学校教育目標:「ともに夢をかなえる子~『Society5.0』を生き抜く子~」
文字
背景
行間
学校教育目標:「ともに夢をかなえる子~『Society5.0』を生き抜く子~」
おやじと夕涼み会では、キャンプファイアーや花火などをして楽しみました。
参加者が輪になって火を囲み、花火を楽しみました。
子どもたちも、大勢の友達と行う花火を楽しみました。
初めての試みだったため、近隣のみなさまにはご迷惑をかけたところもあったのではないかと思います。
会の開催にあたっては、さまざまな機関と連携しながら取り組みましたが、さまざまな改善点があったのではないかと思います。おやじの会と学校とで話し合いながら、よりよい会をめざしていきたいと思います。
地域のみなさま、保護者のみなさま、PTAのみなさま、おやじの会のみなさまのおかげで、子どもたちにとって有意義な会となりました。これからも手を携えながら、子どもたちの健やかな成長を支えていきましょう。
どうぞよろしくお願いいたします。
おやじの会主催「おやじと夕涼み」会が開催されました。
子どもたちのためにと、流しそうめん、かき氷、花火、キャンプファイアー、綱引きなど、さまざまな企画を準備してくださいました。
この夕涼み会は、今回初めての企画となりましたが、多くの方に来場いただくことができました。
開会セレモニーでは、三島市長豊岡様に始麺式をしていただきました。子どもたちからは、大きな拍手が沸き起こりました。また、日が暮れると、花火やキャンプファイアーで楽しみました。
大勢の笑顔が見られた夕涼み会。楽しいひとときを過ごすことができました。
これからもおやじの会では、さまざまな企画がありますので、今回参加できなかった皆様も、ぜひ参加してみてください。
ジンタ号が来校しました。
借りていた本を返す子どもたち、新しい本を借りる子どもたちで、ジンタ号の前に列ができました。
「はやく!はやく!」と、自分の番が来るのを待っています。
待ちながら「この本おもしろかったよ」と友達に伝える姿も見られました。
今日も素敵な本と出会えるといいですね!
1年生の図工の授業のようすです。今日は「染め紙」にチャレンジしました。絵の具を薄めた色水に、三角に折った紙の角をつけます。その紙を開くと不思議な模様が!
「何色をつけようかな?」「どんな模様になるのかな?」とわくわくしながら染める体験を楽しんでいました。
染め終わり、開いてみると「きれい!!」「ちょうちょみたいな模様ができた!」「あさがおみたい!」と、できた模様に驚いている様子でした。
今日から、3年生放課後学習会が再開しました。
授業を終えると、それぞれの教室に移動してくる3年生たち。席に着くと、算数の問題を解き始めました。
地域の方に、丸付けをしていただいたり、わからないところを教えていただいたりしました。
今日から、大学生3名も新たに加わり、より個別にみていただく時間が増えました。
子どもたちも、一生懸命に取り組みました。
家庭科の授業で手縫いの復習をしました。玉結びや玉留め、なみ縫いや返し縫いなど、5年生のときに学習したことを思い出しながら、丁寧に縫う練習をしていました。途中で糸がからまってしまい、ボランティアさんにほどいてもらうというような場面もありましたが、こつこつと集中して取り組む姿はさすが6年生です。
今後はミシンを使ってナップザック作りに挑戦です!
3年生は算数の授業で、初めてコンパスの使い方を学習しました。まだ、ぎこちない手つきですが、たくさん円を描く練習をして慣れていくことでしょう。今日はコンパスを使って、中心からの距離を測って、長さを比べる問題にチャレンジしていました。
4年生の図工の授業のようすです。「わすれられない気持ち」をテーマに、自分の心に残った場面を絵に描きあらわしていました。夏休みに行った旅行先の風景や習い事を頑張っている自分など、思い思いに表現していました。
完成が楽しみです。
1年生の教室では、めんぼーくんによる読み聞かせが行われました。
手振り身振りを加えた読み聞かせに、子どもたちはぐんぐん惹かれていきました。
じっと絵本を見つめたり、思わず「あっ!」と声が出てしまったり、笑ったり考えたりしながら、あっという間に過ぎた時間でした。
「家族や友達にも読み聞かせしてみたいな」「家族や先生に読んでもらったこともあるよ」など、読み聞かせへの興味も今まで以上に感じたようです。
1年生のみなさん、どんなお話だったのか、ぜひ家の人にも伝えてみてくださいね!
5年生の教室では、算数や家庭科の授業が行われていました。
タブレット端末を活用しながら学びを広げている子どもたちですが、今日の算数では紙に書かれた図形をはさみで切りながら形を確認していきました。家庭科の授業では、手書きのワークシートを用いて、わかったことをまとめました。
手書きもタブレット端末も、それぞれの良さがあります。それらを選択しながら使える子どもたちになっていけるよう、さまざまな方法で授業を進めています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |