益子中学校ブログ

2022年1月の記事一覧

ロボコン全国大会結果(写真入り)!!!!!!!!。

1月22日(土)、芳賀中学校においてリモートによるロボコン全国大会が開催されました。

本校からは、関東甲信越大会を勝ち抜いた2チーム(聖心2号。聖心1号)が参加し、両チームとも製作したロボットの性能をフルに発揮させ、素晴らしい結果を残すことができました。本校にとっては、特設ロボコン部創部元年、新たな歴史のスタートとなりました。

聖心2号 競技の部 3位  全日本中学校技術・家庭科研究会長賞

聖心1号 競技の部 ベスト16 審査員特別賞

ご声援ありがとうございました。(*⌒▽⌒*) 

 

 

 

 

 

 

特設ロボコン部全国大会出場!

 明日1月22日(土)、本校の特設ロボコン部の2チーム(聖心1号、聖心2号)が、第21回全国中学生創造ものづくり教育フェア創造アイデアロボットコンテスト全国中学生大会の基礎部門に関東甲信越地区の代表として出場します。  

 この競技は、90秒の持ち時間で8本のアイテムを自陣のスポットに、以下に速くシュートするかというものです。今回もコロナ禍のためオンラインでの競技となりますが、開発したロボットの性能をフルに発揮し、悔いのない試合をしてもらえればと思っています。

 先日19日(水)、新生徒会役員による壮行会を盛大に行いました。

 

 

 

 

 

美味しいいちご、ご馳走様でした!

1月14日(金)の給食に、JAはが野いちご部会の生産者の皆様から、益子町の小中学生全員に「とちおとめ」がプレゼントされました。生徒たちからは、「いちごが新鮮で、とっても甘くて美味しい」と大好評でした。ありがとうございました。

 

 

第3学期始業式!

 本日から第3学期がスタートしました。

 始業式は体育館で行う予定でしたが、年明けからの新型コロナウイルス感染者の急増もあり、急遽校内放送で実施しました。

 校長式辞では、「1年間の締めくくりである3学期を一日一日大切に過ごすこと」「桜が花を咲かす準備をしているように、次年度に向けての準備をしっかりとすること」等の話がありました。

 また、代表生徒による抱負の発表では、「学習と部活動の両立を図ること」「新年にあたり立てた目標を達成すること」「学級委員長としての役割をしっかりと果たすこと」「希望進路の実現を果たすこと」「級友との時間をたいせつにすること」等、堂々とした発表がありました。

 始業式後には、職員室において新生徒会役員の任命式も行いました。生徒会長をはじめ役員の生徒たちの活躍が楽しみです。

 今学期もどうぞよろしくお願いします。