲間と分担して調理を進めます。
学年集会 2年生
今日は、3組主催の学年集会をやりました。司会やゲームの説明など役割を決め、自分たちで会を進めていました。今回のゲームは「天下統一 ドッジボール」です。自分を当てた相手が誰かに当てられると、自分は復活することができるというルールのドッジボールです。皆で遊ぶことができて、たくさんの笑顔が見られました。
2022自然教室 その10
いよいよ、飯ごう炊さんです。みんな真剣に説明を聞いています。火の起こし方も重要ですね。
2022自然教室 その9
もうすぐ飯ごう炊さんですが、子供達が来るまでの間も「おやじの会」の皆様にお力添えいただいております。お忙しいところ、そして箱根の里まで来ていただきました。いつも助けていただき、ありがとうございます。
2022自然教室 その8
自然散策を終え、芝生広場で美味しいお昼ご飯を食べています。楽しそうですね。
2022自然教室 その7
自然散策から無事に帰ってきました。芝生広場に集まっています。
2022自然教室 その6
森の中を歩いています。自然の音や匂いを感じています。
2022自然教室 その5
自然散策へ出発です。最初は小雨でしたが、止んできたようです。
2022自然教室 その4
所員の方に布団の敷き方や片付け方を教えていただきました。その後、玄関に集合して、自然散策への準備をしています。少し、雨が降ってきたようです。
2022自然教室 その3
プレイルームで入所式を行いました。今年のスローガンは「育てよう 5年生の木、かがやけ 向山ファイヤー!」です。
2022自然教室 その2
バスを降り、坂を下って箱根の里に到着しました。これから入所式です。
2022自然教室 その1
いよいよ、自然教室の始まりです。たくさんの荷物を持ち、バスに乗って出発です。いってらっしゃい!
4年生 図工 コリントゲーム制作
7月12日(月)、4年生が図工で「コリントゲーム」を作っていました。この制作を通して、小さな釘を打つ練習をします。板の図案なども工夫しながら、それぞれ思い思いの作品を仕上げ、友達と一緒にゲームを楽しんでいる姿も見られました。
4年生 三島のわき水めぐり
7月8日(金)、4年生が「三島のわき水めぐり」として、源兵衛川の散策に出かけました。ふるさとガイドの方や、ボランティアの方に御協力いただき、グループごとに歩きます。みんなはりきってでかけました。
4年生 理科 雨水のゆくえと地面の様子
7月5日(水)、4年生が理科で、実験を行っていました。運動場の土と、砂場の砂では、どちらが水がしみ込みやすいかについて、自分たちで実験装置を組み立てて調べます。水の量や土の量を同じにすることを確認した後、皆で役割を分担しながら実験に挑戦しました。さて、どんな結果になったでしょうか。
6年生 三島の観光振興及び三島の街作り等についての講話
7月6日(水)の5・6時間目に、
6年生が三島の観光振興及び三島の街作り等について学びました。
三島市役所水と緑の課、三島観光協会、三島商工会議所、
三島コロッケの会、のーみんず、グルッペ石渡食品、
ふるさとガイドの会の7つの団体の代表の方々をゲストティーチャーとしてお招きし、
子供たちは自分が希望した3つの講座についての講話を聞きました。
それぞれゲストティーチャーの皆様が、
丁寧に分かりやすくお話をしてくださったので、
子供たちは、三島の魅力について多くのことを学ぶことができました。
子供たちには、講話から学んだことを、
ぜひ「お散歩マップ作り」に生かしてほしいと思います。
各団体の皆様、御協力ありがとうございました。
5年生 外国語 What do you want to be?
5年生 外国語 What do you want to be?
6年生 理科 植物の葉の仕組み
7月4日(月)、6年生が「植物が水を吸い上げる仕組み」について学習していました。色をつけた水を吸い上げた葉の様子を顕微鏡で観察します。ピンセット使って、薄い皮を剥がし、プレパラートにのせてレンズをのぞきます。さて、実際に水が通る様子を見ることができたでしょうか。