過去の様子

2022年9月の記事一覧

研究授業(9/13)

2年2組 算数「三角形と四角形」
本時のねらい…三角形、四角形の意味や平面図形の構成要素(辺、頂点)を理解する。

子供たちは、動物を囲みながら三角形や四角形の図形の違いや特徴に気付くことができました。

授業後は、町指導主事の先生と話し合い、指導法について確認しました。
教員に研修はつきものですが、多忙な中、先生たちは熱心に教材研究を行っています。ノート・レポート


昼夏休みの作品を紹介します。(6年生編)

個性が表れる自由研究として、先祖を調べ尽くしたAさんの家系図が光っていましたね。

6年生は「ジュニア知事さん」の作文を出品した子が多く、その内容は子供目線でありながら、インフラ整備や環境問題への取組、県の観光化、イメージアップなど、鋭い指摘や要望が書かれていました。
「私が知事になったら、古くからの伝統を守っていきます。(中略)私の祖父はよく栃木弁を使います。聞くと、くすっと笑ってしまうような栃木弁が私は大好きです。栃木弁の魅力を伝えていきたいです。」
おじいちゃんとの会話が聞こえてきそう…(^^)

 

今日でHP夏休み作品展は終了です。そこで、たいへん勝手ながら校長推薦大賞作品キラキラを決めさせていただきました。

3年生Oさんの作品(自由研究)です。
去年捕ったカブトムシを冬越しさせ、さらに新たな命を羽化させた記録がまとめられていました。「お母さんといっしょに育てた」そうです。カブトムシ愛に拍手!王冠

学校支援計画訪問(9/12)

いきなりランダムでスミマセン。今日は芳賀教育事務所のスクールサポーターの先生方が来校し、5時間目の授業の様子を参観しました。「いきいきと授業に取り組んでいますね」「ノートの文字をていねいに書いている子が多いですね」「全校生が元気に登校できているようですばらしいです」「掲示物や作品に個性が出ていますね」など、教室をまわりながら感想を伝えてくださいました。子供たちが褒められるのはうれしいですね。親心です(^ -)

 

昼夏休みの作品を紹介します。(5年生編)

出品済みの作品の中から…

「はやくこい マスク外して遊ぶ夏」
「ひぐらしのなく声の中 水をくむ 今日はわが家の花火大会」
川柳や短歌作品からは、コロナ禍にあっても各家庭の夏を楽しむ情景が目に浮かびました。

Iさんの読書感想文には次の一文が…
「だれでも、だれかといろいろな絆で結ばれているものだと思う。私は、たくさんの絆で結ばれていることを大切にできる大人になりたい。」
良書と出会えたいい夏休みでしたね。

 

十五夜ですよ(9/9)


給食の「お月見献立」を見ながら、明日が満月であることを知りました。このところ曇り空が続いていますからね。明晩の天気は回復する予報です。秋の風物詩・お月見ができるといいですね。

ちなみに9月9日は、「救急の日」「世界占いの日」「手巻き寿司の日」「ロールケーキの日」「栗きんとんの日」「温泉の日」「チョロQの日」「吹き戻しの日」「食べ物を大切にする日」「カーネルズデー」などなど、語呂合わせからいろいろな日に制定されているようです。

「重陽の節句」でもあります。家族の無病息災を願って栗ご飯をいただきながら満月を愛でるのはいかがでしょう。

 

昼夏休みの作品を紹介します。(4年生編)

「救急救命の新常しき」という自由研究にはAEDの使用法などがまとめられていました。一昨日の職員研修内容そのものです。Kさんが調べたきっかけは、元首相の事件を受けて、ということでした。時代を反映しての自由研究といいましょうか…いずれにしても4年生にしてAEDの使い方を知り得る新常識には大賛成です。

 

鉛筆授業の様子から
1-2
国語 2人組で「かぞえうた」の交代読みをしたり、いろいろな物を数えたりする学習内容でした。
2-2
音楽 音符や休符の音楽記号クイズをしたり「かえるのうた」を鍵盤ハーモニカで演奏したりしました。
3-1
国語 話し合いにおける司会者の役割を確認し、実践活動へのイメージを広げていました。
5-2
外国語(授業後の休み時間)
Sさん、Oさん、Fさんからインタビューを受けました。
「Can you play ビデオゲーム?」『No, I can't.』
「Can you play バイオリン?」『No, I can't.』
「Can you ride a バイク?」『No, I can't.』
Fさんからの質問はできないことばかり…と思いきやあれあれ?バイクって自転車も含まれましたね (>_<) 失敗

伸びたかな?(9/8)

身体計測中。今日は2年生でした。学年によっては身長が4~5㎝伸びた子もいるようです。うらやましい…

 

昼夏休みの作品を紹介します。(3年生編)

夏休みをふり返ってシート「おうちの方からの一言」も読ませていただいています。

「毎日早寝早起きできましたね。自律して身の回りのことや宿題に取り組んでいたので安心しました。これからもがんばってね。」
「宿題を計画的におわらせて、家の中だけでなく外でも元気に遊べたね。合唱部も毎日がんばったね。」
「コロナがすごかったので遠出はできなかったけど、家でプールをやって楽しく過ごせたね。来年はどこかお泊まりに行きたいね。」
「病気をせずに過ごせて良かったです。2学期もがんばってくださいね。食べ物のすききらいをなくせるように努力しましょう!!」

親子ならではの愛にあふれたメッセージばかりでした。ハート

 

昨日の授業(6年生・外国語)の様子から

6年生の外国語は体育館で1、2組合同で行いました。
内容は「夏休みの思い出をふり返って表現しよう」です。


広いスペースでリラックスムードが漂う中、夏休みに行った場所や、見たもの、食べたもの、感想などについて、友達や先生と会話をしながら楽しそうに進めていました。

「どこへも行けなかったから書けな~い」
『近場でもいいんだよ』
「じゃあコンビニ」
『ありでしょう』了解

 

いつもありがとうございます(9/7)

バス
毎日、子供たちの登下校の見守りをしてくださる皆様方(警察官・交通指導員・スクールガード・地域・保護者の方々)には、いつも大変お世話になっております。学区内のいろいろな場所において子供たちに付き添ってくださるおかげで、交通事故や犯罪の抑制になっていることはもちろんですが、大雨や強風など悪天候の日にもかかわらず旗を振ってくださるお姿には感謝しかございません。本当にいつもありがとうございます。また、スクールバスの運転手さんには、安全走行を心がけてくださりありがとうございます。
皆様方には、今後も子供たちの命を守るための活動にご尽力くださいますようお願い申し上げます。

 

学校も、子供たちの命を守る研修会を行っています。

本日の放課後は、芳賀広域消防署員の方に来校していただき、心肺蘇生法研修会を実施しました。

教職員は毎年、応急手当WEB講習と実践研修を行い、心肺蘇生法や応急処置の仕方を確認しています。今日は食物アレルギーのアナフィラキシーショック状態を想定してのエピペン体験も研修しました。万一の有事の際に救急車が到着するまでの間、子供たちの命を守るための任務を果たせるよう、皆真剣に研修していました。

 

昼夏休みの作品を紹介します。(2年生編)

「じいじとばあばのつくるおこめは、もちもちしていておいしいです。」
「お父さんがにぎるおにぎりがとってもとっても大好きです。」
と書かれたJA作品の作文もあり微笑ましくなりました。ハート

サーマルカメラ導入(9/6)

プロ仕様

要望したサーマルカメラがやっと届きました!
計3台、昇降口2カ所と職員玄関に設置しました。ひらめき配線はK公仕さんの腕前により、安全優先、見た目にも美しい仕上がりです。

子供たちはカメラの前に立ち「ぼくは36.5だからOKだね」「あ、家で測ったときより高くなってる」とスマートに活用していました。
「マスクをつけてください」「表面温度が異常です」などカメラの前に立ち不具合がある場合はAI機能チェックが入ります。
来訪者対応も含め校内の感染拡大防止対策に大いに役立たせていただきます。
なお各家庭における検温等の健康観察は引き続きお願いいたします。

 

1年生の授業の様子は、1組が算数、2組が国語です。

算数の「いくつでしょうか」では、10と7で⬜、20は10と⬜というような10のまとまりを意識した問題を解いていました。算数が好きな子が多くパーフェクト花丸のノートを得意気に見せてくれました。

国語は「おおきなかぶ」の音読発表会の様子です。思わず力が入る『うんとこしょ、どっこいしょ』のかけ声と多くの登場者が出てくるこのお話は子供たちも大好きですね。写真は、かぶがやっと抜けたラスト場面の表現です。

 

昼夏休みの作品を紹介します。(1年生編)

すでに出品した物もあります。

本格始動(9/5)


6年1組の給食の様子です。黙食ルールが徹底していますね。お昼の校内放送を聴きながら各自のペースで食べていました。
あ、そういえば今週はリクエストCDを用意しないと…放送委員からの依頼です。今回はディズニー映画『ズートピア』の『Try Everything』をリクエストしたいと考えています。のりやすいアップテンポな曲調と「失敗してもいいから やってみよう!」というポジティブなメッセージを伝えたいです。

さて今日は給食に「秋刀魚のかぼすレモン煮」が出ましたが、なかなか染みる和食でした。初サンマ!
くわしいメニューは「リンクリスト」から「今日の給食(益子町公式ホームページ)」をご覧ください。

完食キッズ&もちろん先生も(*^ ^*)

昼休みの様子です。けっこう暑かったね。(^▽^;)

ゴール後の笑顔!ひた走る!創作お話会やさしいお姉さんホームランなるかアリの行列観察中鉄棒先生 K先生こっちこっち得意技見て場所の取り合い こらこら

「凡事徹底」効果いかに(9/2)

いい感じです。花丸靴箱に入れにくい長靴も上手にそろえている子が多かったです。

友達はいいね長靴もいいね

登校時の風雨はすっかり止み、業間や昼休みは元気に校庭を走り回る子供たちの姿が見受けられました。学校に子供たちの明るい声が響き合うと「いよいよ2学期が始まったな~」と実感しうれしくなりますね。

ところが清掃時、校長室清掃担当のSさんがいきなり、
「校長先生にお願いがあります」
『ん、何でしょう?』
「もう一度夏休みをつくってください!」
『あっははははは(大笑い)』
気持ちはわからないわけではないものの、6年生の予期せぬ発言に思わず大爆笑でした。その後も夏休みの思い出話に花が咲き、無言清掃という校内ルールをすっかり無視する事態に…スミマセン。
子供たちとのおしゃべりは時に想定外の発想や発言がありとても楽しいです。Sさんには『明日から2日間は休んでいいよ』と伝えました。良い週末を(^_-)

 

【お知らせ】家庭科・調理
毎日の給食メニューについて、2学期からは益子町公式ホームページに掲載されることになりました。七井小ホームページのトップページから左側カラムの「リンクリスト」に「今日の給食(益子町公式ホームページ)」が追加されていますので、そちらからお開きください。
益子町給食センターの栄養教諭K先生(益子小学校所属)が作成している本格的な給食情報です。給食センター内の様子や、食材や調理法など、専門家ならではの詳しくわかりやすい情報やコメントが満載です。ぜひ「今日の給食(益子町公式ホームページ)」をご覧ください。

なお本校の各クラスの食事の様子や完食キッズについては今後も「今日の七井小」で紹介していく予定です。

2学期スタート !(9/1)

各教室の黒板にはメッセージが… 先生たちの思いを受け取ってくださいネ。

始業式はリモートで行いました。2・4・6年生の代表児童が2学期の抱負を堂々と発表し、教室からの拍手が校長室まで聞こえてきました。6年生のOさんは「2学期の行事を全力で楽しみたいです!」と力強く言い切っていました。同じ思いで大きくうなずいた人がたくさんいたことでしょう。私もその一人です。

私からは次のような話をしました。(抜粋)


 みなさんに実践してほしいことを2つ話します。毎朝、私は各教室をまわりながら全校生の昇降口を見ています。その理由は、欠席の子がいないかどうかと、靴そろえができている子の確認です。写真のように、かかとがそろっていると気持ちがいいですね。靴そろえが習慣付いている子は心持ちも安定しているような印象を受けます。時間にしてわずか1秒でできる靴そろえです。七井小の昇降口全体がこうであってほしいと期待しています。
 次にこちらの3人組は「1学期のあいさつチャンピォン」認定です。毎日、校長室の窓越しや教室、廊下、校庭で明るく話しかけてくれました。あいさつの声を聞くと思わず笑顔になりますね。そして清々しい気持ちで一日を過ごすことができます。七井小にはあいさつが上手な子がたくさんいます。これからも自分から積極的に声をかけ、いろいろな人と会話を楽しんだり、つながりを感じたりしてほしいです。マスク越しでも笑顔で言葉を交わせるあいさつチャンピォンがますます増えることを期待しています。
 あいさつや靴そろえは、できるようになることが当たり前、これを難しい言葉で「凡事徹底」と言います。当たり前のことをしっかりと行い、よりよい成長につながるように先生たちは全力でサポートしていきます。

 

「応援ありがとうございました!」
学童野球部の子供たちが県大会の報告をしてくれました。
22日付の下野新聞に掲載されたK主将のコメントも立派でしたね。「一球一球に集中して声を出した。このチームで仲間と野球ができて良かった。」本当にすばらしい戦いぶりでした。おつかれさま体育・スポーツ

久しぶりの給食

ごはん、牛乳、ハンバーグのりんごソースかけ、鶏ささみのごま和え、すいとん汁、641kcal。