文字
背景
行間
2022年6月の記事一覧
清掃は目を光らせて 心を込めて
朝清掃の時間です。
6年生が南校舎1階の廊下を担当しています。
ほうきを上手に使って、隅から隅まで行き届いた清掃をしていました。
無駄口もしていません。さすがです。
5年生・3年生も自分達の靴箱の清掃をしっかり行っていました。
こぼうきで各靴箱をはき、水ぶきをしていました。
履き替え部分やたたきの所もきれいにします。
最後に集めたごみをしっかり取り、片付けるところまでが大事です。
最近、靴や上ばきがきれいに揃っていて本当に気もちが良いです。
【掃除の功徳】
☆集中力が高まる
☆後回し癖がつかなくなる
☆感謝の心が磨かれる
☆運気がアップする
等と言われていますが、何より清潔が維持できます。
東っ子みんなで「そうじマスター」を目指したいです。
自転車の乗り方に注意しましょう
自転車に乗っていて、子どもが大きな事故に巻き込まれる交通事故が続いています。
自転車も車です。交通事故を起こすことも、交通事故に遭うこともあります。
便利な乗り物だからこそルールを守って、注意しながら乗りましょう。
学校でも話をしましたが、ご家庭でも子供達へのご指導よろしくお願いいたします。
元気 元気 東っ子
月曜日です。
家で元気をチャージした東っ子が元気に登校して来ました。
授業にも意欲的でうれしい限りです。
昼休みの運動場はイベント会場のように大盛況です。
左)男女仲良くドッジボールをする子達
中)体を反らしてブランコをグングンこいで楽しそうな子達
右)遊びの相談なのかタイヤに集まり、担任や友達と話をしている子達
みんなそれぞれの時間を過ごしていました。
水難事故防止のお願い
今週から全学年がプール開きを随時行います。先週までに職員の講習会を行い、安全管理・事故防止の徹底を図って行きます。
6/7に水難事故防止についてブログでお知らせしましたが、学校から帰った後の水遊びについて、再度指導します。御家庭でもお子さんの実情に合わせてお話していただくようお願いします。
気温が高くなると、涼を求めて水際に近づきたくなると思いますが、大切な命に危険が及ぶことのないよう徹底した取り組みをしていきたいと思います。
☆東っ子のみなさん、友達同士で川やため池に近付かないようにしましょう。
☆保護者の皆様、スクールガードの皆様、地域の皆様、子供達が危険な遊びをしていましたら、遠慮なく注意をしてください。よろしくお願いいたします。
5・6年生 新体力テスト
雨で延期になっていた5・6年生の新体力テストを1・2時間目に行いました。体育館内では、上体起こし・反復横跳び・立ち幅跳びの3種目を測定しました。
☆上体起こし 筋力・大きな力を出す能力/筋持久力・筋力を持続する能力
☆反復横とび 敏捷性・すばやく動作を繰り返す能力
☆立ち幅とび 跳躍能力・瞬発力・すばやく動き出す能力
普段から鍛えているためか、よい記録を出していました。
その他の種目も各クラスで計測していきます。
新体力テスト後も、色々な動きや運動をして様々な能力を伸ばしてほしいです。
プール使用確認講習会
救急法講習会の後に、プールの使用講習会も行いました。塩素濃度、水温、気温など児童がプールを使用できるまでにはたくさんの確認事項があります。そのひとつひとつを確認しました。来週からプールの水位が上がって、満水状態になります。きれいなプールで子供達が安心、安全で、しかも楽しい授業ができるよう、準備していきます。
救急法講習会 2
救命措置など対応が早ければ高い確率で救助ができます。水の中は特に注意が必要です。毎年行うことなので職員も慣れていますが、人形を目の前に「傷病者発見!」「誰か助けてください!」「あなたはAEDをお願いします!」など大きな声を出しながら真剣そのものです。
救急法講習会 1
本日、放課後に職員で救急法講習会を行いました。万が一の時を想定して心臓マッサージの方法、AED(自動体外式除細動器)を用いた除細動などを確認しながら、実際に体験します。プールが始まる時期になると、学校の職員は必ず救急法の講習会を行います。
算数・外国語
6の1は算数で「分数×分数」を学習し、逆数について考えていました。
図工の作品はとても素敵に編めていました。色の組み合わせやアレンジの仕方が素敵です。
4年生の外国語の授業では、「When is your birthday」の学習を進めていました。タブレットを使ってみんな積極的に取り組んでいました。
海中教室
3の2と6の2も道徳の学習で、担任からの投げ掛けに真剣に答えていました。
タブレットを使って思考を整理したり、確認したりと上手に操作して考えを深めていました。
4の1は算数の「角」の学習をしていました。
廊下の掲示がすばらしく、お客様も見上げて鑑賞していました。
まるで海中に教室があるようです。
模造紙に海の中を描き、マンタ(エイ)を立体的に配置してあり、センスが光る作品となりました。
算数・理科・道徳
5年生:算数「小数のかけ算」
6年生:理科「植物のからだのしくみ」
3年生:道徳「あこがれの人」
様々な学習を進めていました。
自分の考えをもって伝える。
人の意見を聞いて更に深く考える。
物事を多面的にとらえる。
授業の中でたくさんの場面を見ることができました。
タブレットを活用して
2年生は、タブレットの絵を見て「たからさがし」をしていました。
ペアでヒントを出したり、聞いたりして積極的に学習していました。
5年生は、夏を感じた経験を俳句に表そうとしていました。
タブレットを上手に操作しながら、五・七・五のリズムに合わせて考えていました。
掲示板には、作品は提出したため、
「社会を明るくする運動」のポスターのコピーが貼られていました。
実際の作品は提出したためです。
どの作品も思いが込められていました。
図工と国語
1・2年生の授業の様子です。
図工と国語の学習をしていました。
担任の話を聞いて、「ひもひもねんど」について考えたり、リズムをとりながら音読をしたりしていました。
2年生は、「音や様子をあらわすことば」をたくさん発表していました。
「もぐもぐって音をあらわすことばかな?」
「どうかなぁ?」
真剣に意見を交わしてました。
静東教育事務所地域支援課・三島市教育委員会学校教育課の皆様が来校され、東っ子が元気に学ぶ様子を笑顔で参観されました。
新体力テスト
3.4年生が予定を早めて新体力テストに挑みました。
運動場で全体会と準備体操をした後、各種目に分かれて測定を行いました。
運動場では、「ソフトボール投げ」と「50m走」
体育館では、「上体起こし」「反復横跳び」「立ち幅跳び」
を測定しました。
どのクラスも礼儀正しく、態度がすばらしいです。
また、最後まであきらめず計測時間いっぱい、力いっぱいがんばる姿が印象的でした。
おやじの会&地域学校協働本部プール清掃 2
来週から低水位のプールが低学年から始まります。きれいになったプールで子供達が楽しむ様子を想像しながら掃除をします。貴重なお休みの土曜日、しかも朝早くからありがとうございました。
おやじの会&地域学校協働本部プール清掃 1
本日、11日(土)朝8時半からおやじの会と地域学校協働本部のみなさんが、プール清掃をしてくださいました。木曜日に6年生が掃除をしてくれましたが、まだまだ細かな部分の清掃が残っていました。高圧洗浄機を使って隅から隅まできれいにしてくださいました。
PTA広報部会
19:00より広報部の役員の皆様にお集まりいただき、「広報誌・ほんき」の折り込み作業と配布を行っていただきました。皆様とても手際よく作業を進めてくださいました。
来週、児童を通じて配布しますので楽しみにしていてください。
各町内の皆様にも回覧させていただく予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。
広報部の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
東小 東側 樹木の伐採について
近隣の皆様、日頃大変お世話になっております。
おかげさまで運動会が無事に終了いたしました。
たくさんの応援をいただき、本当にありがとうございました。
本日、東小東側樹木の伐採を業者の方に来ていただき行っております。
学校敷地内の外灯の電線と枝が擦れて危険なため、教育総務課・地域協働安全課で早急な対応をしてくださっています。
色々と御迷惑をおかけしますが、御理解・御協力の程どうぞよろしくお願いいたします。
リーバーについて
おはようございます。
リーバーが不具合のため、下記のようにお願いします。
☆体温は計測して本人が言えるようにしてください。(連絡帳・予定帳に記入してくださるとありがたいです。)
☆欠席・遅刻の場合はお電話をください。
よろしくお願いいたします。
水難事故注意報が出されました
6月1日から31日まで、「水難事故注意報」が発令されました。
三島は水の都です。湧き水もたくさんありますし、きれいな川が流れています。特に東小学校は大場川を抱えていますが、水の事故は命に関わる事故につながる危険性があります。学校でも児童に指導しますが、ご家庭でもお子様への注意をお願いします。
アサガオぐんぐん 東っ子もぐんぐん
運動会後の児童の体調が心配でしたが、青空の下元気に登校する姿を見てうれしかったです。保護者の皆様、健康管理をありがとうございます。
休み時間は外に出て元気に遊んでいました。アサガオが芽を出し、双葉→本葉とぐんぐん成長しています。そのうちつるも伸びて花が咲くのが楽しみです。
これから梅雨の時期を迎え日照時間が短くなります。東っ子のみなさんも、今のうちに上手に日光浴をして元気をため、運動もそして学習も楽しくがんばってほしいです。
150周年記念運動会 36
運動会も終盤になってきました。係活動をして応援席にゆっくり座っている暇も無い高学年ですが、元気いっぱい頑張っています!
150周年記念運動会 35
プログラムナンバー16。5年生の「リズムを合わせて1・2 1・2!」です。二人三脚、三人四脚、四人六脚・・・息がぴったりです。
150周年記念運動会 34
プログラムナンバー15。2年生の「学級対抗リレー」です。コーンを折り返すリレーですが、そのまわり方がとても上手です。スピードを落とさないで体を傾けながら回っていました。抜きつ抜かれつのレースでした。
150周年記念運動会 33
玉入れは、なんと同点!1組2組引き分けです。こんなことってあるんですね。
150周年記念運動会 32
プログラムナンバー14。1年生の「チェッコリ玉入れ」です。かわいい踊りの後に玉入れが始まります。
150周年記念運動会 31
ゴール前も競り合っていました。本番では練習以上の力が出ます。これが東っ子の底力かもしれません。
150周年記念運動会 30
プログラムナンバー13。4年生「安心してください!バトンづなぎますよ!」。4年生のリレーです。バトンパスもなかなか上手です。スピードを落とすことなくバトンがつながります。
150周年記念運動会 29
競技の間も、係活動頑張っています。出発係は必ず運動場に礼をしてから退場していました。
150周年記念運動会 28
最後まで競り合った、ハラハラドキドキのレースでした。最後まであきらめない、なんとしても勝ちたいという思いが伝わってくるレースでした。
150周年記念運動会 27
プログラムナンバー12。3年生の「台風の目」です。4人一組で二つのコーンを回ります。どちらのチームも息がぴったりと合っています。
150周年記念運動会 26
大漁旗を広げて、最後にポーズを決めました!
150周年記念運動会 25
ソーラン節は、もともと北海道の稚内にある中学校の先生と生徒が考えたものだと言われています。ソーラン節の前に「南中」という文字が良くつきますが、これは稚内の南中学校のことです。今では日本中の学校で広く踊られています。
150周年記念運動会 開始!
150周年記念運動会開始時の様子です。
早朝よりスクールガードの皆様が交通指導や車両の整理に立ってくださり、安全を守ってくださいました。本当にありがたく、心より感謝申し上げます。ありがとうございます。
昨年度の優勝杯が返還され、校長より子供達や保護者の皆様に向けて熱いメッセージがあり、聞いている東っ子の表情は紅潮していました。
150周年記念運動会 38 閉会式
赤組・青組ともによくがんばりました。
勝敗により複雑な気もちの子供達もいますが、自分や友達のがんばりを称え合い、感動の運動会は終了いたしました。
予定時刻より大幅に遅れての終了となり、また、片付けのお手伝いまでお願いしてしまいましたが、東小の保護者の皆様、おやじの会の皆様、地域の皆様、そして卒業生まで快く御協力いただき感謝の気もちでいっぱいです。本当に本当にありがとうございました。
150周年記念運動会 24
さすが、伝統の踊りです。6年生から代々引き継いだ踊り。5年生にもこの気持ち、伝わっています。
150周年記念運動会 23
プログラムナンバー11。5・6年の「東っ子ソーラン2022」です。最初に6年生が、この踊りにかける思いを伝えます。声を出せるのは前列の児童のみ。でも、心の中ではみんなで大きなかけ声を一つにしています。
150周年記念運動会 22
プログラムナンバー10。4年生の「鉄人トライアスロン」です。ハードルをくぐり抜け、平均台の一本橋を渡り、跳び箱を越えて最後は縄跳びです。全てをクリアしなければゴールにたどり着きません。まさに鉄人レースです。
150周年記念運動会 21
プログラムナンバー9。1・2年生の「ライジング」です。1,2年生の団体演技、このかっこいい踊りが子供達は大好きです。
150周年記念運動会 20
プログラムナンバー8。3年生の「最後まで走りぬけ」です。運動場半周を全力で駆け抜けます。距離が長くなってもスピードが落ちません。コーナーを駆け抜けるときの体の傾け方が絶妙です。さすが3年生。
150周年記念運動会 19
プログラムナンバー7。2年生の「走れ!2年生」です。1年生の走りも素晴らしいですが、1年経つと地面を蹴り上げる力が強くなり、スピードがどんどん上がります。
150周年記念運動会 18
プログラムナンバー6。6年生の「10年後の私」です。将来歌手になったり、弁護士、ユーチューバー、学校の先生、会社員などなどカードを引いて10年後の自分に変身します。
150周年記念運動会 17
放送係、決勝審判係など暑い中、みんな子供達は頑張っています。想定していた以上に天気が良くなり、気温が30度近くになりました。途中で水分補給の休憩を取ります。
順位の微妙な判定のために、動画録画も取り入れています。
150周年記念運動会 16
踊りの完成度がとても高いです。三島サンバは郷土民謡の農兵節をアップテンポにアレンジしたもので、小学校の運動会ではどの学校でもよく踊る人気のダンスです。
150周年記念運動会 15
プログラムナンバー5。3・4年生の「マツケンじゃないサンバ!オレ!」です。みんな三島サンバの踊りが上手です。リズムに乗った楽しい踊りに、見ている方の体も自然に動きます。
150周年記念運動会 14
プログラムナンバー4。1年生の「まっすぐはしろう」です。1年生も力強い走りです。腕を大きく振って走ります。幼稚園よりも走る距離が長くなりました。
150周年記念運動会 13
プログラムナンバー3。5年生の「全力疾走120m」です。さすが高学年。力強いスタートです。1年生が「はやー!」と叫んでいました。
150周年記念運動会 12
応援合戦が終了すると、ノーサイド。お互いの健闘をたたえて赤組青組一緒の円陣を組みます。
係活動の一生懸命です。競技や演技と共に光っている児童の姿です。
150周年記念運動会 11
赤組に負けじと青組の踊る応援もどんどん激しい動きになっていきます。赤組、青組、にらみ合いが続きます。
150周年記念運動会 10
青組の応援は、チーム一体となった動きの応援です。応援団長の大きな声で、みんなが一体となっていくのがわかります。
150周年記念運動会 9
音楽に合わせて踊る応援も素敵です。ノリノリの音楽に合わせて、子供達の気持ちもどんどん盛り上がっていきます。
150周年記念運動会 8
赤組の応援。運動場に団長の声が響きます。毎日練習してきて、その成果が出ています。6年生にとって最後の運動会です。
150周年記念運動会 7
プログラムナンバー2 応援合戦です。青組、赤組それぞれ気合い十分。力が入ります。
150周年記念運動会 6
運動会の歌「ゴーゴーゴー」。まだまだ新型コロナウイルス感染症対策のため、全校で声を出して歌うことはできません。でも、心の中で大きな声を出しながら、みんなで踊ります。
150周年記念運動会 5
1年生の「はじめの言葉」はとてもしっかりできました。立派です。さすが1年生。
スローガンも3人で協力して発表です。今年のスローガンは「心一つに本気パワーでつき進め!」です。東小学校の底力を見せましょう。
150周年記念運動会 4
開会式、応援団が前に立ちます。昨年優勝の青組より、優勝トロフィーが校長先生に返還されます。今年の優勝はどちらでしょうか?
150周年記念運動会 3
先生方も、気合い十分!体育主任を中心に円陣を組みます。
150周年記念運動会 3
それぞれの係で確認をしています。準備物は大丈夫でしょうか?開会式が迫ってきました。
150周年記念運動会 2
朝から本番に向けて準備を進める子供達です。自分の仕事をしっかりと行えるよう、これまでの取組の確認をしています。
150周年記念運動会 1
昨夜の豪雨で運動場の状態を心配しましたが、全く問題ありません。東小学校の運動場はとても良いコンディションです。天気は曇り、降水確率0%、予想気温は22~24℃と、過ごしやすい陽気となりました。
本日は、新型コロナウイルス感染症対策のため人数を制限させて頂いておりますが、どうぞ子供達の頑張る姿をご覧いたけるよう「オール東小」で頑張りますので、ご来校ください。お待ちしております。
運動会前日準備
運動会の準備開始です。
5.6年生が集合し、各係ごとに仕事を進めます。
放送機器の準備、テントの設営、グラウンドの石ひろい、入退場門の設置、ロープ張りなどなど様々な仕事を分担して進めます。
明日も5.6年生に係を担当してもらうので、きっとすばらしい運動会になると思います。
運動会 確認事項
明日の運動会について再度お願いいたします。
熱中症対策として、児童には十分な量の水筒を御準備ください。
保護者の皆様も適宜水分補給をお願いします。
(1) 天候不順により、延期する場合には、午前7時までに「連絡メール2」「学校ブログ」でお知らせいたします。学校へお問い合わせは、御遠慮ください。
(2)駐車場はございません。徒歩にて御来校ください。運動会開始後は、安全面等を配慮して、北側の「青い門」のみ開門し、他の門は、閉鎖します。(自転車の方は青門西側に整列駐輪をお願いします。)
(3)プログラムでお知らせしました通り、児童席と保護者観戦場所を区切りますので、トラックやフィールド内、児童席への立ち入りは御遠慮ください。
※学年により、着替えや準備のお手伝いをお願いしている場合があります。その際は、児童席へ入っていただいて構いません。
(4)来校の際は、マスクを着用し、声を出しての応援はお控えください。拍手での応援をお願いします。
(5)学校敷地内は、禁煙となっております。環境美化にもご協力ください。
(6)競技・ 演技等を撮影した映像及び画像のネット等への掲載はご遠慮ください。
(7)運動会が土日開催の場合、放課後児童クラブは開館されません。
(8)保護者の方の参観は各家庭2名までです。【必ずお守りください。】
※未就学児をどうしても預けられない場合は御相談ください。
ヤ―レン! ソーラン節
5.6年生がソーラン節の練習をしていました。
あと2日で運動会本番となるため、気迫あふれる演技です。
膝や腰がしっかりと入り、全体的にも揃っていました。
当日は更に熱が入った演技となると思います。
体調に気を付けて、最高のパフォーマンスを見せてほしいです。
教科書展示会について
三島市指定上下水道工事店協同組合青年部の皆様による給水設備の点検奉仕作業
三島市指定上下水道工事店協同組合青年部の皆様による給水設備の点検奉仕作業を実施していただきました。北校舎2階の水道が出にくく困っていましたので、水を止めてから節水コマの調整、交換を行っていただきました。
作業後は驚くほど改善され、ハンドルを回してもなかなか出なかった水が、すぐに出るようになりました。2年生の小さな手でも回しやすく使いやすい状態になりました。
青年部の皆様、本当にありがとうございました。
運動会「総」練習
6月に入りました。朝から晴れで気温が上がっています。元気いっぱいの東っ子が運動会総練習に臨みました。
なかなか全校で集まる機会がないので、圧巻の景色です。
様々な委員会や学年により、開会式・応援合戦・閉会式が進められます。
1年生にとっては、入学して初めての運動会、6年生にとっては小学校生活最後の運動会となります。その他の学年も気合いが入っていました。
6/4(土)当日が快晴となり、子供達が力いっぱい演技・競技ができるよう願っています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29 1 | 30 1 | 31 1 | 1 1 | 2 1 | 3 1 | 4   |
5   | 6 1 | 7 1 | 8 1 | 9 1 | 10 1 | 11   |
12   | 13 1 | 14 1 | 15 1 | 16 1 | 17 1 | 18   |
19   | 20 1 | 21 1 | 22 1 | 23   | 24 1 | 25   |
26   | 27 1 | 28   | 29   | 30 1 | 31 1 | 1   |