学校教育目標:「ともに夢をかなえる子~『Society5.0』を生き抜く子~」
文字
背景
行間
学校教育目標:「ともに夢をかなえる子~『Society5.0』を生き抜く子~」
火曜日の6校時は「レパートリー練習」です。
5年生みんなで取り組んでいる様子が伝わってきます。
子供たち同士で確認し合ったり、教え合ったり、
とても素敵な姿です。
4-8組「理科」の様子です。
水の変化について学習していました。
水を熱すると、どんな変化があるか、ということを実験をしていました。
沸騰の様子、温度が上がる様子を一生懸命みていました。
1年生「生活科」の様子です。
教室で、昔の遊びを学習していました。
こままわし、けん玉、あやとりをしていました。
こままわし名人もいて、手にのせていました。
けん玉名人、あやとり名人も出てくるでしょう。
給食週間も最終日となりました。
今日は、1年生がタマネギの皮むきをしてくれました。
涙を流しながら、頑張っている子もいました。
1年生が頑張ってくれたタマネギは、今日のカレーに入りました。
おいしくいただきました。
4-8組「理科」の様子です。
3年生「明かりをつけよう」の学習です。
電気を通す物、通さない物を調べていました。
「キラキラしたものが電気を通す」と予想をするのですが、
通す物、通さない物があったようです。
この違いは、何でしょうか?
1年生「生活科」の様子です。凧揚げを楽しんでいました。
友達同士からまったり、木にからまったり、という子もいましたが、
運動場に子供たちの凧が気持ちよく揚がっていました。
全校児童に大谷グルーブの御披露目が終わりました。
今は、6年生が大谷グローブを使って遊んでもよい期間となりました。
今日の昼休みも「大谷さんグローブを貸してください!」と、職員室へ
かりに来ました。
運動場でのキャッチボールを楽しんでいました。
キャッチボールをする機会も減ってきている最近です。
楽しさを感じているのではないでしょうか。
レパートリーの練習が始まっています。
「難しい」と子供たちは言っていますが、練習には前向きです。
今日は、373サポーターズからボランティアの方も参加していただきました。
子供、教員、地域の皆さんでつくりあげる、レパートリーになっています。
朝、富士山を見ると、裾野まで雪が積もっていました。
週末、昨日の雨が、富士山では雪だったのです。
今週は、この冬一番の寒さと予想されています。
寒さ対策、風邪対策をして乗り切りましょう!!
今週は、給食週間です。
昨日の献立は、給食がはじまった頃のものでした。
ごはん、味噌汁、焼き魚、漬物というが主であったようです。
一年生の教室を訪れると、
「鮭、好きだよ。皮も食べられるよ。」
「たくわん、大好き!」
と教えてくれました。
給食が食べられる、とても幸せなことかと思います。
4年生「算数」の様子です。分数の計算です。
今日は、帯分数同士のたし算を学習していました。
分数の計算が仮分数になり、その後の処理をどうするかが、
今日の大切なポイントです。
お互いが分かるようにと、説明の仕方を考えていました。
6年生「外国語」の様子です。導入の様子です。
英単語クイズを行っていました。
今まで勉強した単語が出されていました。
中学校にすると「英語」の学習が始まります。
「英語か伝わる」「対話ができる」といった心地よさを
感じながら進学してほしいです。
5年生、「道徳」の様子です。
「真理とは求めて」という内容の学習をしていました。
「真理とは?」難しい言葉です。
どんな授業が展開されたのでしょうか。
昨日、避難訓練を行いました。
今回は、予告なしの訓練です。休み時間に地震が起きた場合を想定しての訓練です。
教室にいる子、廊下にいる子、運動場にいる子等、それぞれの場所で
避難をすることができました。
いつ、どこで、大きな地震が起こるか分かりません。
日頃から、意識しておきたいものです。
6年生、学年集会の様子です。
手の甲に消しゴムをのせての鬼ごっこのようです。
担当のクラスで作った遊びとのことです。
初めての遊びの子も多かったようですが、
大笑いをしながら、楽しんでいました。
4年生、学年集会の様子です。
「ピーナッツ鬼」というものをやっていました。
ひょうたん鬼のアレンジとのことです。
どの子も楽しめるようにと担当のクラスが工夫をしていました。
2年生、学年集会の様子です。
司会進行、歌の伴奏、ゲームの説明等、子供たちだけでも上手に進行ができるようになってきました。
ゲームは「どろけい」を楽しみました。
今日の花いっぱい大作戦は、3年生です。
自分なりにアレンジをしていきます。
「花のにおいも嗅ぐといいよ。」と、声をかけられると、
「いいにおい!」という声も。
きれいにつくっています!
2年生「道徳」の様子です。
「きまりの大切さ」について学習をしていました。
「学校にきまりがなかったら?」と考えるところから、
きまりの大切さにせまっていきました。
きまりの大切さを子供たちは一生懸命考えていました。
4年生「学校中花いっぱい大作戦」の様子です。
フラワーアレンジメントです。
立体的につくっていくことが難しいようで、悩みながら進めていました。
講師の先生から、「花の名前を覚えるのが今日の目標だよ。」と
投げかけられていました。
覚えたでしょうか。
各学級にもきれいなお花をいただきました。
4年生「総合的な学習の時間」の様子です。
点字について学習していました。
実際に点字を打っていました。
「自分の名前ができた!」と話している子もいました。
指の感覚で文字を読む、難しさも一緒に感じていました。
3年生「道徳」の様子です。「助かった命」を教材に学習をしていました。
阪神大震災のことを題材にしたお話でした。
この時期に考える大切なことです。
一生懸命、教材と向き合っていました。
5年生「算数」の様子です。正多角形について学習をしていました。
そこで、「正四角形?正方形?」と議論していました。
面白いですよね。なぜ、正方形は、正四角形ではなく正方形なのでしょう?
4年生から6年生の廊下には、書き初めが展示されています。元気に力強く書かれていました。
4-8組の1,2年生が図工で作ったたこをあげを楽しんでいました。3年生は、理科で「冬みつけ」の学習でグラウンドで冬らしい様子を写真に収めていました。
1年生は、体育の鉄棒に挑戦しています。ドッチボールもみんなで楽しんでいました。
南小は、今年度より「青少年赤十字」に加盟をいたしました。
「赤十字を通して支援をする」といっているように、命を大切にし、困っている方を
助ける活動をしています。
南小でも、どんなことができそうか、ということをみんなで考えていきたいと思います。
本日、大谷グローブが本校に届きました。
早速、開けてみると3つ入っていました。
「大谷グローブだ!」とすぐ気づく子もいました。
どう使うかは、子供たちとも考えていきます。
冬休み明け集会の後は、各クラスでのスタートです。
冬休みの思い出を紹介し合うクラス
新年の抱負を書くクラス
勉強を始めるクラス
と、それぞれのクラスで違いがあります。友達、先生と触れあうことで、
冬休みモードから学校モードに変わっていきます。
新年最初の集会です。
校長先生から、目標についての話がありました。
「目標を話す、目標を書く」ことで、目標を常に意識できること、
「具体的に、数字を入れて、期限を決めて」と目標の決めることで、行動につながること、
とのことです。
子供たちは真剣に話を聞いていました。
新年の目標を決めるときに意識できるといいですね。
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
明日から学校再開です。
準備はどうでしょうか。忘れ物がないよう再度確認をお願いします。
元気な子供たちと会えるのを楽しみにしています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |