学校からのお知らせ

2022年10月の記事一覧

就学時健康診断

 本日の午後、来年の新1年生を対象に就学時健康診断を行いました。受付や受診中も静かに落ち着いた態度でとても感心しました。「こんにちは。」「こんにちは。」元気にあいさつができ、おじぎもできるのには驚きました。保護者の方も笑顔であいさつしてくださり、うれしかったです。4月にみなさんが入学するのが本当に楽しみです。ありがとうございました。

第2回学校運営協議会

本日15:00より、関係の皆様にお集まりいただき「第2回学校運営協議会」を行いました。5月の会から10月までの学校の様子や行事について、校長から説明をしました。また、今後の行事について審議をし、感染症に配慮して実施する方向で御理解をいただきました。児童や職員の健康・安全についても貴重な御意見をうかがうことができました。皆様お忙しい中、御出席いただき本当にありがとうございました。

ペア集会

快晴の運動場に、1・6年生がペア集会のため集まってきました。今日の遊びは「ドロケイ」です。6年生は1年生を気づかいながら、1年生は6年生と一緒で本当に楽しそうに遊んでいました。思いやりと元気をペアで遊ぶ姿から感じた朝でした。

富士山 雪化粧

図書室が楽しい掲示でいっぱいです。ジャックオーランタンが、子供達をお出迎えしてくれ、ハロウィンの合言葉も貼られています。ぜひ、図書室に来てほしいです。
また、図書室前の窓からは「雪化粧」をした富士山が一望できました。真っ白で本当にきれいです。「ふじさん」の歌が自然と頭の中に浮かんできました。
富士山と向かい合っているように見える「本気の木」は、まだ葉が青々としています。少しずつ黄色く色付いていくと思うので、季節による変化を楽しみたいです。

児童会引継式

朝の時間にオンラインで「児童会引継式」を行いました。旧のメンバーが一言言ってからバトンを渡し、受け取った新メンバーが答えます。とても素敵な引継タイムとなりました。5,6年生のやる気が感じられ、後期もよりよい活動が展開される予感がしました。
旧メンバーのみなさん、東小のために意欲的に取り組んでくれてありがとう!後期も全員で自主的にがんばってください。


急激に気温が下がり、寒い1日となりました。おかげさまで、体調を崩す児童は少ないですが、油断しないようにお願いします。服装の工夫や、早寝の励行をお願いします。また、空気が乾燥しますので、意識して水分をとってほしいです。乾燥が進むと、粘膜も乾き、体の中にウイルスが侵入しやすくなりますので、気を付けてください。

 

<体温を逃がさないために>
首3つを冷やさないように・・・。首3つというのは「首」「手首」「足首」のことです。他の身体の部位に比べて皮膚が薄いので冷えが感じやすいのです。この3つを冷やさないことが防寒対策の秘訣だそうです。体調・体質に合わせて、服装の工夫をお願いします。

風と共に遊ぶ

給食前後から雲が増え始め、少し冷たい風が吹き始めました。しかし、東っ子達は元気いっぱいで、運動場で遊ぶ姿が多く見られました。人気はボール遊びと鬼ごっこです。みんな走り回っていました。ブランコも根強い人気の遊具です。

修学旅行まで後1週間となりました。6年生が最高の思い出を作れるように、全校で応援していきたいと思います。一番の協力は健康管理です。体調に気を付け、毎朝リーバーを必ず入れてください。よろしくお願いいたします。

週明けの校庭と学習の様子

月曜日、気もちのよい朝を迎えました。
キンモクセイの花が散り始め、橙色のじゅうたんが敷かれたように見えます。

なかよし高学年は、理科の授業で「流れる水のはたらき」の学習をしていました。川の上流・中流・下流で石の大きさや形が変わることをつかみ、メタモジでまとめをします。みんな短時間で観察したことや感想をまとめることができるようになりました。

静岡県産のお茶を本日配布をしました

  静岡県茶業振興課より、お茶が届きましたので、本日児童に配布します。静岡県はお茶の名産地です。静岡のおいしいお茶を子供達に飲む機会をつくりたいという思いから、JA静岡経済連や農協、茶業関係団体などより提供していただきました。
 本日分けたのは、静岡茶ティーバックと抹茶です。下記のおたよりをお読みください。

静岡県産茶葉の配布について

ジンタ号がやって来た

先月の試行巡回を経て、「ジンタ号」がやって来ました。ボランティアさんも3名来てくださり、ありがたいです。図書館の職員の皆さんの工夫で、返却カウンターを入口付近に設置してくださったので、流れがとてもスムーズでした。本を選んだ子達はうれしそうに貸し出しの手続きをしてもらっていました。この土日に、ゆっくりじっくり読めるといいです。


150周年記念行事で充実した1週間でした。寒暖の差も激しかったので、疲れがたまったのではないかと思います。週末は体を休め、元気をためてください。お手数をおかけしますが、休日もリーバーの入力をお願いします。

全校写真

「150」の文字の撮影の次は、「全校写真」です。北校舎の3階の窓から撮影するため、1年生から横一列に並びました。「気を付け。1・2・3。」のかけ声でシャッターが切られます。「気を付け。1・2・3。」パシャ!何枚も撮るうちに笑いがもれ出しました。きっと輝く笑顔で写真が撮影できたのではないかと思います。
写真ができあがるのも楽しみですが、全校で久しぶりに集まり、素敵な思い出がまた一つできました。

航空写真150

延期になっていた航空写真の撮影日です。最高の天気となりました。早朝より、カメラマンさんが校庭に「150」の文字を書いてくださいました。9:20頃から体育着とカラー帽を着用した全校児童が集まり、教務主任の指示で「150」の文字に並びます。スクールサポートスタッフに校舎から撮影してもらったところ、「150」の文字がきれいに見えていました。全員が揃い、ドローンが上空に舞い上がりました。「おおっ!」みんな目でドローンを追います。カメラマンさんの合図で何枚も撮影しました。

古紙回収

早朝より学年部のみなさんにお集まりいただき、古紙回収を行いました。日頃より、段ボール・新聞・広告・ミックス古紙・牛乳パック等、お持ち込みいただきありがとうございます。役員のみなさんの手際よい作業で、あっという間に積み込みが終了しました。収益は、子供達のために使わせていただきます。ありがとうございました。

今後も古紙回収に随時御協力ください。ベルマーク・テトラパック・純正インクカートリッジ(エプソン・キャノン・ブラザー)も回収していますので、よろしくお願いします。

増田太郎さん記念コンサート 第1部

PTA企画 東小学校創立150周年記念行事 
「増田太郎さん ヴァイオリンコンサート」
今の自分でかがやこう!
~本気の一歩が未来をひらく~

1年生・2年生・3年生が参加した第1部の様子です。
増田さんの軽快なトークとヴァイオリンの音色に引き込まれ、みんな素直に反応してつぶやいたり、拍手を送ったりしていました。生でヴァイオリンの演奏を聴くのが初めてという子も多く、最高の時間となりました。
増田さんが、
「中学・高校と視力が落ちてきていても、大好きな音楽をやめることはなかった。」
「盲導犬と出会ったことで、更にたくさんの出会いやつながりが生まれた。感謝している。盲導犬もほめることで伸びていく。一生懸命に役目を果たしてくれたが、別れがきてしまった。体をなで、感謝を伝えながらたくさん泣いた。」
「人生にはたくさんの岐路があり、その度にAかBを選択するが、選択肢は2つではなく、その先に何万通りの生き方がある。」
「本気の木のように枝葉を伸ばして、たくさんの人とつながり、大空へ高く羽ばたいてほしい。」
「大好きなこと、夢中になれることを見付けてほしい。」
「できないことではなくできることを見付ければ人生はもっと輝くはず。」
等々、ここには書ききれないくらいのたくさんのメッセージも伝えてくださいました。また、増田さんは、感謝の言葉を常におっしゃっていました。
たくさんの驚きや感動が何度も押し寄せましたが、ヴァイオリンを弾きながら、歌も歌う姿に本当に驚きました。

増田さんの生命力あふれる演奏で、東っ子の心も熱くなったと思います。
1~3年生は最後の最後まで、心から拍手を送っていました。

今日の出会いをつくってくださったすべての皆様に、東小を代表して心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

増田太郎さん ありがとうございました!

本気の木を後にし、いよいよ増田さんがスタッフの車に乗り込みます。東っ子みんなずっと後を追っていました。窓を開けて何度も増田さんが声をかけてくださり、子供達も拍手や手を振って答えます。車が動き出し、青門へ向かう時も追いかけていました。本当に名残惜しいようです。これも、増田さんのヴァイオリンの演奏、響き渡る歌声、熱いメッセージ等々、子供達一人一人の心や体に強く残っている証だと思いました。
増田太郎さん、素晴らしい時間をありがとうございました。

東小学校創立150周年記念演奏会 その4

 最後に児童会長より、立派なお礼の言葉が増田太郎さんに届けられました。朝早くから音響のスタッフの皆さんが準備をしてくださいました。増田太郎さんにもコロナ禍で無理をいって2部制にして頂き演奏をお願いしました。150周年実行委員の皆さんには企画の段階から多大なるご尽力を頂きました。お休みの子達にも見せたいという思いで動画配信もお願いしました。ご苦労様でした。子供達の態度も立派でした。先生方もご指導ありがとうございました。多くの方々が関わる中でひとつの素晴らしいものができあがりました。歴史ある東小学校の150年目に在籍している子供達のために、何とかしたいという皆さんの気持ちが込められた素晴らしいコンサートでした。東小学校は本当に素敵な学校だと思います。

東小学校創立150周年記念演奏会 その2

 3時間目は低学年、4時間目が高学年の2部制です。素晴らしい演奏に子供達が聞き入っています。聞き惚れてしまっていると言った方が良いかもしれません。東小学校の体育館が、コンサートホールになってしまいました。

大岡信展 開催中!

昼休みの図書室です。
子供達が、大岡信さんに手紙を書いている最中でした。友達と相談しながら、楽しそうに書いています。他の子は、展示してあるパネルや本を一つ一つじっくりと見ていました。
図書委員会の子達は、貸し出しと返却の手続きをしたり、展示コーナーのチェックをしたりと自主的に活動していました。
たくさんの本を読んで知識を得ると同時に、更に心を豊かにしてほしいです。

玄関の花も育っています

 写真はムラサキゴテンとアルストロメリアです。ムラサキゴテンもアルストロメリアもどんどん株が増えていきます。秋の時期に植え替えをしたので、来年になったらたくさんの花を咲かせると思います。楽しみです。

読み聞かせ

読み聞かせボランティアのみなさんが素敵な本を読んでくださいました。雨が降って肌寒い朝でしたが、素敵な本で東っ子の心が、ほわッと温かくなったと思います。瞳もキラキラ輝いていました。お忙しい中、本当にありがとうございました。

大岡信展 準備万端

夕方、文化振興課のみなさんが来校され、明日から始まる「大岡信展」の準備をしてくださいました。「大岡信さんってどんな人?」という説明のパネルや、関係の書籍等を素敵にディスプレイしていただきました。みなさんありがとうございました。
明日、図書室に行った子達はきっと驚くと思います。

FBC令和4年度花壇コンクールで東小学校が奨励賞を受賞!

 FBC令和4年度静岡県中央審査の結果、東小学校が奨励賞を受賞しました!
 関先生と園芸委員会の子供達が一生懸命に花を育ててくれました。東小学校の花壇にはサルビア、メランポジウム等の花がたくさん咲いています。雑草を取ったり、水をまいたり、朝から活動していました。ご苦労様でした。そして、おめでとう!

サツマイモやヘチマが大きく育っています

 6月に植えた1年生のサツマイモ、4年生のヘチマが大きく育っています。サツマイモは植えてから4~5ヶ月したら掘り出すのが良いとされています。ここで4ヶ月が過ぎました。11月になったら掘ってみようと思います。1年生がサツマイモの苗を丁寧にさしたので、とても上手に育っています。どんなに大きなサツマイモが育っているのか楽しみです。
 4年生のヘチマも大きくなっています。子供達が使っている机の横幅より長いヘチマです。
 東小学校は、野菜や花を植える場所がたくさんあって幸せです。

ゲーム・ネット依存について

 みなさん、WHO(世界保健機構)がゲーム障害を病気として認めたことをご存じでしょうか?
 ゲームやネット依存に関する問題は、今や世界中で深刻な問題になっています。
 この病気は、知らず知らずのうちに広がり、治療しても直ぐに治る病気ではないそうです。
 身体面や精神面、勉強面での心配だけでなく、多額の課金や言葉遣いの悪化などにも影響が出ているとのことです。

 静岡県より下記のワークショップの案内が来ましたのでご紹介します。、

ゲーム障害・ネット依存対策ワークショップ

2学期の準備開始 2

センサー機能を選択してプログラムに入れると、人を感知して止まることになっています。最近、飲食店で、できた料理を席まで運んでくれるロボットが導入されていますが、お客さんを察知して止まるので、きっと今日研修したプログラミングと同じなのではないかと思いました。レゴが前に進み、回転して戻って来るというプログラムを組みました。うまくできたチームは歓声をあげていました。2学期に授業の中で扱う予定です。楽しみにしていてください。

2学期の準備開始

児童下校後は、職員研修タイムです。「レゴ・マインドストーム」を使ったプログラミングを研修しました。教務主任とICT支援員さんにレクチャーを受け、タブレットで組み合わせたプログラムを受信して、レゴが前に進んだり、回転したりします。数字を微調整すると、よりよい走行をするのでとてもおもしろいです。

1学期終業式 3

4年生、6年生の発表もとてもすばらしかったです。聞いている東っ子達にも、がんばったことや次のめあてがしっかり伝わったと思います。発表が終わるたびに、各教室から拍手が聞こえてきました。


保護者の皆様、スクールガードの皆様、地域の皆様、そして東小を応援してくださるすべての皆様のおかげで、1学期が終了いたしました。本当にありがとうございます。昨日から急激に冷え込み、体調を崩さないか心配しておりましたが、無事に終業式を迎えることができました。3連休後は2学期がスタートします。今後も引き続き御支援の程よろしくお願いいたします。

明日からはお天気も回復し、少し気温もあがるようです。元気をためて10/11(火)に笑顔で登校できますよう、体調管理をお願いします。お休み中のリーバー入力にも感謝しております。3連休中もどうぞよろしくお願いいたします。

1学期終業式 2

植物を育てて観察する様子、自然教室のキャンプファイヤー等々、どの学年も様々な学習や行事、活動を行ってきました。101日を振り返りながら、どのクラスも校長先生のお話をしっかり聞いていました。

2・4・6年の児童代表が、1学期にがんばったことや、2学期の抱負を発表しました。最初に2年生が発表しました。とてもしっかりと発表でき、各教室から拍手が聞こえました。

1学期終業式

今日で1学期が終了しました。オンラインで終業式を行い、1学期にがんばった人達を表彰しました。二人ともとても立派な態度で感心しました。

 次に、校長先生のお話です。全校児童の1学期の様子を画像で紹介しながら、東っ子が輝く様子をお話してくださいました。

予鈴と本鈴の間に

10月に入りました。
朝夕はめっきり涼しくなりましたが、日中はなかなかの暑さです。昼休みに運動場で遊んだ子供達が、予鈴と同時に教室に戻ってきました。汗びっしょりです。くつ箱・廊下・階段・教室を移動しながら、興奮気味で話をしています。教室に入ってからも昼休みの余韻にひたっている様子で楽しそうです。本鈴が聞こえると、さっと自分の席につき5時間目の学習を始めていました。

5時間目のなかよし学級の授業です。タブレットの日本地図パズルに挑戦しました。何度も挑戦するうちに、県の形や場所を覚えてどんどんタイムがあがっていくのですごいです。天気予報やその他のニュースで日本全体を見る機会があると思いますので、今日の学習を活かせるといいです。