益子中学校ブログ

2021年11月の記事一覧

書道作品校内展示!

 生徒の書道作品を2学年の廊下に展示しています。

 力作揃いであり、中には各種コンクールで入賞した作品も飾られています。

 

 

読書集会開催!

 本日は、朝の時間を使って図書委員会の生徒主催による読書集会が開催されました。

 はじめに学校図書館司書から、良書の紹介がありました。次に読書に関する〇✕クイズが行われました。短時間ではありましたが、生徒たちは読書の大切さについて、改めて感じることができたようです。

〇✕クイズから

・第3問 4月から10月までで、図書館の本を最も多く借りた生徒は40冊である。

 ※ 答えは写真の下にあります。

 

 

 

答え ✕ 正解は74冊(3年生の男子)でした。

「町児童生徒作品展」開催中

 「町児童生徒作品展」が、18日~20日まで益子町体育館を会場に開催されています。

本校生徒作品も多数展示されていますので、ぜひ鑑賞していただけると嬉しいです。

   

文化庁事業を活用しての「箏」の授業実施!

 本日から3日間、文化庁による子供の育成事業を活用して、全クラスを対象に「箏」の授業を行っています。講師には、茂木町在住の 佐藤 文玉予受 先生をお招きしました。

授業内容は、次のとおりとなります。

1年生・・・「琴の基礎的な奏法」「模範演奏『六段の調』より初段」「『さくら』の練習・合奏」

2年生・・・「基本的奏法の復習」「『さくら』の復習」「『さくら』の替え手の練習・合奏」「伝統音楽の継承」

3年生・・・「基本的奏法の復習」「『さくら』の復習」「『荒城の月』の練習」「『さくら』『荒城の月』」の合奏」「伝統音楽の継承」

 参加した生徒たちは、琴に興味津々で、よい音を奏でようと張り切っていました。授業後には「もっと演奏したい」という感想が多々聞かれるなど、大変有意義な授業となりました。

 

 

 

 

 

親子で木製スマホスピーカーづくり!

 本日午前中、1年生親子を対象に「家庭教育学級」を開催しました。目的は「木製スマホスピーカーの製作を通して、親子のふれあいの場をつくる」というものです。

 今回は48組の親子にご参加いただきました。密を避けるために2交代制で行いましたが、参加され皆さんは親子での会話を楽しみながら、有意義な時間を過ごせたことと思います。

 詳しい様子については、後日「1年生の部屋」にアップしますので、ログインの上ご覧ください。