学校の様子

学校の様子

避難訓練

地震を想定した避難訓練を行いました。

今回は、教室で人員点呼をする訓練でした。様々な状況を想定して、定期的に訓練を実施していきます。

全校集会

表彰と校長先生の話を聞きました。

校長先生からは、「努力の大切さ」「災害に対する備えの大切さ」「学校祭をみんなで創ること」について話がありました。

異学年交流

1校時に、生徒会執行部主催の縦割り交流を行いました。

「猛獣狩り」「積み木自己紹介」「ワードウルフ」の活動を楽しみ、飛翼祭に向けてリーダーの紹介などを行いました。

読み聞かせ

地域学校協働本部『みなかみ』の活動の一つ、読み聞かせ活動を行いました。

今回は8〜12組。「絵本のまち三島」にちなんで、絵本の読み聞かせでした。

昼休みの様子

保体委員の呼びかけ「昼休みにグラウンドで遊ぼう」に応えて、みんな元気に遊んでいます。

遊びを企画している学級もあります。

地域学校協働本部 実行委員会

北中 地域学校協同本部『みなかみ』の第3回実行委員会が開かれました。

「生徒、先生や画工、支援者がWIN-WINの活動」を合い言葉に話し合われました。

6月は、家庭科(裁縫)の授業の支援、花壇の苗の移植作業を行いました。

今後は、数学の支援にも入っていきます。

3年修学旅行6

朝食とって、クラス研修

三十三間堂では自分に似た仏像を探しました。
京都国立博物館では展示替えで中の見学はできませんでしたが、庭を見学しました。

伏見稲荷に行ってきます。

平等院鳳凰堂では、学級写真を撮影。

8〜11組 宿泊研修3

8組〜11組は富岳風穴に行ってきました。1列に並んで進んだ洞くつの先には天然の冷蔵庫がありました。暗くて寒い洞くつ内の様子に驚いている生徒もいましたが、夏でも溶けない天然の氷を見ることができ、めったにない体験をすることができました。

市長賞

令和6年度『三島市花壇コンクール』において、市長賞を受賞しました。

北中の花壇は、環境委員と地域学校協同本部のみなかみサポーターの皆さんがつくっています。

PTA環境整備

PTA地区厚生部の企画運営で、環境整備を行いました。

1年生とその保護者、PTA実行委員、地区厚生部員の方々を中心とした約1時間の活動です。

普段できない側溝やエアコンのフィルターの掃除などを行いました。

高校説明会

近隣の私立高校、県立高校、国立高専の先生を招いて、生徒向けの説明会を開催しました。

生徒は、希望する高校の説明会ブースに行き、説明を受けました。

みなかみサポーター説明会

三島北中学校 地域学校協働本部『みなかみ』の活動が始まりました。

今日は、みなかみサポーターへの説明会が行われました。

今年度は、30名ほどの地域の方がサポーターとして申し込んでいただきました。

これから、授業支援、花壇・環境整備、読み聞かせ、交通安全などの支援をします。

表彰

部活動で結果を残した生徒たちが表彰を受けました。

この様子は、明日給食時に全校に流れます。

また、教育実習の先生の挨拶を同時に撮影しました。

令和6年度入学式

219人の新入生を迎え、入学式が行われました。

少し大きめな制服を身につけた姿が、初々しくも、頼もしくもありました。

代表生徒の先生は、とても立派でした。

奉仕作業

  卒業を前にした3年生が、1・2時間目に感謝の気持ちを込めて奉仕作業を行いました。

グラウンドでは、金属探知機を用いての釘などを抜いたり、体育館では卒業式に向けたイスの整理をしたりしました。教室では、掲示物を外したり、窓やサッシを拭いたり、机やロッカーの名札を外したりしました。

 3年間学んだ北中学校への感謝の気持ちを込めて、みんな精一杯取り組んでいました。

三年生を送る会

1.2年生が主催する『三送会』が開かれました。

全員で作ったモザイクアート、応援、合唱、メッセージカード、吹奏楽部の演奏、ビデオメッセージなどが、3年生に送られました。

生徒会役員選挙

令和6年度1学期生徒会役員選挙 立会演説会と投票を行いました。

11名の立候補者が最後の演説を行いました。

今回は、選挙管理委員会が電子投票にチャレンジです。

生徒が制作したPOPがセブンイレブンで使われます!

12月に行ったセブンイレブンとの出前授業で「てまえどり」を推進するPOPづくりを行いました。

提出したPOPをセブンイレブン本社で協議、6名の生徒のPOPが三島市にある22店舗のセブンイレブンに配布されました。

3月末まで使われるそうなので、セブンイレブンに寄った際は探してみてください。

ボランティア清掃

『貢献』をテーマに話し合った生徒総会を受けて、具体的な動きをつくっています。

今日は『ボランティア清掃』参加者は50人を超えました。

生徒会執行部を中心に、銀杏並木、グラウンド、駐車場などの清掃を行いました。

租税教室

 3年生は、社会科・公民授業の一環として地元の税理士さんを招き「租税教室」を開催しました。
生徒たちは、これまで税について学習してきましたが、改めて「税の役割や大切さ」を実感していました。
終了後には「どうすれば財政黒字に転じるのか?」「ふるさと納税の有益性は?」などの質問が出ました。
今後、社会の一員として税の役割を理解し、よりよい社会生活を築いていける主体者となってほしいと思います。

 

2年生公立高校説明会

2年生は、生徒と保護者を対象に、5校の公立高校の先生をお招きして、各校の科やコース、学校の特色についての話をしていただきました。

1つでも多くのことを知ろうとタブレットにメモをとりながら聞いていました。その姿に生徒の真剣さが感じられました。 

 

    

1年生職業講話

 1年生は、9つの事業所より講師の方をお招きし、職業講話を開催しました。

各分野でご活躍されている講師の方々のお話はとても魅力的で、生徒は皆自身の興味関心と照らし合わせて真剣にお話を聞いていました。

能登半島地震義援金

生徒会執行部と福祉委員会が企画した募金活動について、先日、石川県に義援金として送りました。

石川県のHP内に「義援金をお寄せいただいた方々」に記載があります。

次のURLより、確認できます。(No.5810) 

⇒ https://www.pref.ishikawa.lg.jp/suitou/documents/20240131gienkouhyou.pdf

 

 

出前授業

 8~11組ではセブン&アイホールディングスの方を招いてセブンイレブンの環境に関する取り組みを紹介してもらいました。

後半は「てまえどり」の活動のPOP作りを行いました。よい作品は近くのセブンイレブンに掲示してくれるということで、みんなとても真剣に作っていました。

授業参観会

本日、1年生は授業参観と学級懇談会、2年生は授業参観と私立高校説明会を行いました。

生徒の様子を生で見ていただける貴重な機会になりました。

参加くださった保護者の皆様ありがとうございました。

静岡茶講座

JA三島函南さんから講師を招き、8〜11組の家庭科の授業で、静岡茶講座を開きました。

 

静岡茶の特徴や歴史、上手な淹れ方などを学びました。