学校の様子

2024年9月の記事一覧

十五夜献立

 今日は、十五夜献立です。

 今日は、さつまいもごはんやおつきみデザートなど、お月見雰囲気を楽しめる献立となっていました。

 月見だんごやすすき、さといもなどをそなえてお月見をする風習があります。今夜は、美しい月を眺めることができるでしょうか。ぜひ、中秋の名月を愛でてみてくださいね。

クミクミックス

 3年生、図画工作の授業のようすです。

 段ボールを組みあわせて、さまざまなものを作っています。

「見て!東京タワーだよ!」「恐竜をつくるよ!」と、組みあわせ方を工夫しながら作品を作っています。

 友達と相談しながらひとつのものを作っていく楽しさを、味わっています。

体育の授業のようすです

 5年生、体育の授業のようすです。

 二人三脚の順番を決めたり、ソーラン節を準備運動代わりに踊ってみたりしました。

 暑い日が続いていますが、子どもたちの体調をみながら、運動したり座学をしたりしながら取り組んでいます。

 水分補給もしっかりしながら、学びを広げていきます。

楽しいシャボン玉

 先週は4-8組さんが、今日は1年生がシャボン玉に挑戦しました!うちわの骨の部分や紐のついた棒を使って、ストローでは作れないような大きなシャボン玉を作って遊びました。

 空高く飛んでいくシャボン玉を追いかけたり、大きなシャボン玉を指で突いてみたり、とても楽しそうでした。

 「どうしたら大きなシャボン玉ができるかな?」「次は誰の番かな?」シャボン玉の活動を通して、自ら考える力も育っているようです。

 

2年生読み聞かせがありました

 今日は三島市立図書館の職員の方が来校し、図書館に置いてある本を2年生に紹介してくれました。

 ポテトチップスができるまでを書いた本や「こまったさんのサラダ」など、「野菜」に関する本が次々と紹介され、子供たちは「次は何かな?」と興味津々でした。

 しばらく貸してもらえるそうなので、2年生のみなさん、手に取って読んでみてくださいね!

楽しみながら学びます

 4-8組では、朝顔の観察をしたり、動くおもちゃを作ったりしていました。また、自分たちでつくった双六を使い、みんなで楽しむ姿も見られました。

 楽しみながら、1つ1つの学習に取り組む子どもたちです。友達と関わりながら、学びを広げています。

正方形や長方形を切ると?

 2年生、算数の授業のようすです。

 今日は、正方形や長方形を切りながら、どんな形ができるかな?と取り組みました。

「三角形ができるよ!」「切る前からわかったよ!」と、切った三角形を友達と見せ合っていました。

 具体物を使うことで、イメージを明確にもつことができました。

漢字の練習

 1年生の国語の授業では、漢字の学習がはじまっています。

 今日は「四」の練習です。

「よんって読むけど、しとも読むね!」「五画もあるよ。ひらがなのときには、そんなに画数の多い字はなかったよね!」など、気づいたことを伝えあっていました。

 電子黒板を使いながら、書き順も読み方も練習しています。

書写の授業のようす

 4年生、6年生の教室では、書写の授業が行われていました。

 お手本を見ながら、一画ずつていねいに書く子どもたちです。

 画数が多い文字でも、太いところと細いところとをわけて書こうと、筆を持つ力や押さえ方に変化をつけていました。

 ゆっくり、じっくりと書き進めることができました。

久しぶりのクラブ活動

6時間目にクラブ活動がありました。

残暑が厳しく、外で活動ができなかったり、暑い部屋の中でこまめに休憩をとりながら活動したりと、思うように活動できないクラブもありましたが、友達と相談したり、協力したり、笑い合ったりしながら、久しぶりのクラブ活動を楽しんでいました。

ミュージックフェスティバル

 昼休みには、ミュージックフェスティバルが開催されました。

 有志で集まった子どもたちによる歌やダンス、リコーダーなどの発表が行われました。

 観ている子どもたちも、手拍子をしたり、かけ声をかけたりと楽しみました。

 みなみっ子の生き生きとした姿を見て、元気がでてきました!

 明日以降も続くイベントです。みんなで楽しんでいきましょう!

4年生の授業のようす

 4年生の授業のようすです。

 友達と話し合ったり、描いた絵について振り返りを書いたりしました。

 水について調べたことをパワーポイント資料にまとめることにも挑戦しました。

 どんなときでも自分の考えを、適切に伝えようとする子どもたちです。これからも、みんなで学びを深めていきましょう。

子どもたちの作品

 廊下には、子どもたちが書いた詩や絵などが掲示されています。

 かわいらしい作品が多く、見ていると元気がでてきます。

 みなみっ子のみなさんも、友達の作品の見て楽しんでくださいね!

交通安全リーダーと語る会に向けて

 交通安全リーダーと語る会に向けて、6年生の教室では話し合いが行われていました。

 自分たちの住んでいる地域のことについて、安全という観点で見つめ直している6年生たちです。

 どんな気づきがあったのでしょうか?発表当日には、地域の方や三島警察署、市の方々もお招きして発表していきます。自分たちの考えを、堂々と伝えていきましょう!

読み聞かせが行われました

 6年生の教室では、たんぽぽの会さんによる読み聞かせが行われました。

 朝のひととき、穏やかな時間が流れました。

 子どもたちは、じっと絵本を見つめ、ボランティアさんの読む声に耳を傾けていました。

 絵本に触れるよい時間を過ごした子どもたちです。

おやじと花火!

 おやじと夕涼み会では、キャンプファイアーや花火などをして楽しみました。

 参加者が輪になって火を囲み、花火を楽しみました。

 子どもたちも、大勢の友達と行う花火を楽しみました。

 初めての試みだったため、近隣のみなさまにはご迷惑をかけたところもあったのではないかと思います。

 会の開催にあたっては、さまざまな機関と連携しながら取り組みましたが、さまざまな改善点があったのではないかと思います。おやじの会と学校とで話し合いながら、よりよい会をめざしていきたいと思います。

 地域のみなさま、保護者のみなさま、PTAのみなさま、おやじの会のみなさまのおかげで、子どもたちにとって有意義な会となりました。これからも手を携えながら、子どもたちの健やかな成長を支えていきましょう。

 どうぞよろしくお願いいたします。

おやじと夕涼み

 おやじの会主催「おやじと夕涼み」会が開催されました。

 子どもたちのためにと、流しそうめん、かき氷、花火、キャンプファイアー、綱引きなど、さまざまな企画を準備してくださいました。

 この夕涼み会は、今回初めての企画となりましたが、多くの方に来場いただくことができました。

 開会セレモニーでは、三島市長豊岡様に始麺式をしていただきました。子どもたちからは、大きな拍手が沸き起こりました。また、日が暮れると、花火やキャンプファイアーで楽しみました。

 大勢の笑顔が見られた夕涼み会。楽しいひとときを過ごすことができました。

 これからもおやじの会では、さまざまな企画がありますので、今回参加できなかった皆様も、ぜひ参加してみてください。

ジンタ号が来校しました

 ジンタ号が来校しました。

 借りていた本を返す子どもたち、新しい本を借りる子どもたちで、ジンタ号の前に列ができました。

「はやく!はやく!」と、自分の番が来るのを待っています。

 待ちながら「この本おもしろかったよ」と友達に伝える姿も見られました。

 今日も素敵な本と出会えるといいですね!

どんな模様ができるかな

 1年生の図工の授業のようすです。今日は「染め紙」にチャレンジしました。絵の具を薄めた色水に、三角に折った紙の角をつけます。その紙を開くと不思議な模様が!

 「何色をつけようかな?」「どんな模様になるのかな?」とわくわくしながら染める体験を楽しんでいました。

 染め終わり、開いてみると「きれい!!」「ちょうちょみたいな模様ができた!」「あさがおみたい!」と、できた模様に驚いている様子でした。

放課後学習会

 今日から、3年生放課後学習会が再開しました。

 授業を終えると、それぞれの教室に移動してくる3年生たち。席に着くと、算数の問題を解き始めました。

 地域の方に、丸付けをしていただいたり、わからないところを教えていただいたりしました。

 今日から、大学生3名も新たに加わり、より個別にみていただく時間が増えました。

 子どもたちも、一生懸命に取り組みました。