令和5年度

2023年10月の記事一覧

“通知表”手交日(10/6)

 担任の先生が前期の通知表を一人一人に手渡しました。通知表には、子供たちのがんばりがつまっています。ご家庭でも褒めて励ましてほしいと思います。

会議・研修授業の様子

 1年1組の図工は「カラフルいろみず」、2組と2年生の図工は運動会スローガン共同製作の様子です。3年生は理科で空気鉄砲の実験をしていました。

グループ休み時間&+1スナップ

 今日の+1は公仕さんの仕事ぶりの様子です。剪定も塗装も“朝飯前” 本校の環境整備と修繕を一手に担っています。

 さわやかな風とともに金木犀の香りが漂います。読書、スポーツ、芸術、食、行楽等、清々しい「秋」を存分にお楽しみください。よい3連休を(^^)

全体練習②(10/5)

 閉会式の練習の様子です。優勝旗か、準優勝トロフィーか、得点発表に注目が集まります。昼休みはリレー練習、そして各クラスではスローガン作成中。こちらの仕上がりも楽しみです。

会議・研修授業&読み聞かせの様子

 今日の「かたつむりの会」の方の読み聞かせは、3年生でした。集中して聞いています。運動会練習は、1・2年生、3・4年生ともに、団体競技の様子です。

鉛筆学力向上推進リーダー参観授業・国語編

4-1国語「山場のある物語を書こう」

5-2国語「和の文化について調べよう」

6-1国語「海のいのち」

グループ昼休みスナップ

秋冷(10/4)

 最高気温が20℃に届かず長袖姿の子も増えましたね。
 今日と明日はアルミ缶回収日です。いつもご協力ありがとうございます。

会議・研修授業の様子

 1・2年生はキラキラポンポンを手にしてダンス入退場の練習をしていました。3年生は音楽「サンサーンス・白鳥」鑑賞、4年生は「物語を書こう」の学習の様子です。

鉛筆学力向上推進リーダー参観授業

4-2国語「山場のある物語を書こう」

5-1算数「分数の大きさとたし算、ひき算」

6-2国語「海のいのち」

グループ昼休みスナップ+1(放課後の職員研修)

全体練習開始(10/3)

 業間に全校児童で開会式の練習を行いました。子供たちの“やる気”に満ちた表情が印象的です。代表児童の態度も立派でした。ますます本番が楽しみになりましたね。

会議・研修授業の様子

 1年生が「栽培活動」で、枯れたマリーゴールドを抜いて運びました。お手伝いが得意な1年生のおかげで、あっという間に花壇がスッキリしました。

 運動会練習の様子は1・2年生と3・4年生の表現「ダンス」が素敵ハートです。6年生理科は「光電池」日光の当て方や当たる角度を変えてモーターの回る速さを調べていました。

 6校時の5・6年生は「運動会係会」で、役割分担の確認や練習に励んでいました。

グループ休み時間&+1スナップ

 昨晩バレー部員が‘’交流大会準優勝‘’キラキラの報告に来てくれました。おめでとう!

秋本番(10/2)

 やっと過ごしやすい気温となり気付けば10月・神無月です。

 30日(土)に第2回奉仕作業を行いました。運動会用テント設営や駐車場箇所の整備、校庭や花壇、学級園の除草等、早朝より多くの皆様にご協力をいただきました。大変ありがとうございました。

 その後、希望者が「応急救命講習会」を受講しました。芳賀地区広域行政事務組合消防本部益子分署員様には過日の「防災教室」に続いて大変お世話になりました。

会議・研修授業の様子

 1年生は算数「かたちあそび」と国語「かんじれんしゅう」、2年生は図工「楽しかったよドキドキしたよ」、3・4年生と5・6年生は運動会練習の様子です。本番まで2週間を切りましたね。お知らせ

グループ休み時間スナップ