学校からのお知らせ

学校からのおたより

気もち整ってます!

下校後の靴箱です。「上ばきのかかと」がビシッと揃っていました。子供達の姿はもうありませんでしたが、清々しい余韻が感じられます。
登校後や休み時間の後に、外靴が揃っている時も本当に気もちがいいです。

帰る前に、クラスみんなの上ばきのかかとを揃えている子がいました。「ありがとう!」と声をかけると「暇なので…。」と謙遜していました。陰で善行をする姿に、心の美しさを感じました。

☆授業再開 2☆

左)1年生となりのクラスの朝の会です。元気いっぱいのスタートでした。

中)4年生です。学年だよりを一緒に読みながら、4年生のまとめ、もうすぐ5年生になる自覚をもつ等の話をしていました。


右)4年生となりのクラスです。冬休みの課題だった「書き初め」を提出しているところでした。みんな気合いの入った作品を持参していました。

☆授業再開☆

運動場に霜が降り真っ白です。白く息がはずむ寒い朝でしたが、東っ子達は元気に登校してきました。
「明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」友達の顔を真正面から見て、丁寧に新年の挨拶を交わしていました。職員へも心を込めて、深々とお辞儀をして挨拶をしてくれました。本当にうれしいです。
教室では、各担任が前黒板に新年の挨拶や飾りをして子供達を迎えました。
2023年東小始動です!
1年生は、朝の会の司会進行がとても上手になり、笑顔で会を進めていました。

謹賀新年

明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

穏やかで明るい2023年を迎えました。東小の玄関の花達は、寒さに負けず元気に咲いています。朝日もまぶしく輝き、気もちのよい朝です。
いよいよ明日から授業再開、東っ子達が元気に登校して来るのが楽しみです。

【体温・体調管理についてのお願い】

<連絡メールにて配信いたしましたが、ブログでもお知らせします。>


年末年始のお忙しい中も、リーバーの入力をありがとうございました。保護者の皆様の御配慮のおかげで、明日から無事授業を再開することができそうです。本日の段階で児童の体調を再度確認したいと思いますので、未入力の場合は、確実に入力をお願いいたします。また、体温・体調に変化があった場合は再度御入力ください。同居の家族の体調不良については、「どなたが、どのように」という入力をお願いします。
明日の登校に際しまして、児童本人はもちろん、同居の御家族が発熱・風邪症状などの体調不良の場合は、医師の診断が無い限り大事をとってお休み(出席停止)をお願いいたします。


★学校の始業は【8:00】です★
学校に着くのが8:00を過ぎた場合は遅刻となります。遅くなる場合は児童の安否確認のため、必ずリーバーに入れるか、遅刻の旨御連絡ください。どうぞよろしくお願いいたします。

令和4年の締めくくり

南校舎4階からの景色です。
富士山がよく見え、夕日で白い雪がまぶしいです。
笠雲でしょうか、ちょうど真上にかかっています。

3階のベランダからは、太陽が沈んでいくのが見えました。
とても美しい三島の夕暮れ時です。

4月から今日まで、たくさんの皆様にお世話になり、本当にありがとうございました。心より感謝を申し上げます。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

冬休み前全校集会 2

各クラスでは、子供達は真剣に校長先生のお話を聞いていました。

次に、生徒指導主任から、冬休みの生活について話がありました。

水・・・川や海の近くには一人では行きせん。
車・・・道路を渡るときは左右をしっかり見てから渡ります。
火・・・火遊びはぜったいにしません。
人・・・知らない人にはついて行きません。
金・・・お金の使い方はよく考えます。

御用心(ごようじん)・五用心(ごようじん)です。
冬休みを安全に過ごしてほしいです。
学校だより「本気」も、併せて御覧ください。

冬季休業中の閉庁日について

 12/29(木)~1/3(火)は学校閉庁日です。閉庁日は、当番(日直)勤務の教職員を置かないため、学校の窓口業務及び電話対応ができませんので、御了承ください。
<緊急時の対応について>
緊急の事態が発生した場合には、下記に連絡くださいますようお願いします。
三島市教育委員会 学校教育課 指導係 【電話番号 983-2671】
(受付時間:8時 30 分から 17 時 15 分まで)
※生命や安全に関わる重大事態などの真に緊急を要する場合は、三島警察署への連絡をお願いします。
なお、学校教育課指導係の受付時間以外は、三島市役所守衛室へ連絡してください。
三島市役所守衛室 【電話番号 975-3111】
(守衛室の受付時間:午前8時から午後9時まで)


★体調・感染症に関しましては、毎日リーバーで確認しますので、御入力をお願いします。誰が、どのような症状かを具体的に入れてください。どうぞよろしくお願いいたします。

冬休み前全校集会

Teamsにて冬休み前全校集会を行いました。
最初に、活躍した児童の表彰式です。様々な分野で東っ子達は表彰を受けています。今日は代表の児童が校長室に集まりました。表彰の度に、各教室から拍手が聞こえました。

校長先生から、「思いやり」について、全校児童にお話がありました。また、「良いお年をお迎えください。」という言葉についてもお話してくださいました。今日の帰りに子供達が「さようなら、良いお年を!」「良いお年を!」と言って下校していました。校長先生のお話をしっかり聞いています。

三島警察より本校のスクールガードの堀井さんが表彰されました

 学校だよりにも書きました本校のスクールサポーターの堀井さんが本日、三島警察署長より表彰を受けました。堀井さんは、現在まで20年近くにわたって東小学校の子供達を守るスクールガードとしてボランティア活動をされています。その長年の功績に対しての表彰でした。いつ話をしても「子供達のためですから。」「ありがとうございますと言ってくれる子供達に励まされてます。」と話してくださいます。東小学校は地域の方々に見守られて子供達が育っているのがよく分かります。ぜひ、朝、夕のスクールガードの方々を見かけたら一言お礼の挨拶をお願いします。