文字
背景
行間
学校からのお知らせ
学校給食週間その1
12月12日(月)~16日(金)は学校給食週間となっています。
保健室前に、明治時代から現在までの学校給食メニューが紹介されています。
学校給食の始まりについての説明もあり、興味深い内容となっていますので、ぜひご覧ください。
「税の作文コンクール」表彰
12月9日(金)全国納税貯蓄組合連合並びに国税庁主催の「税の作文コンクール」において、2年生の後藤 優月さんが、静岡県知事賞を受賞し、表彰されました。
おめでとうございます!
北中学校だより
本日、北中学校だより「飛翼」12月号を配布しました。
ブログにも掲載いたしますので、ご覧ください。
PTA高校見学その2
御殿場南高校では、受験の心構えや社会人基礎力について説明していただいた上で、必要な力を付けるために御南生がどのような高校生活を送っているのかお話いただきました。
校舎4階から見る富士山の素晴らしさに感動しました!
PTA高校見学その1
12月7日(水)PTA成人教育部主催の高校見学が行われました。
今年度3回目の高校見学は、御殿場方面に出かけました。
御殿場高校では、特色のある3つの科、創造工学科、創造ビジネス科、生活創造デザイン科について、詳しい説明とともに作業や活動している様子を実際に見せていただきました。
北山敏さんの絵
12月6日(火)1・2年生昇降口正面奥に、北山敏さん、早苗さんの描いた絵(写真左)が飾られました。
職員室から2階に上がる階段の途中に飾られている「ふくろう -夢へ向かって- 」(写真右)の続編となります。
ご寄贈いただくにあたり、敏さんより北中学校の皆さんにメッセージをいただきましたので、ご紹介します。
北中学校の皆さんへ
この作品は「 ふくろう - 夢へ向かって - 」の続編です。
夢へ向かって羽ばたいてる仲間を応援する、北中の生徒や先生をイメージして制作しました。
作品タイトルはまだ決まっていないので「 ふくろう - ○○○ - 」の○○○を、皆さんが考えてくれると嬉しいです。
ふくろうは、一枚の落ち葉をパソコンに取り込んで、絵の具の代わりに自然が持つ色や形をそのまま使って描いています。
右のふくろうは少し紅葉した一枚の葉、中心の虹色の花は樹液を顕微鏡で覗いたミクロの結晶(クリスタル)、周りの緑の葉と木は粘土細工、下の北中学校と富士山は手すき和紙に描いた絵です。
様々な自然素材と技法を組み合わせながら、CG(コンピュ-タグラフィックス)で一つの絵に構成し、作品を完成させました。
ふくろうは「学問の神さま」「幸せを呼ぶ神さま」とも言われます。
北中学校の皆さまに見守られながら10年先、100年先まで、北山敏の生まれ故郷の三島に、幸せのふくろうが羽ばたいているように願っています。
安曇野ビンサンチ美術館
クリスタルCGアーティスト 北山 敏 北山 早苗
国際理解企画
12月の国際理解企画は、「韓国」です。
図書室入口には、韓国語や韓国文化に関する本が多数展示されています。
素敵なコーナーとなっていますので、ぜひ図書室に来て見てください。
給食ともコラボし、12月13日(火)のメニューは、ビビンバです!
避難所開設訓練その2
その後、災害時に使用する教室や貯水槽、防災倉庫等の確認をして訓練を終了しました。
今年の訓練も自治会・町内会の代表の方のみ参加していただきました。
ご協力ありがとうございました。
避難所開設訓練その1
11月27日(日)災害時、本校体育館と格技場を避難所とする11の自治会・町内会の防災担当の方が集まって、避難所開設訓練を行いました。
現地配備員の方に説明をしていただきながら、避難所のレイアウトや受付の仕方、パーティションの組み立て方を確認しました。
静岡県中学校 総合文化祭 オンデマンド公開その2
こちらは書写の作品です。
静岡県中学校 総合文化祭 オンデマンド公開その1
本日11月25日(金)~1月23日(月)の期間、静岡県中学校 総合文化祭 オンデマンド公開されています。
静岡県中学校文化連盟ホームページより、本校生徒の作品(美術・書写)をご覧いただけます。
写真は美術の作品です。
高校見学ツアー
11月25日(金)今年度2回目のPTA成人教育部主催の高校見学ツアーが行われました。今回は沼津東高等学校と沼津工業高等学校の見学・説明会に、22名の保護者の皆様が参加しました。
それぞれの高校の特色や1、2年生の保護者に向けて高校入試の概要などをお話いただきました。また、校内の見学では、沼津東高校の赤本が壁一面びっしりある進路指導室、沼津工業高校の充実した設備の実習室など普段見られない所も案内していただきました。
御協力いただいた各高校の先生方、ありがとうございました。
制服リサイクルバザー
授業参観に合わせて、北校舎1階調理室にて制服リサイクルバザーを行っています。
スカート、ズボン、ブレザーのいずれも300円で購入できますので、多数のご来場をお持ちしています。
授業参観
11月24日(木)1時間目~4時間目は授業参観です。
校内作品展として、各昇降口前に、書写の代表作品を展示してあります。
また、北校舎1階被服室前に、家庭科の作品(写真)も掲示してありますので、ご覧ください。
令和4年度子供を育む地域活動団体表彰
静岡県教育委員会では、長年にわたり、地域の諸団体と連携・協力し、地域で地域の 静岡県教育委員会では、長年にわたり、地域の諸団体と連携・協力し、地域で地域の子供を育む体制づくりを推進する団体に対し、その功績を称え表彰をしています。
この度、11月22日(火)に行われた「令和4年度子供を育む地域活動団体表彰」において、西小地域学校協働本部・坂小地域学校協働本部・沢地小地域学校協働本部・北中地域学校協働本部・北上中地域学校協働本部の5団体が、その功績を認められ、静岡県教育委員会教育長から表彰されました。
また、その後の交流会では、各団体の運営方針や地域連携の方策、活動の具体等について情報交換を行いましたが、「子供たちが安心して生活を送るために何ができるか」「子供たちの学習環境をより良くするために何ができるか」など、お互いの実践の紹介を交えながら、活発な議論が交わされていました。
PTA奉仕作業
11月19日(土)に1年生とその保護者を対象にPTA奉仕作業が3年ぶりに行われました。休みの日にも関わらず、多くの生徒、保護者の皆様に参加いただきました。
外では側溝掃除、草刈り等をしていただき、グラウンド、体育館周辺がすっきりしました。校舎内では写真にはありませんが、各教室の扇風機、エアコンのフィルターをきれいにしていただき、月曜日から気持ちよく学校生活を送ることができます。
参加してくださった保護者の皆様、そして、5月に延期になった奉仕作業をもう一度計画・運営してくださった地区・厚生部の皆様、生徒の皆さん、本当にありがとうございました。
理科の授業
11月18日(金)1年生の理科の授業研究がありました。
「水槽の底の的をなぜ突くことができないのか」という問いに対して、仮説を立て、実験を行ったり、演示実験を見たりしながら考える授業でした。
グループで問いに対する説明ができるよう、熱心に話し合うことができました。
読み聞かせ活動
11月15日(火)、16日(水)の二日間にわたる本倶楽部(ブックラブ)による読み聞かせが終了しました。皆様のご協力により、大変有意義な読み聞かせの時間となりました。
今後も引き続きお願いいたします。
写真左:16日(水)の読み聞かせの様子
中央:15日(火)参加の皆様
右:16日(水)参加の皆様
読み聞かせ
11月15日(火)朝、各学年の2、4、6組と8~11組で、本倶楽部の皆様に絵本の読み聞かせを行っていただきました。
生徒たちは、朝から真剣に聴き入っていました。
明日の残り半分の学級もよろしくお願いいたします。
「税の標語」の表彰
11月14日(月)全国間税会総連合会主催の「税の標語」において、1年生の小牧 優里奈さんは三島税務署署長賞、中島 楓太さんは全国間税会総連合会入選となり、表彰されました。
受賞おめでとうございます!